2017年02月27日

祝・高専合格♪

今日、仙台高専の発表がありました。
5時過ぎにSちゃんが合格の報を
届けてくれました。
なかなか厳しい戦いだったけど、
最後まであきらめずに、地道にがん
ばってきた成果が出ましたね。
これで開校以来、高専は100%の
合格率・・・。といっても5人目
ですけどね。
女子は初めての合格です。
よかった、よかった!!
これにより後期を受験するのは13人で
確定しました。
あとは突き進むのみですね。

最近、やらない塾生に対し、やや突き放す
ことが多くなりました。
上手く言えないのですが、そういう
子どもたちの多くが、最後は誰かが
助けてくれるだろうという気持ちが
あるなと感じます。
そうなると、いくら「危機感をもて」
と言っても「やるべきことはやれ」
と言っても、やろうとはしません。

子どもを成長させるのはできないこと
をやってあげることではありません。
どうやれば自分でできるようになるかを
教え、導いてあげることです。
時には突き放し、放置することも
必要です。
あとは親がそこで我慢し、踏ん張れるかどうか。
そういうことを「厳しい」ととるか
「当たり前」ととるか・・・。
塾というのは聞かれたことにすべて答え、
生徒の手となり足となり・・・することでは
ありません。
確かに目先の定期テストや高校入試で結果を
出すためにはそういうこともありでしょう。
でも、それって、「塾生活は一時期の
ことだから」と言ってるようなもの。
やはり私の考えは高校受験を一緒に
戦った生徒とは一生の付き合いをする・・・
だから、たとえ結果が出なくとも
自分で考え、自分で行動できる・・・
そんな人になってほしいと思ってます。
最近、塾生や卒塾生の妹さんや弟さん
の問い合わせ、入塾が増えています。
親御さんの方が「名学館は厳しいよ」
と洗脳しているせいか(笑)びびっている
生徒もいます。
でも大丈夫。やることをしっかりやれば
怒られることもありませんから・・・。


posted by じゅくちょー at 22:33| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0