とアンケートにご協力いただいております。
アンケートの結果はまとまり次第ここでも
お伝えしたいなと思っています。
まあ、受験後ですし、良いことばかり書いて
いただいてますが、やってよかったなああ
と思えます。
体験談も数件いただいていますが、公表は
遠慮される方が多いのですが、今回、
Tさんから体験談を載せてもいいですよ・・・
とありがたいご許可をいただきましたので、
まずはここでご紹介させていただきますね。
すごく温かい文章で、嬉しかったです。
----------------------------------
卒塾生のお母さんから名学館のことを聞いて、
まず私が大変興味を持ったことが入塾のきっ
かけになりました。
娘にとっては初めての塾通い、3年生の部活
引退後の6月でしたので迷っている時間はあ
りませんでしたが、慎重に塾を選びたいと思っ
ていました。
面談、体験授業を終えて、一番魅力的だったのは、
個別でも集団でもない少人数グループという
ことでした。
個々をよく見てもらえながら、他の子たちからも
刺激を常に受けることができるというのは、
とても大切なことだと思いました。
入塾当初は、課題の多さについていくのが辛そう
でしたが、授業が終わるごとに確認テストをしたり、
ノートにまとめたりという形式が、娘に合ってい
たようで、だんだん楽しそうになってきました。
親から見てもこんなによくがんばったなあと思える
くらい、夏休みはほとんど毎日塾にこもって、
とにかく勉強づくしでした。
でもこのがんばりは、受験当日まで「あんなに夏休み
も毎日がんばったのは、名学館生しかいないから、
きっと大丈夫!」という娘の自信になりました。
名学館では勉強の辛さだけではなく、塾長の素晴ら
しいアイディアのもと楽天観戦やソフトボール大会
など生徒たちがリフレッシュできる数々のイベント
が行われました。
そのイベントを通して、塾生たちの距離がますます近
くなり、みんなで受験を乗り越えるという団結力が生
まれたと思います。
そして、受験当日は早朝から講師の先生や塾生が集まっ
て壮行会が行われました。
一緒に辛いことも楽しいことも共有して、家族よりも
長い時間を過ごした仲間、塾長にいただいたメッセージ
ノートを娘は大事に持って受験会場に行きました。
名学館に入ってからの9か月間で、志望校合格だけでは
なく、たくさんの時間を過ごした仲間と貴重な話や応援
メッセージを下さった卒塾生、そしていつも近くにいて
くれて、時には厳しくでも温かくて、どんなときも励ま
して下さった最高に信頼できる塾長との出会いというか
けがえのないものを娘は得ることができました。
本当にありがとうございました。
Tさんも書いてらっしゃるように入塾のきっかけは
卒塾生のお母様からのご紹介・・・。
本当にこういうつながりは嬉しいです。
今年は既に定員を締め切っていますから、今年だった
ら入塾できなかった・・・ということを考えると
運命的なものを感じます。いや・・・必然ですね。
13期生がチームワークが良かったのは生徒たちの
質の良さもありますが、やはり塾を信頼し、温かく
応援してくださった保護者の皆様の存在も忘れては
なりません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今日、壁の写真を整理し直しました。
やはり13期生は例年になく写真が多いなあと。
壁に貼る写真もなかなか選びきれず・・・。(笑)
やはり写真があると思い出になりますね。
14期生ともどんどん写真を撮っていくか。