2017年04月01日

新年度、スタート。

今日から新年度のスタート。
今日も春期講習、中3の英語講座など気合入れて
いきました。
午前中、8期生のJちゃんが来訪。
結婚報告を兼ねた挨拶・・・。
幸せが全身からあふれていた感じです。
卒塾生の幸せな姿を見るのは本当に嬉しいです。
差し入れもありがとう。
午後には7期生のMちゃんが来訪。
先日の7期生飲み会に来られなかったので
わざわざ来てもらって、就職お祝いを渡しました。
来週から研修で東京だとか・・・。
こちらも差し入れを持ってきてくれました。
本当にありがたいです。
ガンバレ、社会人1年生!!

今日から高1生の春期講習もスタート。
みんなよく頑張っていました。
高1生もそろそろ遊び気分を抜け出さないと
いけませんからね。
今日も自習で頑張ってた生徒、明日も自習来ると
言ってくれた生徒もいます。
もうすぐ入学式。本気で頑張ってくれないと!!

夜は中3の英語講座。
毎年やっていますが、中3スタート時に英語の
基本を身に着けていってもらいます。
まずは「品詞」。まだまだ英語の細かいルールを
分かってない生徒が多いです。
今日やったことをしっかりノートにまとめ、
常にチェックして定着させてほしいです。
今日、理科と歴史のまとめノートづくりも指示
しました。
今年の中3メンバーもまじめな子が多いですが、
きちんと結果を出すためにも、厳しくやらせて
いきます。

明日は中3の模試。
今年度は数字にとことんこだわらせます。
posted by じゅくちょー at 23:45| 日記

15年目突入です

日付変わって今日4月1日は当塾の開校記念日。
平成15年4月1日に開校し、無事14周年を
迎え、15年目に突入しました。
大学を卒業したあと、会社員生活が14年と
10ヶ月でしたから、まもなくサラリーマン
生活を追い抜くことになります。学生時代
塾に通ったことも塾でバイトしたこともない
人間が、手探り状態ではじめた塾。
我ながらなんとか持ちこたえて、頑張ってこれ
たなあと思います。
もちろん、何度も言ってるとおり、私の力
なんて微々たるもの。結局は周りの人に助け
られ、支えられここまで来た感じです。
でも塾経験がなかったからこそ、「塾はこういう
ものだ」ということを気にせず、自分のやりたい
ようにやってこれたのだろうと思います。

一時は他塾のことばかり気になり、大手の真似を
したり、生徒に媚びたり・・・でも結局無理して
いるのがわかりましたし、それでうまくいくわけ
もありません。
結局は自分のやりたいようにやるのが一番ですし、
売上よりも目の前の塾生、一緒に頑張った卒塾生
を大事にすることが一番なんだとわかりました。
朝塾をやっても卒塾生と長い付き合いしても直接
売上につながるわけではありません。
でも、朝塾を9年間続けたおかげで昨年河北新報
から取材が来ましたし、卒塾生と長く付き合って
いるおかげで塾生とのつながりを作ってあげること
ができていると思います。
目先の売上や生徒を集めることだけに専念して
いたらとうの昔に塾はなくなっていたかもしれ
ませんね。

春期講習も5日終了。
まずまず順調に進んでいます。
posted by じゅくちょー at 01:12| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0