今年は春期講習を春休みギリギリまで日程組んだ
関係で、明日も講習があります。
本来であれば新年度の教材整理や準備などで1日
お休みがほしいところですが、今年は意欲の高い
生徒も多いので、あとは時間を調整し、生徒に手伝
ってもらいながら仕分け作業をおこないます。
今日は午後の講習の後、新中1生を集めて来週からの
通常授業開始に当たり、いろいろと注意点を話しました。
まだ中1には早いかなということもありますが、
何か一つでも二つでも心に引っ掛かり、よいスタート
を切れたらいいなと思ってます。
来週からの通常授業、かなりパンパンな状態での
スタートです。
新中3、新中1が定員15人でのスタート、新中2もほぼ
定員でのスタート。高校生が13人、小学生が体験の
子を含め6人・・・。いつの間にか60人越え。
60人越えでの新年度スタートは相当久しぶり・・・。
本当にありがたいです・・・。
もちろん、その一方で退塾する生徒も数名います。
やめる生徒にはその理由を聞いても仕方ありませんし、
中途半端に関わりをもつのは相手にも失礼ですので、
途中退塾者についてはきっぱりと縁を切るようにして
います。以前、復活入塾を希望される方がいましたが
それはお断りしました。
やはり頑張って頑張って通塾してくれる生徒を大事に
したいと思っています。
高校入試から、まだ落ち着いて事務処理ができて
いないため、いろいろ連絡等、遅れているものもござい
ます。来週中にはすべて終えたいと思っています。
明日も気合入れていきましょう。