2016年04月28日

なめてるなあ

今日の中3・・・
理系授業の方のテスト結果があまりにも
ひどすぎました。
合格は1名のみ。
特にひどいのが3名。
正直まったくお話にならない状態。
「修学旅行があったから?」
「時間がなかったから?」
もちろんそんなの言い訳になるはずも
なく、ましてや直前にあわてて練習しよう
としていること自体、問題外。
あまり比べてはいけませんが、ここ最近
入った生徒の勉強や課題に対する姿勢が
甘すぎますね。
「やればいい」
「ダメだったら追試を受ければいい」
「やってもやらなくてもいい」
「時間がないから適当にやろう」
そんなつもりはないと言っても、結果が
すべて。心のどこかでそういう甘えた気持ち
があるということです。
本来中3が塾の中心で他学年の見本に
ならなければいけないはずなのに、毎週毎週
こりもせずに追試になっている生徒がいます。
もちろん、結果がひどい生徒にはペナルティを
与えていますが、うちの塾では自分に
「何とかしよう」という気持ちのない生徒は
どんどん置いていかれます。
それはできない子を放置しているのではあり
ません。やらない子を放置しているだけです。
勉強なんてやるかやらないか・・・の
とてもシンプルなもの。
結局やらなければいけないものなら先延ばしに
したり、中途半端にやって自分の首を絞める
くらいなら、多少無理してでもやればいいのです。

中3はGW講習を全員申し込みましたが、場合によっ
ては講習を受けずに、今までの復習をやりこなす
くらいの気持ちがあってもいいはずです。
「頑張っているアピール」は必要ありません。
本気でやっているかどうか、わからないところを
解決しようとしているかどうか・・・です。

とにかく中3はまだ忘れ物や課題をやりきれない
生徒が多いです。
これから忙しくなるとわかっているわけですから
もう少し真剣にやってもらいたいですね。
今日怒られた生徒の奮起を期待します。



posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0