2016年10月08日

今日は英検・・・

今日は英検だったため、自習は14時半まで
としました。
15時から3級、17時半から4級の試験を
実施しました。今回は受検者が少なかった
ですが、みんな良い結果であることを願ってます。

こういう日でも朝から自習頑張ってる子はいます。
自習に来たからよい、自習に来てないから悪い
ではないですが、やはり限られた時間を有効に
活用しようという気持ちは大切です。
ベラ女達のために荷物ケースを購入しましたが
今度、ホワイトボードとビニールハウス(笑)
も購入します。
頑張ってる子は応援したくなる・・・まさにその
気持ちです。
この時期、ちょっとひんやりした空気が眠気防止
にもなり外勉はかえっていいのかもしれませんね。
アパマン側でも勉強してる子がいました。
ガンバレの思いを込めて盗撮!(笑)

IMG_0384.JPG

今日は11期生(高3)の子がAO入試の志願理由書の
チェックで来訪。
プリンと私の好きないちごオーレを差し入れで
持ってきてくれました。ありがたやありがたや。
そして夜は8期生の子とサシで飲み。
中3の時、本当に苦労した子でしたが、今は
学校の先生目指して頑張ってると・・・。
いろんな話を聞き、そして私の話もいろいろ
聞いてもらいました。
ほんと、卒塾してからのこういう関係が私は
好きです。卒塾生との縁はずっと大切にしていき
たいと思います。



posted by じゅくちょー at 23:18| Comment(0) | 日記

2016年10月07日

1学期終了

仙台市の小中学校は今日が1学期の終業式。
というわけで、生徒たちが通信簿をもって
きてくれました。
中3の話題は評定平均の話。
中3の学年評定が確定したわけではありませ
んが、ほぼ今回の評定が中3の学年評定に
近いもの。
現時点で中1、中2の学年評定と合わせて
評定平均を出してみましょう。
前期を受ける受けないという話になりますが、
評定基準をクリアしてるのであれば受験して
みたらよいと思いますが、基準ギリギリで
模試等の成績も余裕がないのであれば、
実際には合格は難しいかもしれません。
基準をクリアしていても前期を受けないという
選択もありだと思ってます。

まあ、このあたりの話は改めて高校入試説明会
の場でもお話したいと思ってます。

それにしても定期テストや模試の成績と学校の
評定・・・みんながみんな一致するわけでは
ありません。定期テストで50点以上開きが
あっても評定が同じ・・・という例は普通に
ありますからね。
もちろん、普段の学習状況というのは大事な
のですが、明らかに先生の好み(お気に入り
の子には高い評定)も入っています。
いや、断言してはいけませんが、誰の目にも
明らかなこと・・・。そうなるとどんなに
努力しても評定が上がらないというケースも
見られます。一度ついたイメージはなかなか
払しょくできませんからね。
高校選びについては個々にしっかり話して
いきたいと思います。

明日は英検。
受検する人はしっかり頑張って!!
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0) | 日記

2016年10月06日

新ポスター

今年度初のポスターが完成しました。
外用がこちら・・・

IMG_0340.JPG

テーマは「愛」。
夏フェスの最中に中3・14期生と撮った
写真をメインにしてみました。

そして中3応援ポスターがこちら

IMG_0339.JPG

こちらも「愛」を重視し、チームワークを
意識してみました。

うちの塾ポスターには宣伝文句が一切ありません。
新規獲得のツールではなく、塾生や卒塾生が
にやっとしながら見れるものにしたいと思って
ます。

そしてそして来週10月15日よりいよいよ市営バス
にも進出・・・。
市営バスの車内広告が出ます。
こちらは全部で10種類。デザインは一緒ですが
コピーを変えてみました。
市営バスに乗る機会があれば、ぜひ車内中探して
見てくださいね。

IMG_0351.JPG

昨日中3にお知らせしましたが、今日から
「塾モン GO!」をスタートさせました。
中1、中2の皆さん、高校生以上の皆さんの
ご協力のほどよろしくお願いします。





posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0) | 日記

名学館富沢校の日

10月5日・・・私の誕生日を
「名学館富沢校の日」として3年目。
今年も夜の授業をお休みにして、中3の
イベントを含め、塾生・卒塾生と
交流をしました。
4日、5日に来てくれた生徒は
授業だった生徒を含め
小4・・・1人
小5・・・1人
小6・・・5人
中1・・・9人
中2・・・9人
中3・・・18人
高1・・・14人
高2・・・11人
高3・・・13人
10期・・・3人
9期・・・1人
8期・・・4人
7期・・・1人
6期・・・2人
・・・と92人も来てくれました。
全員とゆっくり話せたわけではありません
が、久しぶりの子もいて、すごく楽しか
ったです。そして感謝の思いでいっぱい
です。
生徒たちには付箋セット
保護者の皆様にはランチバッグ
IMG_0383.JPG

高3の子達には挫折禁止のお守り
をあげました。

中3生からはサプライズの連続。
朝は富中メンバー17人が朝7時に一斉に
登場し、クラッカーでお祝い。
夕方はケーキと色紙・・・。

IMG_0362.JPG

え、そこまで??とびっくりました。
私の場合、サプライズの演出や、プレゼントを
することが多いので、こういう時どういう
風に対応すればよいのかわからなくて・・・。
でもとっても嬉しかったんですよ・・・。
その後生徒たちには新しいポスターを披露。
その縮小版と生徒たちのイラストを下敷きにし
たもの、恒例のデスノート、挫折禁止のステッカー
などをプレゼントしました。
ちょっと反応薄かった気がしなくもないですが
喜んでくれたかな・・・。

その後、少し話をして解散。
まだまだ頑張ろうと誓いました。

今日は塾生、卒塾生からたくさんのプレゼント
やお手紙をいただきました。
本当にありがたいです・・・。

IMG_0382.JPG

特にお花をくれた8期生のKちゃん。
立派になったなああ。(笑)
IMG_0361.JPG

まだまだ書きたいことだらけ・・・。
改めて続きを書きますね。
ただひとつ言えることは、私は恵まれて
るなああということでした。








posted by じゅくちょー at 01:31| Comment(0) | 日記

2016年10月03日

今日もいつも通り

今日もいつも通り10人以上の子が朝塾来て、
同じく10人程度の生徒が直塾で来て、
授業や自習に頑張って・・・。
いつも通りの1日でした。
何でもない1日ですが、こういう1日が
貴重なんだなあと思ってます。
毎年受験生の相手をしていると、気づくと
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
今年は人数も多いし、バタバタになりかね
ませんので、日々生徒との対話を大切に
していきたいと思ってます。

今日の中3文系授業では公民の裁判所の
ところをやりました。来週裁判所の見学
に行くので、順番を入れ替えて、先に
裁判所の話を持ってきました。
生徒たちも楽しみにしてくれてるようです。

あさっての名学館富沢校の日に向けて
プレゼント等が届いてきています。
まだまだ準備は終わってませんが、よい
1日にしたいなあと思ってます。
何人の塾生、卒塾生と会えるか・・・
今から楽しみです。
posted by じゅくちょー at 23:33| Comment(0) | 日記

2016年10月02日

中3・10月新みやぎ模試

今日は中3の10月模試。
決戦の日でした。
・・・結果は自己採点状況を見ると
ほとんどの子が前回よりダウン気味。
どうした・・・あんな高い目標を
立ててたのに・・・。
今回は国、数がかなり厳しい状況。
逆に英語、理科はまずまず。
今日中3全体に話しましたが、まだ
勉強が浅いと感じます。
頑張ってるのもわかる、必死になって
るのもわかる・・・でも気持ちが
空回りしてる子が多いように感じます。
ただ、それでも模試が終わった後に
いろいろ相談に来た子がいます。
私は具体的な勉強法よりもヒントに
なる言葉を投げかけます。そこで
生徒たちがどう思い、どう行動に移すか
でしょうね。
模試が終わってからも数名、夜の9時半
まで頑張って自習してました。
こういう地道な努力が最後は良い結果に
つながっていくはずです。
まあ、毎年9〜11月で一度は痛い目に
あいます。それでいいのです。まあ本番
ではないのですから・・・。
次は必ずリベンジしてくれると思ってます。

夜は中2の特訓コース。今日は湿度の
計算と英語の接続詞をやりました。
計算はかなりしつこくやったので、定着した
かなと思ってます。
ここは苦手とせず、乗り切ってほしいですね。
中1、中2もそろそろ新人戦が近づいてき
ました。
応援にはいけないですが、頑張ってほしいです。

それにしても1週間早いなああ。
もう10月だし・・・。

あ、今日11期生で泉館山に通う子に
来てもらって中3に話をしてもらいました。
posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0) | 日記

2016年10月01日

7期生も無事に・・・

今日の夕方突然に大学4年の7期生の
2人が顔見せに来てくれました。
2人とも就職内定の挨拶。
就職がなかなか決まらない生徒が多い
中、無事就職が決まってくれて
本当によかったです。
2人ともあさって、東京で内定式
だとか・・・。
何となく、大人っぽく見えたのも
気のせいだけじゃないでしょう。
これで7期生はほぼ就職決まったかな。
中学卒業して高校3年もあっという間、
そして大学4年間もあっという間・・・。
私も年取るはずだ・・・。
でも、こうして縁が続くことは嬉しい
ことです。
明日、夕方に泉館山に通う11期生の
子に話に来てもらいます。

今日は英検3級の対策講座。
さすが、ほぼ仕上がっていますね。
一応まだやっていない関係代名詞や
後置修飾などをやっておきました。

明日はいよいよ中3の10月模試。
そろそろ夏の成果、日頃の成果が
数字に出るものと思ってます。
400点以上は最低6人。
偏差値60以上は14人目標で、
塾内平均を380で。
目標は予想ではないですから、
本気で点数を取りに行ってもらいます。
今日の授業で、相変らず問題読まない
生徒がいました。
厳重注意でした・・・。

明日は7時半には開ける予定です。

posted by じゅくちょー at 22:57| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0