頑張っていました。
朝塾に来られない他中の生徒たちもきっと
自宅で早起きして頑張ってるはずです。
午前中、9期生のS君が来訪。
受験生への差し入れを持ってきてくれました。
S君は現在、大学1年生。昨年お母様を
亡くしましたが、本当によく頑張って
います。「最近どうだ?」と聞いたら
「だいぶ家事やれるようになりました」
と笑顔で話してくれました。
高校受験の時にはいい思いをさせてあげ
られなかったですが、いまだにこうして
縁を続けてくれることに感謝の思い
でいっぱいです。
目標に向かって頑張ってほしいですね。
昨日、祝電を送った高3生のうち、
中1の時に愛知に引っ越したNちゃん
からお礼のメールが届きました。
Nちゃんとは短い付き合いでしたが、
お姉ちゃん二人が卒塾生ということも
あり、すごく思い入れの強い子です。
相変らず礼儀正しく、高校時代
ソフトと勉強をしっかり両立させ
希望する大学の学部に指定校推薦で
合格しましたと。
仙台から距離があるので、なかなか
会う機会はありませんが、またそのうち
仙台に遊びに行きたいと言ってました
ので、いつかきっと会えると思います。
昨日体験した子のお母様から「入塾します」
のご連絡をいただき、これで中2(新
中3)も16名になりました。
本当にありがたいことです。
明日も中2で2名の体験授業があります。
昔からいる子たちも負けていられませんね。
期末テストの結果が続々と返ってきています。
中1はなんとか平均400点を越えましたが、
中2はギリギリいくかいかないか微妙な状況です。
理科、数学を中心に点が取れていない、
非情に危険なにおいのする子が多いです。
なかなか頑張ってる子が多い学年ですが、
いわゆる「作業状態」で乗り切ってた子が
います。
3月に高校受験準備講座を開設しますが
春期講習を含め、勉強への姿勢そのものを
見直させたいと思います。
以前話していた、塾生への継続および入塾
プレゼントですが、ベネッセ時代にお世話に
なっていた協力会社の方から連絡があり、
「我妻さんのために協力しますよ」と・・・。
本当にありがたいです。
たいした売り上げにならないにも関わらず
相当お安くしてくださり、納期含め、
いろいろと配慮してくださいました。
本当に「縁」・・・縁です。
昨日、高3の保護者の皆様からいただいた
温かいメールを見るにつけ、私は本当に
人に恵まれていると実感してます。
本当にうちの塾は塾生、卒塾生、保護者の
皆様すべて質がいいです。
どんなに他塾に生徒数や実績で負けたと
しても、人の質では負ける気がしません。
それだけ、うちの塾にはいい人が集まって
きます。
終学旅行の概要がまとまりましたので、明日に
でも保護者宛に文書をお送りします。
気づけば、終学旅行もあと12日。
あまり準備してませんが、まあ、楽しめれば
いいですからね。