本日より新中3、新中2、新中1の
募集を再開しました。
ただし、人数が限られていますので
お問い合わせいただいた時点で既に
締め切っている場合もありますので
その節はご了承ください。
このブログでも書いていますが、
私自身の塾運営の考えとして
生徒に合わせるのではなく、生徒が
合わせる塾にしたいというのが
あります。
生徒に合わせていたのでは生徒はいつ
まで経っても変わりません。
現に、こちらからいくら働きかけても
行動が変わらない生徒は成績が伸び
ません。
もちろん私の指導者としての資質と
いうのがあるのはわかっていますが、
私自身、どんな子でもやる気にさせます
などということは口が裂けても言えません。
むしろ、自分の意思でやる気を
もって入塾していただかないと、うちの
塾で続ける意味はないと考えています。
ですので、厳しい名学館に入塾させれば
うちの子も少しはやる気になるんじゃない
か・・・というのは誤解です。
私は当たり前のことを当たり前にやらせる
だけです。そして徐々に当たり前の基準を
上げていき、結果的に勉強体力がつき、
定期テストだけでなく、入試や高校生、
社会人になってからも役立つ力がついて
くるというのが私の理想とするところ
です。
うちの塾の基準はテストの点数8割です。
これはけして高い数字ではありません。
普通に勉強して、普通に頑張れば
取れる点数です。
つまり8割取れていない生徒は、意識、
量、反復・・・何かが足りないのだと
思います。けして「バカだから」が理由
ではありません。
こんなガンコおやじのような塾長ですが、
それでも頑張らせたいという保護者の方
からのお問い合わせお待ちしています。
今日、夕方10期生の子が帰省がてら
寄って、東京のお土産を「中3生と
講師の先生に」と
差し入れてくれました。
中3の時はその先、どんな付き合いを
しているんだろうというのがわかりま
せんが、こうして多くの卒塾生とつき
あっていくと、私が中学時代に
伝えてきた「人との縁」「感謝」
「気遣い」そういったものをわかって
くれてる子が多いなと感じます。
そういや今日卒塾生からメールが来て
7月30日空いてますか・・・と。
どうやら結婚式らしいです・・・。
4期生ですから、ここで高校受験で
戦っていたのが10年前・・・。
早いなあああ・・・。
めちゃ楽しみです。
posted by じゅくちょー at 00:06|
日記