今日で冬期講習も3日め。
今日から中1、中2も講習が始まりました。
今日の中3は午前中社会(歴史)、
午後と夜は数学でした。
今日やってみて、一問一答効果か、
夏フェスの頃とは見違えるように知識が
増えており、歴史の基本問題はまず問題
なく定着しています。
数学も基本問題はほぼOK。
当初こちらが考えてた以上に進みが早く、
私も驚いています。
今日の夜の数学でもテキストの関数問題
・・・基本は30分くらいで終わるかなと
思っていたのがものの10分、15分くらいで
仕上げてほぼノーミスという・・・。
いやあ、成長してるんだなあと感じます。
冬休み明けの模試では全員がし志望校A判定
以上になるよう、引き続き支援していきます。
今日、中3全体に対して、また説教じみた
話をしてしまいましたが、やはり受験期に
どれだけ変われるか・・・それが大事なこと
です。
挨拶、気遣い、礼儀・・・どれをとっても
今後大切になることばかりです。
受験生だからといって、わがままが通るわけでも
ありませんし、好き勝手な行動をしていいわけ
でもありません。
周りに応援してくれる人がいて、力になって
くれる人がいる・・・そのことを忘れては
いけません。
私のことはうざく思おうが、嫌いになろうが
構わないのですが、いつも応援して、送り迎
えやお弁当作り、健康管理などに力を注いで
くださっている親への感謝の思いだけは忘れ
ないでほしいです・・・。
そのためにもまずは塾での生活態度やマナー
などについてはこれからも厳しく言って
いきます・・・。
今日はクリスマスでしたね。
もちろん受験生にとっては普通の1日・・・。
それでいいのです。
2016年12月25日
冬期講習3日め
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0)
| 日記