2016年04月10日

おだやかすぎ

いやあ、今日は1日穏やかに過ぎていきました。
午前中に中3のラストとなる三者面談をおこな
って、あとはのんびり・・・。
午後から自習や追試の子があらわれ、あとは
プリント類の整理や、卒塾生への連絡や
入退出のバーコードの作成や・・・いつもなら
後回しにしているようなことをひゅんひゅん
いや、正確には楽天の試合を見ながらのんびり
とやっていました。
明日は中学校の入学式ですね・・・。
かわいい制服姿が見られますね・・・。
以前、入学式は保護者も来るし、チラシをまく
チャンス!と思って、学校側に許可を求めた
ことがあります。その時の教頭先生が
「入学式は親子と学校の大切な始まりの儀式
ですので、普通の日なら構いませんが
この日は控えてください」と丁重にお断り
されました。
でも、確かにそうかもしれない・・・と思い
ました。
校門前のビラ配り・・・塾にとっては大切な
勧誘手段だとは思いますが、あまりいい印象
をもたれないのも事実。
もう10年近く校門前のビラ配りはやってませ
ん。他塾の攻勢を聞くと、ちょっと焦ります
が、やはり、新規生をどんな手段を使っても
集める・・・そのことが目的になっては
ダメだなと言い聞かせています。

今日、13期生に受験を振り返っての簡単な
アンケートをお願いしました。
よかったイベント、企画、
もらって嬉しかったプレゼント
心に残った私からの言葉・・・
ここ最近の中学生はテレなのか、反応が薄い
子が多く、本当に嬉しいのか、あまり
嬉しくないのか、わからないことが多いです。
この1年いろんな企画をし、いろいろな
オリジナルプレゼントや手紙や言葉や
ちょっとしたサポートや・・・
あらゆる形で生徒を応援してきたつもりです。
一部の生徒はことあるごとにお礼の
言葉を言ってくれて、実際、あげたもの
を普段から使ってくれて、受験が終わった後も
感謝の言葉を伝えてくれてます。
そういうのってやった側からすると本当に
嬉しいことで、きっと大人になってからも
周囲に気遣いのできる子になるなああと
感じます。
ただ、みんながみんなそういうわけでも
ありません。
そういうのを求めるのって中学生にはレベル
が高いのかなああとか、もしかして「うれし
くない」のを言えないだけなのかなあとか。
一時本当に悩み、自分の存在意義まで
考えたこともあります。
大げさですが、それだけ思いを込めてる
ということなのですけどね。
きっと本人たちは「そんなの言わなくても
わかるでしょ」という気持ちもあるので
しょうが、やはり思いは言葉や態度で
伝えなければわからないと思います。
この先、そういう場面で、相手から
(特に目上の人から)なんだこいつは・・・
と思われないためにも、今のうちから
そういう感覚を身に着けてほしいなと
思ってます。
・・・と話がそれましたが、アンケートを
見てると、思ってる以上に企画や
プレゼントを喜んでくれているのが
わかりました。
まあ、私の押しつけ系のメッセージや
勉強特訓は人気ないですが・・・。(笑)
チーム力を高める企画、プレゼントは
嬉しかったようです。
やはり、うちのような塾・・・集団でも
個別でもない塾はチーム力が大切
だなと痛感しました。

今日は高校の入学式の最後・・・。
「来ないかもしれません」と言いながら
ちゃんとあいさつに来てくれました。
さすがです!!
13期生みんな新たな旅立ちですね。
ガンバレ!!

DSCN1807.JPG


posted by じゅくちょー at 21:56| Comment(0) | 日記

のんびりした週末

今日と明日はいつもどおり
教室を開けていますが、割と
のんびりと過ごすことができます。
今日は三者面談が3件入っていて、
あとは追試対応、自習対応でした。
それだけ聞くと結構忙しそうにも
聞こえますが、だいぶ気持ち的に余裕が
ありました。
今までは週末の方が忙しい日々でしたが
今月は少しのんびりできそうです。

今日も高1の子が自習に来てました。
入試が終わっても誰かしら13期生が
いて、頑張ってる様子が見られるので
嬉しいです。

今日の三者面談でもいつもどおり生徒の
目標やこの1年どう頑張るのかを聞きました。
彼ら彼女らなりに自分を変えようという決意を
感じます。
そこには間違いなく13期生の影響があると
思っています。
中3,14期生は冬馬君と仲が良いので、今期は
彼をうまく使っていきたいなと画策しています。
本人とは話してませんが・・・(笑)
明日は笊川の桜でも見に行こうかな・・・。
posted by じゅくちょー at 00:05| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0