今日は祝日・・・でしたが、
富中が授業参観で午前中学校があると
いうことだったので、午前中、たまには
のんびり・・・としてしまいました。
卒塾生がバイトしている星乃珈琲
に行ってみたのですが、残念ながら
卒塾生はいませんでした。
でも一人ゆっくりしていたら、いきなり
「塾長!!」と6期生のHちゃんが声かけて
きました。久々だったので、なんか嬉し
かったですね。
そんなこんなで1時から教室を開けましたが、
直塾の子を含め多くの生徒が追試や自習に
来ていました。
最近、中2の子の頑張りも目立ちます。
追試をとっとと終わらせようという気持ち
を感じますし、模試のやり直しなど、
自習で頑張っている子もいます。
非常によい傾向ですね。
一方でまだまだ意識の低い子もいます。
やれと言われた課題がいつまでも終わらない、
毎回追試になる、適当に流そうとする・・・
何度も言ってるとおり、できないのを
攻めているのではなく、やらないことを
攻めています。
どんなに「頑張ります」と言っても
行動に表さなければ意味がありませんし、
結果が出なければ、それはやってないのと
同じことです。
やらないのは自己責任と自己完結している
かもしれませんが、塾に通っている以上、
雰囲気を悪くし、私や周りの人の時間も
奪うことになります。
そもそもお金を出して通わせてくださって
いる親御さんを裏切ることにもなります。
今日も1名退塾勧告を出しました。
その意味をどう感じるか・・・。
そろそろ本気でぶつかっていきますよ。
今日、GW講習の連絡をしました。
連休中も気合入れていきます。
2016年04月29日
意識の差、行動の差
posted by じゅくちょー at 23:39| Comment(0)
| 日記