今日は午後から新中3の模試。
その前、午前中には新中3、
3組と三者面談をおこないました。
三者面談では中2までの持ち点(評定)
の確認、志望校の確認、そして
これから始まる受験生活をどう過ごして
いくか・・・そんな話をしています。
塾での頑張りを知っている生徒に
対しては何とか志望校へ向けて応援し
たいのですが、やはり評定が足りない
なあと感じる生徒が何人かいます。
生徒に責任のある場合もありますが
先生との相性、先生に好かれているか
嫌われているか・・・そんなことで
評定が足りない生徒もいます。
また生徒の家庭での様子を伺うと、
ゲームやスマホ、テレビなどに夢中に
なっている生徒もいます。
結局は塾での一面しかわかってない
んだなあと思ってます。
もちろん生徒を信じるのが一番ですが、
この1年はできるだけ塾での滞在時間を
長くして私の管理下に置くしかないかな
と思ってます。
名学館生である以上、「朝型」になる
のは受験生として必須事項と感じている
ようで、みんな「朝型にします」と
宣言してくれてます。
これは嬉しいことです。
今年もGW明けから朝塾メンバーが出て
きそうですね。
中3の模試の方は・・・まだまだ、私の
思うような結果が出てませんが、この段階
としては極端に悪い結果でもありません。
ここからの頑張りですね。
今日、高1の子がディズニーのお土産を
もってきてくれました。そろそろ勉強が
気になってるでしょ?と聞いたら
「入学式まで遊ぶ予定があります・・・」
って。まあたくさん我慢してきたのだから
仕方ないか・・・。