やはり、生徒の顔を見て、共に
がんばる・・・これこそが私の
生きがいだと改めて感じさせられました。
今週、多くの皆様にご迷惑をおかけ
してしまい、本当に申し訳ございませ
んでした。
今日は中3の予想問題・・・。
いつもどおり後期の時間に合わせて
5教科の予想問題に取り組んでもらい
ました。
といってもインフルでの欠席2名、
体調不良での欠席2名
途中帰宅が1名ということで
こじんまりとやっていました。
うーーん、なかなか結果は苦しかった
ですね。
落としちゃいけないところで絶対に
落とさない・・・それをしっかり
考えて、もっと慎重に解いてほしい
ですね。
もちろん個々に見れば進歩が見られる
ところもあります。
限られた時間の中で最大限の知識を
蓄え、様々な問題へのひらめき、
対応力をつける・・・私ばかりが
焦ってしまいますが、一方で体調管理
も重要。あまり無理もさせられません。
このバランスを考えると、やらせる
ことも限られます。
生徒ともっと会話を増やし、無駄な
時間の過ごし方にならないように
させたいと思います。
今日は8期生のCちゃんに来てもらい
台湾の大学事情について少し話を
してもらいました。
将来の選択肢はたくさん持っていた方が
気持ちに余裕を持てます。
海外に目を向けるのはなかなか難しい
でしょうが、こういう選択肢もある
ということを頭の片隅にいれておいて
ほしいと思います。
今日はみんな早めの帰宅・・・。
そんな中、夜は11期生の子が
卒業旅行の申し込みに来てくれました。
高3の卒業旅行は今のところ5名参加。
もっと増えるといいな。
中3の終学旅行も10名以上の参加になり
そうです。
10名切ったら大赤字だっただけに
ひとまずほっとしています。
明日は中2の茂庭台中、山田中、
柳生中のテスト対策。
中3はフリーにしました・・・。
こういう時こそ時間を有効に使って
ほしいですね。
今日福祉大の合格発表。
Kちゃんおめでとう。
11期生の進路も続々決まってきました。
あとは国公立受験組(5人)だな。
最後まで頑張れ。