2016年10月02日

中3・10月新みやぎ模試

今日は中3の10月模試。
決戦の日でした。
・・・結果は自己採点状況を見ると
ほとんどの子が前回よりダウン気味。
どうした・・・あんな高い目標を
立ててたのに・・・。
今回は国、数がかなり厳しい状況。
逆に英語、理科はまずまず。
今日中3全体に話しましたが、まだ
勉強が浅いと感じます。
頑張ってるのもわかる、必死になって
るのもわかる・・・でも気持ちが
空回りしてる子が多いように感じます。
ただ、それでも模試が終わった後に
いろいろ相談に来た子がいます。
私は具体的な勉強法よりもヒントに
なる言葉を投げかけます。そこで
生徒たちがどう思い、どう行動に移すか
でしょうね。
模試が終わってからも数名、夜の9時半
まで頑張って自習してました。
こういう地道な努力が最後は良い結果に
つながっていくはずです。
まあ、毎年9〜11月で一度は痛い目に
あいます。それでいいのです。まあ本番
ではないのですから・・・。
次は必ずリベンジしてくれると思ってます。

夜は中2の特訓コース。今日は湿度の
計算と英語の接続詞をやりました。
計算はかなりしつこくやったので、定着した
かなと思ってます。
ここは苦手とせず、乗り切ってほしいですね。
中1、中2もそろそろ新人戦が近づいてき
ました。
応援にはいけないですが、頑張ってほしいです。

それにしても1週間早いなああ。
もう10月だし・・・。

あ、今日11期生で泉館山に通う子に
来てもらって中3に話をしてもらいました。
posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0