今、一部中3生(といっても固定の4人)
が日々、ベランダで勉強をしています。
だんだん涼しくなってきたのでいつまで
続くのかわかりませんが、本人たちは
楽しく、集中して勉強できているので
いいのかなと思ってます。
でもこの光景、皮膚科や美容室を利用
している方に大分見られているようで、
私の耳にも「何やってるんですか」と
間接的に聞かれます。
何度も言ってるとおり、罰ゲームでは
ありませんので・・・。
このメンバーのことをひとまず
「ベランダ女子」略して「ベラ女」
と呼んでみましたが、こういう外での
勉強にも何か名称をつけたいな。
今までの「朝塾」「直塾」も今や
普通になっているのでこんな感じで。
「外塾」にしようかなああ。
あ、ベランダ以外にもアパマンショップ
さんが休業中なのをいいことに
ドア側のスペースにも椅子&机を置いて
いましたが、とうとうこっちにも蛍光灯
も設置。
食事に勉強に雑談に・・・というスペース
にしようと思ってます。
こんなことやってる塾・・・やっぱ
ないでしょうね。(笑)
模試が終わり、期末が終わり・・・
うちの塾ではテストのやり直しは強制。
ということは、この時期、こんな
ことになります。
でもでも・・・みんなまじめです。
ノートを見ると「こいつ、本当に
わかってるのか」というのもありますが、
自分のテストをしっかり見直し、
できなかった問題に向きあい、答を
確認する・・・これだけでもすごいこと
です。
テスト前の対策はどこの塾でもやって
います。でもテスト後のやり直しを
強制的にやらせている塾はそう多くない
と思ってます。
単に点数だけに目が行きがちですが、
勉強の本質を見失ってはいけないなと
感じています。
今日は聖和学園の学校説明会に行って
きました。
三神峯キャンパスのグラウンドも人工芝
になったり、薬師堂キャンパスは東西線
で本当に便利になったり・・・。だいぶ
進化してるなああと感じました。
吹奏楽部とチアリーディング部のパフォ
―マンスも楽しかったです。
一生懸命頑張る高校生の姿って素敵
だなああと感じました。
今日中2と中3でお問い合わせ・・・。
昨年のようにほしい時になかなか集まらず、
締め切っているときに限って次々と
問合せが来るという・・・。何とも
皮肉なものです。
でもこればかりは仕方のないこと。
下手に人数を増やして、今いる生徒に
迷惑をかけるわけにはいきませんので
ご了承ください。
明日は日中英検3級対策講座、
夕方、夜は10月5日の中学生の振替授業
です。明日からいよいよ10月。
大好きな月です。