朝早いのは問題ないのですが
やはり寒いと外に出たくなくな
りますよね・・・。
それでも生徒たちの頑張る姿を
思えば、私が弱気になるわけ
にはいかねいですからね。
そして先日も中3生に「当たり前の
基準を上げる」という話をした
ばかりですから・・・。
朝に塾で勉強するのは当たり前。
14期生にそんな空気がありますからね。
これはほかの塾に行っている子には
ほとんどないことですから、名学館
塾生の強みです。
さて、今日は私立高校の推薦入試日。
推薦として受験する生徒はいませんが
今年も城南高校の特進奨学生入試を
受験した子が1名います。
いよいよ中3生の入試の幕開けです。
午後にお母様と結果報告に来てくれ
ました。
「思ってたより難しくなかった」と。
確かにここの問題は過去問を解いて
いてもけっこう手ごたえのある問題
が多かったですからね。
ひとまず力は出し切れたようなので
一安心です。
おとといのテレビを見て、問い合わせが
殺到・・・という光景を少しだけ
期待してましたが、現実はそう甘くはなく、
昨日も今日も問い合わせは入ってません
でした・・・。(笑)
今日、トイレに貼る用の「あいだみつを」
カレンダーが到着。さっそく貼りました。
やはりこれがないと落ち着かない・・・。
しかし、いつもながらいい言葉だなああ
年が明けても中1、中2は相変らず、追試の嵐
だなああ・・・。何やってるんだか。
週末の補習でまた、喝入れないと・・・。
週末は1期生、優里ちゃん夫婦の「それいけ!
うさハム副鼻腔炎」のライブ・・・
めちゃ楽しみです。