今日、日中、一人教室で雑務をしていたら
先週オープンした美容室の方が来訪。
「先日はお菓子頂きありがとうございました」
とお礼をお伝えしたところ
「開店祝いでいただいたお花がセンスがよい
ので、どこのお店か教えてほしいとお客さん
に聞かれたんですよ」とわざわざ聞きに
きてくれたのでした。
私はいつも、冬馬に紹介してもらった
(冬馬の同級生のお姉さんがやっているお店)
kiaraという太子堂の花カフェにお願い
しています。
吹奏楽部の定期演奏会のお花や、卒塾
する高校生へのお花など・・・。いつも
すごくセンスのいいお花を作っていただけます。
今回もいつもどおりお願いしたのですが、
そんな風に喜んでいただけると贈った甲斐
がありますよね。
先日も卒塾生のお母様がこのブログを見て
気になって行ってみた・・・とおっしゃって
ました。
カフェも併設されていますので、みなさん
ぜひ一度足を運んでみてください。
「名学館の塾長の紹介で」と一言言って
いただければ、きっといつも以上のスマイルを
いただけると思います。(笑)
こうやっていろんな縁がつながっていくのって
すごく楽しいです。
こうしてうちの塾が14年もやってこれている
のはすべて「縁」のおかげ・・・。
広告宣伝をほとんどやっていない中で、
お母様同士のご紹介や、卒塾生の話、
生徒同士の話など、いろんなところで
いろんな形でつながっていくのを感じて
います。
この人が入ってなかったら、この人も
入ってなくて、そうすると、この子も
入ってないのか・・・なんて考えて
いくとものすごく不思議な縁を感じます。
一方でやめている子も多数いますから、
本気で頑張って、最後まで受験を乗り越えて
戦った子たちとの縁は絶対切らしちゃ
いけないなと思ってます。
昨日来てくれた1期生の優里ちゃん。
1期生と13年も縁が続いていることも驚き
ですが、当時と同じ気持ち、同じ感覚
で話せるのが嬉しいですよね。
個人塾のよいところはこういうところなんだ
ろうなと思ってます。
学校もある程度年月がたてば、知ってる先生が
誰もいないということも起こります。
でもうちは必ず私がいますからね。
結局のところ、うちの塾は授業料でも合格実績
でもなく(もちろんそれもありますが)、
この「縁」がキーワードの塾なのかもしれません。
「え?そこまでする?」
「え?そんなことする?」をこれからも
実践していきたいと思ってます。
今年の漢字、「金」に決まりましたね。
今年も中3に応募させましたが、「金」と
書いたのは3名。
彼女たちには今週末の24時間勉強会の時に
飲み物プレゼントします!!
2016年12月12日
つながる、つながる・・・
posted by じゅくちょー at 23:11| Comment(0)
| 日記