2017年03月30日

やはり縁・・・

昨夜は来月から社会人になる7期生のJ君
と飲んできました。
先日の7期生会に欠席だったので、改めて
大学卒業と就職のお祝いでした。
サシで飲むのははじめてでしたが、いろんな
話ができてあっという間の時間でした。
彼にも中学時代は本当に毎日のように怒って
ました・・・。
卒塾して7年になるのに、こうして長く付き
合ってくれて、昨日も「今、こうやって
がんばれてるのは名学館で鍛えられたから」
「塾長には感謝してる」と言ってくれました。
私は塾で生徒に接しているときは、定期テスト
の点数アップ、高校合格という目先のこと
だけでなく、その先のことも考えてます。
ですから、大人になって改めて感謝の言葉を
言われることほど嬉しいことはありません。
ネクタイとボールペンをプレゼントしましたが
喜んでくれてこっちも嬉しくなりました。
実は昨日、飲みに行ったのはもう一つ理由が
あって、私のホーム居酒屋「おじ呼ば」で
長年働いていたAさんが最後・・・という
ことでどうしても感謝の思いを伝えたくて。
卒塾生の何人かとも仲が良く、いつ行っても
(卒塾生でもないのに)「塾長!」と明るく
声をかけてくれてました。
人柄なんでしょうね。昨日はAさんと別れを
惜しむお客さんで大盛況でした。
お花喜んでくれてました。

IMG_1549.JPG

ちなみに昨年から私が塾生、卒塾生などに
渡すお花はすべて太子堂駅近くの「kiara」
さんにお願いしています。
こちらは名学館特別アドバイザーの冬馬
君の同級生のお姉さんがやっているお店。
いつも値段以上の素敵なセンスのいい花束を
作ってくださるので、ほかの花屋には
お願いできなくなりました。
これも「縁」なんでしょうね・・・。
今日の夕方、8期生のJちゃんから電話が
ありました。結婚式の招待状を送りたい
ので住所教えて下さいと・・・。
今年結婚するのは知ってましたが、まさか
招待されるとは思ってませんでした。
「当たり前じゃないですか」と嬉しい一言。
7月にも4期生の結婚式に招待されていて
本当に幸せです。これも「縁」。
改めて考えると不思議だなああと。
昨日飲んだJ君も、今年結婚式に招待して
くれるKちゃんもJちゃんも実は高校入試で
は第一志望の高校に合格させてあげられな
かったのです。
塾の仕事としては最低・・・であったにも
関わらず、その後もずっと縁をつないで
くれている・・・。
そういうのを見ると、やはり高校受験が
ゴールではない・・・と改めて感じます。
そして、だからこそ、高校受験のため
だけの塾にはなりたくないと思いますね。

自分はこの52年の人生、本当に人に恵まれ、
人に助けられてきました。
塾での14年だけでも本当に多くの塾生、卒
塾生、保護者の皆様、講師の皆さん、
取引先の皆さん・・・と素晴らしい
出会いをしてきました。
まだその半分も恩返しができていません。
いや、死ぬまでのどのくらいのことが
できるのかわかりませんが、出会った
人たちの幸せな人生にちょっとでも貢献
できたら私も幸せです。
最近、相手の喜ぶ顔を見るのが本当に幸せだ
と感じるようになりました。
もっともっとみんなを笑顔にしたい・・・
その思いで15年目に突入する新年度も
頑張っていきたいと思います。
あれ?何の挨拶だ??

明日は4月から大学生になる11期生のK
ちゃんに講師のお願いをします。
頑張ってほしいです。

あ、今日1期生の優里ちゃんから連絡が
あり、4月16日に急遽、「それいけ!
うさハム副鼻腔炎」のライブを行うことに
なりました。
今回は新高1だけでなく保護者の皆様、
他学年の塾生、卒塾生にも来てもらい
たいなあと思ってます。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。

現在新中3の三者面談をおこなっていますが、
今日面談した子は「14期の先輩のように
席を固定して自習します」と宣言。
既にベランダ勉強してる二代目ベラ女も
毎日頑張ってます。

なんか、新年度もいい雰囲気で1年過ごせそう
です。

そんなわけで、今日は春期講習の空いた時間
を使って、映画見てきました。
大好き土屋太凰ちゃんの「PとJK」。

DSC_0003444.JPG

癒されました・・・。
前向きな気持ちになりました・・・。(笑)






posted by じゅくちょー at 23:11| 日記

2017年03月28日

春期講習2日め&2代目ベラ女?

昨日から始まった春期講習、今日が二日目。
昨日に続き理科のイオンの二日目・・・。
私が想定していたよりも非常に順調に進んで
います。中3の理科の単元でも苦手とする
子が多いよと念を押してましたが、それだけ
に受講者も集中しているのか、思いのほか
理解度が高く、問題を解かせてもよくできて
います。
一方午前中に英語の長文と地理を受講して
子がいました。長文は慣れですから、大きな
心配はありません。スピードも上がって
いくでしょう。一方地理を受講した3人・・・。
こちらは私が想定していたラインにまったく
届かないほど常識力が足りませんでした。
東北新幹線を知らない?
千葉にある空港を知らない?
もう驚きの連続で、怒るに怒れません
でした・・・。まあ、それだけ鍛えがいが
ありますね。
明日からは新中3以外の講習もあります。
何となく盛り上がってきますね。
今日も自習で頑張ってる子がいました。
夜に新中3の子が「ベランダでやっても
いいですか」と聞いてきました。
おお・・・ついに来たか。
今はまだ「体験授業」ですが(笑)
さっそく2名が体験し、「意外に寒く
ないですね」「集中できますね」ときわめて
好評・・・。席の固定化も含めて
いろいろ考えてみます。

KIMG0048.JPG

この件を初代ベラ女の4人に報告したら
みんな喜んでくれました。
名学館の変な伝統ができそうです。
明日は7期生で先日の同期会に来られなかったJ君の
就職お祝いでサシ飲み。
あさっては富中の離任式があるため、午前午後と講習
が入ってないので、午前中映画に行ってこようと。
大好きな太凰ちゃんの出てる「PとJK」にするか
生徒が勧める「ひるなか」にするか迷い中。
とにかくどんなに忙しくても時間を有効に使う。
はい、私は年中暇ですから・・・。(笑)


posted by じゅくちょー at 22:34| 日記

2017年03月27日

さあ、春期講習スタート

今日から春期講習スタート。
今日は新中3の理科のみでしたが、受講者は
真剣に頑張っていましたね。
今日の理科は中3最初の単元かつ、苦手に
する人の多い「イオン」。
ただ、今日の段階ではイオン式の書き方など
細かい点での間違いはあるものの、まずまず
理解している感じでした。
全4講座=12時間かけてやりますので、
学校が始まる前にある程度仕上がることができ
ると思います。
同時に今日から新中3の三者面談もスタート。
この段階での三者面談はまずは現時点での
志望校確認、受験生としてどんな意識を持って
取り組むかなどを親と私の前で宣言してもら
う狙いです。
ただ、例年、この春の面談で宣言したことは
本人たちも覚えていて、割と約束は守られます。
何事もそうですが、人から言われてもなかなか
できないことが、自分で言ったことには責任
をもってやれるものです。
今後、どんな宣言、約束が出てくるか楽しみです。

新高1の得点開示の結果が続々と報告されてます。
予想通り今年の後期選抜は問題が簡単だった
みたいで、400点越えが続出。
ナンバースクール以外でも450点近い点数を
とった子もいます。今までは問題が簡単に
なると内申勝負だね・・・と言ってましたが、
問題が簡単なら点数を取ればいいだけの話。
余裕をもって合格できる力をつけることが
大事ということですね。

今日、スタサポを終えた新高1生が自習に来てました。
テストガ終わったから遊ぼうではなく、テストが
終わった後こそ勉強しようという意識・・・
すごく大切なことです。
新高1生の15期生へのメッセージを読んでると
私が繰り返し言ってきた「教科への愛」「志望校への
愛」という言葉が並んでいます。精神論・・・と
笑われてしまうかもしれませんが、実はこういう
気持ちの部分って大事なような気がしています。
春期講習のシフトもほぼ決まり、あとはガンガンやら
せるのみです。
来週には新年度の時間割も決めていきます。
卒塾生に講師の依頼をしています。
1名は「やってみます」という返事をもらいました。
もう1名・・・説得中です。
posted by じゅくちょー at 23:49| 日記

春期講習

いよいよ明日から春期講習と新中3の三者面談が
始まります。
とはいえ・・・部活の予定が出るのが遅かった
関係で中3と高校生のみシフトは組んだものの、
中2以下はまだ確定できていません。
何とか今日の夜中には完成させたいです。
お待ちの皆様本当に申し訳ありません。
三者面談も講習の合間に入れていくのですが、
以前に比べて、フルで働くお母さまが増えてきた
ため、平日に設定するのがなかなか難しく、
こちらも難航しました・・・。
例年、春期講習の申込はそんなに多くなく、
シフト作りも楽なはずなのですが、ありがたい
ことに今回は新中1からも申し込みが多く、
まさに嬉しい悲鳴です。

終業式以来、毎日自習に来ている新中3が
います。私の言葉に刺激を受けたのか、
先輩たちの行動を見てきたからなのか・・・。
非常に集中して頑張っています。

IMG_1547.JPG

そんな新中3へ新高1(14期)生から
の応援メッセージを壁に掲示しています。
こうやって縦のつながり、名学館ファミリーの
つながりが強化されるのは嬉しいことです。

IMG_1548.JPG

今日の夜は新中3に昨年の模試を解いて
もらい、その解説をおこないました。
英数を中心にまだまだ伸びしろがありそう
です。(笑)




posted by じゅくちょー at 00:12| 日記

2017年03月25日

またまた更新滞り・・・

昨夜も更新できずに失礼しました。
昨日は新中1の模試。
初めて挑戦する4教科+英語の模試でし
たが、集中して頑張っていました。

IMG_1543.JPG

結果はどうでしょうね。
現在、新中1は入塾確定が13名。
お問い合わせ1名という状況。
ほんと、こんなに集まっていただけると
そのご期待にこたえなければとちょっと
プレッシャーも感じます。
早い段階で締め切る可能性がありますこ
と、あらかじめご了承ください。
今日、模試を受けてくれた新中1メンバーに
卒業お祝いのお花を渡しました。

IMG_1544.JPG

午後、夜と新高1の授業。
数学の因数分解まで進みました。
さすがに受験で頑張ってきた生徒
なので、のみこみはいいですね。
昼に、東京の大学に進学が決まった
11期生のAちゃんとカレー屋さん
でランチ。
不安も抱えているようですが、しっか
り目標をもっているので、大丈夫と
信じています。
引っ越し前日でしたが、会えて
よかったです。

21時半に授業が終わった後、6期生
で東京の大学を卒業して、そのまま
東京で就職が決まったCちゃんと
初のさし飲み。
ずっと「行こう、行こう」言ってて
ようやく念願がかなった感じです。
中学、高校、大学とソフトで活躍し
てた、私にとっては自慢の生徒の
1人。いろんな話ができて、本当に
楽しいひと時でした。
改めて卒塾生との縁の大切さを痛感
しました。
彼女には営業職に就くということで
ネーム入りの名刺入れを贈りました。
喜んでくれてよかったです。
ほんと、若い女性へのプレゼントって
いつもながら悩みますからね。

IMG_1545.JPG

今日は午前中に新高1の授業の
あと午後に新中2の模試。
頑張りの結果が出てくれると
いいですね・・・。
今日は今年度の最終授業。
高校生の子、3名が今日で卒塾。
少しさびしいですが、うちの塾は
高校生は卒塾生のみ受け入れて
いるので、高校生になってからは
塾生でも塾生じゃなくともそんなに
関係ありません。
これからも長い付き合い・・・。
温かく送り出します。

IMG_1546.JPG





posted by じゅくちょー at 18:53| 日記

2017年03月24日

高3卒業旅行、中3高校進学壮行会などなど

ここ数日行事がたてこみ、更に卒塾生との飲み会
などもあって、なかなかブログを更新できず
申し訳ございませんでした。
まずは3月21日・22日の高3卒業旅行の話。
13期高校受験慰労、8期20歳お祝い、
14期高校受験慰労に続き旅行企画第4弾は
初めて高3卒塾生との「卒業おめでとう旅行」
を企画しました。
県外や海外にいく子、就職する子もいるので
久々にみんなで集まりたいなと思って企画
しました。どれくらい集まるか、そもそも
企画として成り立つのか不安でしたが、総勢
10名集まってくれました。
(行きたかったけど、自動車学校の合宿が
あって・・・など残念ながらの欠席という
子もいました)

IMG_1370.JPG

行先はこれまでと同じ福島方面。
宿も定番。(騒げるし、ゆったりできるし、
すっかりお気に入りです)

1日めはあいにくの天気でしたが
あぶくま洞行って

IMG_1390.JPG

猪苗代湖遊覧して

IMG_1404.JPG

コテージについて
トランプで盛り上がり
(この代は男女仲がよいのが嬉しいです)
IMG_1407.JPG

焼き肉ジュージューして

IMG_1417.JPG

花火して

IMG_1420.JPG

高校卒業お祝いの会で
みんなから一言ずつ高校生活を振り返って、
そして今後のことを話してもらいました。

IMG_1431.JPG

みんなにあげたプレゼントは
「名学館魂」のネーム入り
モバイルバッテリー。
(奮発しました)
IMG_1541.JPG

そして映画観賞券
IMG_1542.JPG

どっちも喜んでくれたので
よかったです。
(プレゼント選びにはいつも頭を悩ますので)

この日は夜中の2時、3時まで起きて話で
盛り上がってた子がいたようです・・・。

二日目朝も元気に出発

IMG_1455.JPG

まずは14期生にも好評だったイチゴ狩り

IMG_1468.JPG

そして今回初めて訪れる「UFOの里」

IMG_1471.JPG

完全に私の好みにつき合わせてしまいました。
「UFO道」を歩いて山頂まで行きました。
最近運動してない子が多いためか、みんな
疲れてましたが、いい運動だったでしょう。

IMG_1486.JPG

帰りのバスはみんな熟睡でしたね。
とにかくみんなの笑顔が見れて、
準備、片づけ、挨拶など気遣いができて、
本当に大人になったなあああと感じる
ハッピーな二日間でした。

そして昨日は受験を終えた中3の高校進学壮行会。
講師の先生にも来てもらって、高校受験の慰労、
そしてこれからスタートする高校生活を応援する
会です。

ゲームで盛り上がり

IMG_1524.JPG

お弁当食べて
IMG_1527.JPG

昨日で退職となる講師の先生の
お別れ会やって

IMG_1528.JPG

IMG_1529.JPG

生徒一人一人から受験を終えて、そして
これからの目標を語ってもらいました。

IMG_1534.JPG

みんな、ガンバレ!!!
IMG_1539.JPG

ちなみに今回中3に渡した
プレゼントは旅行の時に既に渡した
「14期生カレンダー」と「電波時計」
そして今回女子にはイニシャル入り
トートバッグ

IMG_1368.JPG
と私の大好きな喜多川泰さんの
「君と会えたから」という本。

517WDADSR9L__SX340_BO1,204,203,200_.jpg

男子にはバッグなしで(笑)
同じく喜多川泰さんの「One World」
という本をプレゼント。

51QEy+wiLCL__SX341_BO1,204,203,200_.jpg

そして全員に映画観賞券と
「漢字一文字」の色紙を
送りました。

それぞれの生徒のことを考えながら・・・
一方で直感で漢字を決めました。
気にいってくれたかなあ・・・。
もちろんいつも通りお手紙を添えました。
(手紙書くの好きなのですが、今回は
人数が多かったので、時間ギリギリでした)

その日の夜は4月から長野で看護師をする
ことが決まった8期生Sちゃんとサシでの
飲み会。

IMG_1540.JPG

いろんな話ができて楽しかったです。
やはり卒塾生との交流はいいなああと。

高校入試が終わってもなかなか落ち着かない日々。
寂しさと喜びと・・・。
でも改めて塾生、卒塾生大好きだということと
この仕事をやれて幸せだということを実感して
います。
まだまだがんばろう。






























posted by じゅくちょー at 10:22| 日記

2017年03月20日

穏やかな1日

高校入試が終わってからも何かとバタバタ
してましたが、今日は久々に午前中何も
予定がなく、事務処理と23日の14期生
高校進学壮行会の準備を進めることが
できました・・・。
高3生に渡すプレゼントと中3に渡すプレゼン
ト・・・既に決めてたのですが、
ふっと思いついて、今日購入しちゃい
ました・・・きっと喜んでくれるはず。
お楽しみに・・・。

私ごとですが、明日から高3・11期生と
卒業旅行に行ってきます。
私は名目上は引率ですが、実は生徒より
楽しみにしているかもしれません。
結局男子5名、女子5名の10名。
塾を離れて3年経つのに、なかなかの集まり
状況だと思ってます。
明日は終日、あさっては17時くらいまで
不在になりますので何卒ご了承ください。

今日以前講師をしてくれていたK先生
(3期生)が久々に来訪。生徒たちの
近況を話したら相当懐かしがってました。
当時の講師の先生たちを交えて飲み会
したいですね。

今日、新中1で1件問い合わせ。
新中1もそろそろ一旦募集を停止しよう
か考えてます。

posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2017年03月19日

15期生がんばろう

今日は午前中に新中3保護者向けの入試説明会、
午後から新中2保護者向けの入試説明会、
夜に新中3生徒向けの集会をおこないました。

今回も単に入試の結果や仕組みを説明するだけ
でなく、私の思いも随所に入れてお話しさせて
いただきました。
拙いしゃべりでしたのでどの程度伝わったか
わかりませんが、保護者の皆様も「塾長を
信じてここで頑張らせよう」という気持ちに
なってくれたら嬉しいです。

夜の新中3向けの集会では15期生がこの1年
守ってほしいルール、年間の予定、
入試についてなどを話した後、一人一人に
この1年どんなふうに頑張っていくかを
話してもらいました。
その中で出てきた「受験生活を楽しむ」とい
う言葉・・・。これはいいですね。
受験は大変で苦しいもの・・・だからこそ
発想を転換して、「楽しむ」方向にもって
いってほしいと思います。
15期生とどんな受験生活を過ごすことに
なるか今からワクワクです。

先日お知らせしました楽天イーグルス観戦
チケットプレゼント・・・
4月分の締め切りが本日になっています。
明日には当選者の方にお知らせメールを
送ります。
5月分、6月分も引き続き受付中です。
塾生、卒塾生のみなさま、ぜひお気軽に
ご応募くださいね。
posted by じゅくちょー at 22:40| 日記

2017年03月18日

新高1も授業再開

公立高校の後期選抜の日からお休みにしていた
中3(新高1)の授業を本日より再開しました。
今日は計5名。数学の式の計算をやってもらい
ました。高校受験で、力はついてますから
ペースあげても何とかついてきてくれました。

午前中は新中1の補習で国語をやりました
詩の表現技法や設問に対する答え方など
定期テストも意識させながら問題をやらせ
てました。真剣に取り組んでいて非常に
よいですね。

今日は新中2と新中3でお問い合わせいただ
いていた方の面談。
前向きに入塾を考えてくださるようです。
面談の際にはいいことばかりでなく厳しい
話もしたうえで、最終的な意思を確認します。
2人ともこちらの話に真剣に耳を傾けられる
素直そうな子でした。
今日は定期テストのやり直しノートや
口頭試問、強制自習などをする生徒が集まって
きました。
やるべきことをやる・・・けしてそれは難し
いことを言ってるわけではなく、当たり前の
ことを言ってるだけです。
今頑張ってる生徒たちには少しずつ浸透して
いるようで嬉しいです。

明日は新中3、新中2の保護者向けの高校入試
説明会です。今日は徹夜で資料作りかな。
いや、少しは寝れるように頑張ります。
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記

2017年03月17日

時間は無駄にしない

生徒によく時間の大切さを話しています。
時間はみんなに平等なのだから、「時間がない」
と嘆くのではなく、時間を生み出す努力を
する・・・。社会に出て「忙しい」と騒いで
いる人ほど、仕事ができない人間とみなされて
しまいます。
そんなわけで、私も自分の中で「忙しい」や
「時間がない」は口にしないようにしています。
何かそういう言葉を口にすると負けのような
気がして・・・。
と前段が長くなりましたが、
今日からお彼岸ということで、午前中墓参りに
行ってきました。
ちょうど明日が長女の誕生日でもあり、
母の命日でもあります・・・。
父が亡くなって13年、母が亡くなって3年。
早いものです。
夕方まで生徒が来る予定なかったので、
戻ってきてすぐにモールで「チア★ダン」
を見てきました。
予告の時から見たいなああと思ってましたし、
主題歌を大原櫻子ちゃんが歌ってるし・・・。
いやあ、相変らず素直に感動して涙ボロボロ
でした・・・。
高い目標を達成するには日々の積み重ねしかない
・・・まさに!!
そして生徒のためにも嫌われ役にならないと・・・
と自分に重ねながら見てました。
映画見に行くとき、生徒に遭遇。
「今から得点開示に行ってきます」と。
受験が終わったせいか、すごく明るい笑顔が
こぼれてました。
映画の帰りにも生徒に遭遇。
いやあ、この時期はモール周辺をうろつく
ものではありませんな。そういえば
昨日も「ハルチカ」を見て、感動してました。

IMG_1367.JPG

本当に高校生って未来があって、夢があって
成長する時期なんだなああと。
どれだけ生徒たちに影響力を与えられてるか
わかりませんが、いろんなことに挑戦し、
いろんな経験をし、いろんな失敗をして
そしていろんな知識を積み上げて・・・
素敵な高校生活、そして素敵な人生を送ってほ
しいなあって思います。
塾は「勉強を教えるところ」ですが、やはり
勉強は目的ではありません。
勉強という頑張りを通して、いろんなことを
学ばせたい、経験させたいというのが本音
です。

明日は朝一で新中2の生徒の面談。
午前中に新中1の授業(国語)、
午後と夜に新高1の授業を再開。
新高1との授業は久々なんで
ちょっと緊張しますな。(笑)
いつまでも遊びほうけてないで、気持ちを
切り替えて4月からのことも考えて
もらわないと・・・ですね。

楽天チケット4月分の申し込み、明日が締め切り
です・・・。
塾生、卒塾生の皆様!ぜひお申込み
くださいね〜。
塾外生は申し込めませんよ〜。

最近、妙にアクセス数が増えているので
あまりためにならない話題にしてみました。
これで少しはアクセス減るかな・・・。
ほかの塾長さんたちと違って、あまり役立つ
話は載ってないですし、内輪の話が
多いので、読んでてもつまらないと思う
んですけどね。(長いし・・・笑)


posted by じゅくちょー at 23:52| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0