2016年08月03日

夏フェス本格化

今日も夏フェス大盛況。
・・・というと何をやってる塾かと思われそう
ですが、中3を中心に夏期講習をガンガン進めて
います。

今日、ようやく生徒デザインの14期生Tシャツと
タオルが届きました。
今年はTシャツは中3専用にしました。
私が昨年から言い続けている「教科への愛」
「勉強への愛」・・・これをテーマに生徒たちに
デザインをお願いしたものがこれです。
生徒たちも早速着替え、午後からの講習はみんな
これを来て授業を受け、自習していました。
やはりTシャツを揃えると団結力が出てきますね。
白ではないので、学校に来ていったり、入試当日に
着ていくことはできませんが、この夏はこれを
できるだけ着用し、外にも広めてほしいです。
(宣伝のため・・・というより自慢のため)

IMG_0021.JPG

IMG_0020.JPG

IMG_0022.JPG

IMG_0019.jpg

IMG_0009.JPG

IMG_0014.JPG

夏休み中の勉強時間が150時間を超える生徒が出てきました。
そんなに飛ばして大丈夫か?という感じですが、
本人たちはいたって楽しそう・・・。
もう勉強のない生活は考えられないのかもしれませんね。










posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0) | 日記

追いつめられた状況の中で

生徒たちに時々こんなことを話します。
「忙しい」と言っているうちは時間が
ある証拠。そして負けを認めている証拠。
本当に忙しい人は「忙しい」とは口にし
ないし、本当に大変な人は「大変だ」とは
口にしない。
そもそもそんなことを口にしてどうなる?
そんなことを言っている暇があれば、やれば
いい・・・と。
私自身もつい「大変だ」と言いたくなる時が
ありますが、やはり生徒の前では何事もない
ように、むしろ、手が空いてる時間も見せら
れるようでなければいけないなあと思って
ます。
今日、8・9月の予定を組んでて、いろいろと
厳しい状況が発生しています。
もちろん、誰が悪いわけではなく、大学3年
の講師の先生はインターンや就活、研究室
が忙しくなるのはあらかじめわかっていた
ことですし、生徒がある程度増えることも
想定しておくべきこと。
ただ、どこかで、見通しが甘かった部分が
あるのも事実でした。
と嘆いていても仕方ないので、何とか
やりきります。
やるといったらやる!!・・・口にしてれば
(文字にしてれば)奇跡は起こるはず。

Tシャツ&タオルの到着楽しみです。
posted by じゅくちょー at 00:02| Comment(0) | 日記

2016年08月01日

異常なくらい勉強する

毎年、中3生には「異常なくらい勉強する」
「勉強を楽しく感じるくらい勉強する」
そんなことを言って、勉強させてます。
勉強は「量より質」という人もいますが、
この時期では「量」しかありません。
量をこなすことでわかることもあり、
量をこなすことで自信にもなり、
量をこなすことで「勉強体力」がつきます。
最近の中3生、1日10時間塾で勉強する
なんて普通のこと。
12時間、13時間ということもあります。
昼休みも削っている生徒もいます。
朝も7時から開けていますが、それより前から
来ている生徒もいます。
今日も「やばい、昨日3時間しかしなかった」
とか「3時間の講習あっという間」などという
言葉が飛んでいます。
それでも昨年の中3同様、すごく楽しそうなん
ですよね。
この夏休みは復習を進める中で自分の穴を
見つけ、情報をどんどんインプットする・・・
いわゆる秋以降の本格的な受験勉強に向けての
準備期間とも言えます。
その助走期間のうちから、こんなに飛ばして
いいのか・・・そんな風に思われる親御さんも
いらっしゃるようですが、早い段階で負荷を
かけておけば、間違いなく、秋以降の勉強が
楽になり、処理能力が上がり、まさに効率の
良い勉強ができます。
ほかの塾の話を聞いていると、生徒に合わせ、
生徒の立場でいろんなことを考えてやって
いますが、そういう意味ではうちの塾は
何も考えずに、無謀にやらせてるのかも
しれません。
でも、昨年の中3生が言ってたように「塾に
いた時間が自信になる」はずです。
中3生もだんだん塾長色に染まってきています。
なんでこんなに大変なのに、みんな楽しそう
なんだろうと不思議になります。
生徒たちに「ガンバレ」という必要が
ないくらい生徒たちは頑張っています。
今の塾生が名学館に通っていることを誇りに
思ってくれたら嬉しいですね。
posted by じゅくちょー at 23:59| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0