2016年12月02日

中2定期テスト結果

柳生中のテスト結果が判明し、ようやく
中2の数字が出そろいました。
忙しい中でしたが、よく頑張りましたね。
塾内平均5教科合計で424.7点。
国語 82.1点
数学 85.7点
英語 81.0点
理科 83.9点
社会 92.0点
社会は簡単だったわけでもないのです
けど、この学年は社会が得意な子が多い
かもしれません。
中3になるまであと4か月。
今、中2には英語・数学の中1の復習を
テスト形式でさせていますが、それを
見ると、定着していなことが多いなと
感じます。
定期テストの結果だけで安心しないよう、
そろそろ中3に向けた準備を進めさせます。

中1、中2とも塾内での格差が出てきています。
それはとりもなおさず、やる気と量の差。
量と言ってもいつも言ってるとおり、「作業」
の量が多くても意味がありません。
どれだけ前向きに定着させる、考える勉強を
しているかです。
適当に済ませよう、逃げよう、ごまかそう
としている子はそういう結果しか出ません。
年内中は追試厳禁を厳命しましたが、
平気で追試になる子が数名。
あまりにも続くようであれば、退塾勧告
または保護者面談をさせていただきます。
たぶん、保護者の方も本人も私が思ってる
ほど危機感をもっていないと思います。

何度も言ってますが、うちの塾は手取り足取り
教える塾ではありませんから、自らの力で
着いてこようとしなければいけません。
巷にはいろいろな塾があります。
もっと丁寧に一から教えてほしいのであれば
そういう塾に
課題が多くない方がいいならそういう塾に
移った方が賢明です。
うちの塾は万能な塾ではありません。
言われたことをちゃんとやる生徒で
なければ通う意味はありません。
多少無理してでも、いろんなことを
我慢してでもやらなければいけません。
今までの先輩たちがそうであったように、
中3になったらもっともっと厳しくなります。
「なんとなく成績が上がりそうだ」という
甘い考えで通うような塾ではないということ
そのことを改めてお伝えします。
やる気のある生徒をお断りして、やる気のない
生徒が居座っているような状況は改善したい
と思ってます。
もちろん、今いる生徒が優先です。今いる生徒に
がんばってほしいです。

中1の方ですが、卒塾生の妹さん2名の予約確認
ができました。
現在問合せ、体験予定の4名の動向次第ですが
(1名は卒塾生の弟君)、塾生・卒塾生の弟さん
妹さんが非常に多い学年です。
こういう縁、つながりはありがたいですね。

posted by じゅくちょー at 23:31| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0