2016年07月19日

夏フェス始動

今日から順次、中3の夏フェススケジュールを
渡し、同時に演習タイムや塾内の勉強時間の
記録簿も渡しています。

IMG_0079.JPG


前半の方は県大会やオープンスクール、学校の
面談などなかなか勉強に集中できないことも
ありますが、後半は塾ごもりで朝から晩まで
勉強漬けにします。
去年と同じ内容であっても、去年以上の
成果を上げます。
夏休みが終わった時に、今の何倍も成長してる
14期生の姿を想像するとワクワクします。

先日、面談をした保護者の方・・・
塾に通わせたことがないので、どんな塾に
通わせたらよいのか・・・そんな話をされて
いたので、私の知りうる範囲で、この近隣の
塾の特徴をお話しました。
そんな話をしている中で、改めて、うちの
塾は一般的な塾っぽくないなああと感じました。
いい意味でも悪い意味でも・・・。
ですので、面談の時にご納得いただかないと
「こんなはずじゃ・・・」になりかねないので
しっかりうちの塾の特徴を理解していただき、
課題が多いこと、強制的にやらせること、
本人のやる気がないのであれば通う意味が
ないことまで話します。
スポーツの世界でもはなやかな面にばかり
注目がいきますが、やはり地道な努力が
あっての活躍なのです。
「勉強体力」をつける塾
私の中で一番しっくりくる言葉です。

ラテンアメリカ野球選手権に行った
2期生の冬馬君率いる日本代表。
初戦は残念ながらベネズエラに2―5で敗退。
悔しいです。
次は強豪プエルトリコ・・・。
最後まであきらめずに頑張ってほしいです。
皆さんも日本から応援よろしくお願いします。

posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0