2016年10月11日

裁判所GO!

今日は初企画。
中3・裁判所傍聴ツアーに行ってきました。

IMG_0389.JPG

今年の5月に仙台地裁の見学会に参加し、
さらに先月友人と裁判の傍聴を初めて経験
し、「これこそ生きた勉強だ〜」と実感し、
今回の企画を実施することにしました。
5月に案内していただいた広報の方が、
すごくいい方で、本来高校生以上しか案内
しないはずの地裁での傍聴、見学をさせて
いただきました。
先週のうちに公民で「裁判所」の単元を勉強
し終えていたので、予備知識はバッチリ。
みんな、真剣に裁判を傍聴していました。
裁判の流れ、証人尋問、被告人への質問、
裁判官の発言、求刑・・・などなどまさに
教科書やワークに載ってたイメージそのまま
だったようです。でも生徒たちの感想を見ると
イメージと違っていた部分も多く、逆にそれ
が新鮮だったようです。
こういうのって中学校ではできないこと
(いや塾でも普通やらないでしょうが・・・笑)
個人塾ならではの企画かなと思ってます。
(塾長の趣味とも言えますが・・・)
裁判傍聴の後、法廷内を自由に見学、写真撮影
などさせていただきました。法衣を着たり、
裁判長や被告人の席に座ってみたり・・・。
滅多にできない経験をできて、生徒たちも満足
そうでした。

IMG_0395.jpg

裁判の案件も「覚せい剤取締法違反」ということ
で、薬物の恐怖、それにより周りにどれだけ迷惑
をかけてしまうのかということなど、そっちから
学ぶこともあったかもしれません。ぜひ今度は
保護者の方々も子どもたちと行ってみてほしい
ですね。

帰ってきてからは「自習」・・・ではなく「自由」
にしました。もちろん自習にいそしんでいる子も
いましたが、何人かの生徒たちはソフトの道具を
持って、近くの公園でソフトボールに興じていま
した。

IMG_0416.JPG

はい、明日は朝から中3ソフトボール大会を
おこないます。去年好評だったので、今年もやる
ことにしました。
運動部じゃない子など、やりたくないなああと
思ってる子もいるかとは思いますが、まあ、なんでも
経験!!
14期生のチーム力を高める意味でも楽しんで
ほしいなと思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0