といっても今日は午前中は自習生のみ。
中3は学校ワーク1回目の提出締切日でした
ので、続々とノートを持って見せに
来ていました。
15時から、今年度初の中1の定期テスト特訓
コース。少ない人数ながら、だいぶ仕上がりは
いい感じです。
ただ、「覚えろ」といったことを覚えていない
のにはまだまだ甘い!ということは伝えました。
中1は全員450点越えを目標にさせます。
そのあと夜は中2の定期テスト特訓コース。
今日はUNIT2の単語テストをやった後、
UNIT2の文法内容を解説しつつ、品詞の役割や
主語、目的語の働き、更には次に出てくる
不定詞の考え方まで話しました。
ふだんの通常授業では話せない、ちょっと脱線
した話もしてしまいましたが、今日はなんと
なく、いつもおとなしい中2メンバーがのって
きたような手ごたえはありました。(笑)
今までは感覚で「こういう言い方は普通しませんよね」
とか「なんとなく、前置詞をいれるのかな」とか
「副詞ってよくわかんないんですよね」なんて
言ってたものが少しわかってきたのではないかと
思っています。
まあ、これで完璧になったとは言いませんが、
機械的に覚えるよりは少し「あ、そういうことか」
と思えたのなら幸いです。
特訓コースではこういう授業をできるだけしていき
たいと思っています。
今日は高3の子が、「高総体、県大会決まりました!」
と報告に来てくれたり、高1の子が「気仙沼行ったんで
塾長の好きな気仙沼パン買ってきました〜」と
持ってきてくれたり・・・
なんか気持ちがあったかくなりました。
一方で高3の子から「ソロコンだめでした」と残念な
メールも届きましたが、「でも定演頑張りますので
見に来てくださいね」と前向きな内容で、ほっと
させられたりもしました。
嬉しい話も残念な話も「塾長に報告したいな」
・・・そんな風に思ってくれたなら、すごくすごく
幸せなことです。
昨日、今日と高校生の子に「こんなこと考えて
いるんだけど、どう思う?」と意見を求めて
います。
名学館ファミリーとして、塾生も卒塾生も
幸せになる企画をやっていけたらいいなと思って
います。
今、いろんなワクワクがあります。
今週末も高校総体が開かれますので、頑張って
応援に行ってきま〜す。
金曜・・・バド、土曜・・・テニス、
月曜・・・陸上かな。
日曜は吹奏楽!(笑)