今日の中3は9時半〜16時半で強制自習
の日。
1名体調不良で欠席でしたが、みんな
長時間集中してよく頑張っていましたね。
午前と午後には私の都合でお休みにした
授業の振替をおこない
その間隙をぬって、問い合わせのあった
中1の方との面談。
私の思いは伝えましたが、どう受け止めて
くれたか・・・。
こういう新規の面談の時にはあえて、
塾生に聞かせるように場を設定することが
あります。
今日もそうでしたが・・・。
そうすると中3生などは、私がどうその子に
話すかだいたいわかると言います。
うちの塾に長くいると、私の考えがわか
るようになる・・・むしろ塾長色に染まる
ということでしょうか。笑
最近は、あえて厳しい環境に・・・という
理由でうちの塾に問合せしていただく方が
増えてきました。
まあ、私も好き好んで厳しくしているわけ
でもなく、怒りたくて怒っているわけでも
ないのですが、結果的に当たり前のことが
できていなかったり(だから成績が伸びない
とも言えますが)、指示通りにしていなかっ
たりするので、つい怒ってしまうだけです。
本当はあまり怒りたくないんですよ。
今日も日中自習に来てた高校生や夜まで
残ってた中3生といろんな話をしてました
が、こういう穏やかに話してる時間は
楽しいです。
夜は中2集会。こちらも1名欠席でしたが
私の思ってることを少し話しました。
また来月、「模擬授業」をやるよと話し
ました。これは昨年も中2にやらせたものです。
生徒たちが教える側に回る・・・。
昨年やってみて、かなり効果があったように
感じたので、今年もやることにしました。
担当を割り振り、12月10日、11日が本番。
さあ、それぞれどう取り組んでくれるか
楽しみです。
明日は中1の集会があります。
何を話そうか、今思案中です。