入退出連絡システムでサーバーに負荷が
かかりすぎたために、一部連絡が行かない
状態が続いて、申し訳ございませんでした。
復旧したとの連絡が入りましたので、明日朝
からはいつもどおり運用させていただく予定
です。
導入して1年・・・まだやり忘れる生徒や
やらない生徒もいますが、ある一定の成果は
上がっているような気がしています。
いざという時のために、こういった安全面での
当たり前の基準を上げていきたいと思っています。
今日、中2の生徒に話をしましたが、自分が
勉強せずにテストで追試になる・・・それは単に
自己責任とも言えますが、追試を受けるということは
その時間、待っている保護者、採点に時間を取る
私や講師の存在を忘れてはいけません。
自分の努力不足が周りにも迷惑をかけていることを
もっと認識してほしいのです。
もちろん、私自身は生徒にとことん付き合う覚悟で
いますが、それを当たり前と思われては困ります。
世の中、自分中心に動いているわけではありません。
もっと周りに気遣いながら、そうならないように
もっともっと必死にやらなければいけません。
ここ最近の生徒たちの動向を見てると、成績が
伸びない生徒は「頭が悪い」のではなく、「努力が
足りない」「点数を取りに行かない」・・・
それだけのことだとわかります。
やらなければ結果はついてきません。
死ぬ気で自分の限界を越える努力・・・それがなくて
点数を上げるなんて、無理に決まっています。
2016年05月31日
入退出連絡システム
posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0)
| 日記