高3のみなさん、卒業おめでとうございます。
今回、例年通り10期生12名と同じ代で
中1で愛知に転校してしまったNちゃんの
計13人に卒業お祝いの祝電を打ちました。
生徒のお母様からのメールに書かれて
いましたが、高校生ってそもそも「電報」
って何?これってどんな意味があるの?
状態らしいですね。
確かに今やメールの時代ですから、単に
お祝いのメッセージだけならメールや
下手すればLINEで済みます。
最近の若い子が年賀状を出さなくなったの
と同様、めんどくさいことや時間と
手間のかかることはどんどん衰退して
いってます。
時代の流れでしょうがない・・・と言わ
れればそれまでですが、やはりそのあた
りはうまく使い分けて、残していきたい
ですよね。
結婚式以外でめったにもらうことのない
電報・・・確かにメッセージの内容だけ
ならメールで済んじゃうことですが、
大切な高校の卒業式の日・・・さすがに
お祝いのお小遣いというわけにもいき
ませんので、特別なメッセージとして
送り続けています。
これを受け取ったことで、嬉しいと
感じ、じゃあ、今度は誰かの記念日、
お祝いの日に電報送ってみよう・・・
そんな風に思ってくれたら嬉しいですね。
(別に電報会社の回し者ではありません)
生徒から感謝のメールが届いてますので
きっと喜んでくれたものと信じています。
そしてここまで生徒たちと頑張ってきた
親御さんにもねぎらいと感謝のメッセージ
をハガキに書いて送りました。
高校生活が終わると何となくそれだけで
ホッとしますもんね。
(実は進学するこれからがお金がかかる
のですが・・・)
とにかく生徒にも保護者の皆様にも
喜んでいただけて嬉しいです。
卒塾生とは「一生の付き合い」を約束
してますから、これは序の口。(笑)
まだまだ縁は続きますし、ずっと
この先も応援し続けていきます。
今朝は雪でしたね・・・。
でも午前中には晴れ間も出たので、
写真撮影など、十分楽しめたかなと
思います。
今日から3月・・・ということで
今日から高専メンバーも抜け、朝塾は
後期選抜メンバーのみになりました。
7人のうち、富中メンバー4人だけの
朝塾です。
ちょっとさびしさはありますが、4人とも
集中力をもって頑張っているので、
身が引き締まる感じです。
今日は中2で一人体験授業があり、
中1で2名、中2で1名今日から
初授業の子がいました。
入試前で私もバタバタしていますが、
ここ最近、問い合わせ、体験授業、入塾
が続き、本当にありがたいです。
それもこれもすべて塾生、卒塾生、
そして保護者の皆様との縁からスタート
しているものです。
「友人紹介キャンペーン」で図書カード
プレゼントするから友達紹介してね・・・
ではなく、こうやって自然に話が伝わり、
縁が広がっていくということがありがたく
嬉しいことです。
チラシを入れず、紹介キャンペーンも
やらず・・・ただ問い合わせを待つのみ
というのはつらいですし、12月頃までは
まったくといっていいくらい集まりません
でしたから、こういうのがいいのか
どうかはわかりません。
でも、最近「名学館ファミリー」の絆が
強まり、すごいパワーになってきてるよ
うな気がしています。
「縁」って不思議です・・・。
でもこの「縁」を大切にしてると、きっと
いいことがある・・・そう信じて、
塾生、卒塾生、保護者の皆様のことを
ずっとずーーーっと大切にしていきます。
今日、面談した方も、入塾に前向きでいて
くださり、「塾に入るならここしかないから」
というお母様の言葉がありがたく、嬉しかったです。
現在、中2(新中3)の募集をストップしています。
今日も1件問い合わせがあったのですが、お断り
しました。
生徒がほしいなら、どんどん受け入れればいい
のでは・・・と言われますが、やはりそこは
生徒一人一人をきちんと見ていくのが務めですから、
そうもいきません。
何卒御了承ください。
・・・とこのブログを書いてる最中にもメールで
1件問い合わせが入りました。
ここ最近、山田中、長町中、西多賀中、柳生中、
中田中・・・と富中以外からのお問い合わせも
続いています。
本当にありがたいことです。