お問い合わせいただく中で時々うちの塾
を過大評価されてる方がいます。
先日も中3のお問い合わせだったので、
お断りしたのですが、「そちらの塾は
必ず合格させてくれるそうで・・・」と。
思わず「え?そんなことありませんよ。
まだ全員合格を達成したことありませんし」
ときっぱり否定しました。
確かに質の高い生徒が集まってくる傾向が
あるので、全体的に成績は良好ですが、
それは生徒の努力あってのこと。
朝も日曜も普通に開けているので、「熱心」
ととられますが、大手に比べれば情報量も
足りてないですし、振替もしませんし、
できないことも数多くあります。
生徒を集めるためにはどうしても大げさな
くらいの宣伝がよいのでしょうが、
むしろ、過大評価されて「なああんだ」
とがっかりされるよりは、「家に近いから」
くらいの理由で、あまり期待せずに入って
「え、こんなにやってくれるの」になった
方がいいのかなと思ってます。
いい意味でも悪い意味でもなんとなく通って
るという生徒は少ないと思います。
好きな生徒は継続し、嫌だと思った生徒は
塾を去っていく・・・。まあ、それでいいと
思ってますが。
今は塾生、卒塾生が誇りに思える塾で
ありつづけたいですね。
今日は「君の名は」を見てきてしまいました。
なんかこの映画見てないと非国民みたいな
言われ方をされるので・・・。(笑)
2016年09月28日
過大評価は困る・・・
posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0)
| 日記
塾という常識を破る
私は塾を始める当時から考えていたのは
塾だから・・・と考えるのはやめて、
ほかの塾がやってないこともやってみ
ようと思っていました。
たとえば「朝塾」も
塾は夜・・・という考え方を破った
ものです。
うちの塾に通う生徒にとっては朝開いて
いることが当たり前。
塾側にとってきついと感じることは
いろいろ理由をつけて避けるものですが
うちの場合は、そういうことでもどん
どんやっていきます。
日曜日も普通に開けてますし、学校早帰り
の日も早い時間から開けています。
塾に制服や通学かばんを置いていくこと、
(自ら好んで)ベランダで勉強すること、
一緒に楽天観戦に行くこと、
模試の点数を全部公開にしていること、
卒塾しても気軽に教室に来れること・・・
まだまだ普通では考えられないことを
普通にやっています。
でもどんなことでも継続してやっていれば
それが普通のことになっていくものです。
なんて偉そうに書きましたが、実際は
うちの塾に通う生徒、保護者の皆様の
質が良いからにほかなりません。
「塾長だから仕方ないか・・・」と
いつも温かい目で見ていただき、
それをわかってお子様を通わせてくだ
さる・・・。
だからこそ、いろんなことができるの
だと思ってます。
来月もイベントが目白押し。
私も準備に余念がありません。(笑)
塾だから・・・と考えるのはやめて、
ほかの塾がやってないこともやってみ
ようと思っていました。
たとえば「朝塾」も
塾は夜・・・という考え方を破った
ものです。
うちの塾に通う生徒にとっては朝開いて
いることが当たり前。
塾側にとってきついと感じることは
いろいろ理由をつけて避けるものですが
うちの場合は、そういうことでもどん
どんやっていきます。
日曜日も普通に開けてますし、学校早帰り
の日も早い時間から開けています。
塾に制服や通学かばんを置いていくこと、
(自ら好んで)ベランダで勉強すること、
一緒に楽天観戦に行くこと、
模試の点数を全部公開にしていること、
卒塾しても気軽に教室に来れること・・・
まだまだ普通では考えられないことを
普通にやっています。
でもどんなことでも継続してやっていれば
それが普通のことになっていくものです。
なんて偉そうに書きましたが、実際は
うちの塾に通う生徒、保護者の皆様の
質が良いからにほかなりません。
「塾長だから仕方ないか・・・」と
いつも温かい目で見ていただき、
それをわかってお子様を通わせてくだ
さる・・・。
だからこそ、いろんなことができるの
だと思ってます。
来月もイベントが目白押し。
私も準備に余念がありません。(笑)
posted by じゅくちょー at 00:01| Comment(0)
| 日記