私の知り合いで信じられないくらいたくさん
のことを手掛けながら遊びも充実、人付き
合いも大切にする人がいます。
どこでそんな時間を作っているのだと思っ
てしまうほどですが、私にとってはこうい
う生活が目標です。
卒塾生の中にも忙しいくらいがちょうどい
いという子がいます。なんでそこまで
自分で忙しくしちゃうの?と思いますが、
暇な時間がもったいない、やりたいこと
は何でもやりたいという感覚なのでしょ
うね。
私も最近、無駄な時間を作らないように
暇な時間があれば本を読んだり、映画を
見たり・・・。
本当は旅行くらいしたいのですけどね。
そんなわけで、今日は午前中、取引先
と打ち合わせ・・・と言いながら私が
一方的にしゃべっていましたが。
それが終わって昼飯食べずにモールで
映画!! 見たかった「バースデーカード」
を見てきました。
いつも通り泣いて笑って・・・。
いい映画でした。
帰ってきて、少し本を読んで、授業の
準備をして・・・。
中3の2コマ授業をして・・・。
単調に陥りがちな中にも、日々何かしよう
と心がけています。
そんな中、今日も中1メンバーから追試の
報告。
月曜日にも追試になった中1生がいましたが、
さすがに何週も続いているので、今日は
ぶち切れました。
いや・・・昔に比べれば全然穏やかですが。
結局、塾の課題を甘く考えているし、自ら
理解しよう、覚えようという気持ちがなく、
時間や忙しさを言い訳にどこかで妥協して
いるだけ。
そういうのが見てわかりますし、週末に
あれほど言ってることが伝わっていないの
だなと思うと、がっかりした気持ちにな
りました。
そもそも、親が安くないお金を出して
くれているにも関わらず、そんないい加減
な気持ちで臨まれたのでは、親御さんにも
申し訳ないです。
今日追試だったメンバーには「追試受けなくて
いいから、何をすべきかを考えろ。できない
なら塾やめていいから」と伝えました。
中1に対して厳しすぎという声もありますが、
中1の大切さは私が嫌というほど経験して
いるので、甘く見過ごすわけにはいきません。
私が言ったことをどれだけ重く、真摯に
受け止めたかはわかりませんが、また次の
テストでも合格しないようであれば、個別
に話をします。
中3でもまだまだ時間の使い方が下手な生徒
がいます。
時間は平等。なら、どこまで無駄なく使い
きれるか。
中学生は勉強するという明確にやるべきこと
が見ているのですから、やればいいだけです。
最近、風邪が流行ってきたようです。
健康管理をすることも受験生にとっては大事
なことです。
2016年10月26日
時間をめいっぱい使う
posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0)
| 日記