2016年11月16日

三者面談に向けて

週末の三者面談に向けて、中3メンバーには
受験校を公立(高専)、私立と書いてもらって
ます。
その中で私が気になる生徒は個別に呼び出し
て、詳細を確認しています。
今日も朝と夕方に状況確認・・・。
やはりこうやって個別に話す時間も必要だ
なと感じています。

今日、午前中は進路の決まった卒塾生(高3)
の保護者の方とお話させていただきました。
いつも温かい目で応援して下さるので本当に
ありがたいです。
その中で「やはり高校選びは大切ですね」と
いう話になりました。
高校はどこでもいいなどという人もいますが
高校によってまったくカラー、雰囲気は違います。
そして、それはオープンスクールやパンフレット
だけではわからないところでもあります。
また塾と同じで、ある人にとっては「いい」
ある人にとっては「よくない」と評価が分かれ
たりもします。
もちろん入ってしまえば、順応する子が多い
ですが、今まさに高校選びの最終局面。
絶対に後悔のない選択をさせたいです。

夕方、卒塾生のお父様の通夜に行ってきました。
53歳・・・私の一つ上・・・ほぼ同世代です。
長きにわたる闘病生活・・・それでも周囲には
弱音をはかずに、頑張り続ける・・・。
何か聞いてて、つらかったです。
卒塾生にも声をかけることができました。
気丈に振る舞っていました。
「強くなれよ」・・・そんな言葉をかけました。
人の一生の中には楽しいことばかりでなく
こういう辛く、悲しいこともあります。
でも、その経験がその人を大きくし、強くし、
成長させると思ってます。
何事にも真剣に向き合う・・・うちの塾生、
卒塾生にはそんな人間であってほしいです。
私は卒塾生には「一生の付き合いだからな」と
話しています。
嬉しいこと、辛いこと・・・そんなことを
共有できたらいいなという思いです。
そしてその子の中で「塾長に出会えて
よかった」そう思ってくれる時がたくさん
あればいいなと思ってます。
自分自身、この先何年生きてられるか、
何年塾を続けられるかはわかりません。
でもここで出会った子たちの成長は
ずっとずっと見守り続けたいなと思い
ます。

11期高3メンバーの受験の戦いも
いよいよ本格化してきます。
名学館での頑張りを思い出して、悔いなく
全力でぶつかってほしいです。

文章検定・・・受験者全員合格でした。
よかった〜。
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0