最後ということでよい結果がでて自信をもって
9日の後期選抜に臨む・・・ということを思い
描いていたのですが、結果は・・・みんな目標に
到達できず。
生徒も私も悔しい思いをしました。
でも、もしかしたら、最後の最後で神様が
「最後まで気を抜くなよ」と教えてくれた
のかもしれないです。
最近、生徒たちも過去問や過去模試でいい結果
が出たり、できる問題が増えてきて、ちょっと
油断があったところもありますから。
生徒たちの答案を見て、せっかくの知識を
活かせてないなというのが率直な感想です。
引き出しに眠ったままの知識がないか、
すぐに使える準備ができているか、
よく使うものにばかり目がいって、それを
使えないときに次なる手段が用意できて
いるか・・・。
問題を解くことも大事ですが、頭の整理も
必要なのではないか・・・そんな話を
しました。
自分のデスノートを何も見ずに再現して
見るとか、各単元で知っている知識や
ルールを書き出してみるとか・・・。
何となく全体的にピークを越した状況に
なりつつありますので、火曜日までに
何とか盛り返したいと思います。
きついこと言った子もいますが、数字は
嘘をつきません。自分では意識を高く
もっているつもりでも、どこかに妥協が
あるのかもしれません。
また、中2に言ってるような「作業勉強」
に時間を費やしているのかもしれません。
明日は個々に最終点検をしたいと思います。
まとまって勉強できるのも明日が最後
です。
精神的にあまり追いつめたくありません
が、隙を作らず、最後の仕上げを
させたいです。
今日の話が聞いたのか、テストが終わった
あとも、みんな粘って頑張ってました。
今日も卒塾生が挨拶や差し入れに来て
くれました。
名学館ファミリーみんなで全員合格を
勝ち取りましょう。