2017年04月14日

5月度楽天観戦チケットプレゼント明日締切

5月分の楽天観戦チケットプレゼントの締め切りが
明日に迫りました。
4月に比べ応募が少なく、当たる確率高いですよ♪
対象は塾生、卒塾生。ペアチケットなので一緒に
行く相手は塾外のお友達でもOKですよ。
中学生以下の塾生の方は保護者から、高校生以上の方は
本人がメールにて連絡ください。
今回から当選した方にのみ17日中にご連絡します。
詳しくはホームページからご確認ください。

新年度の授業も今日で1週間終了。
明日、高1の授業がありますが、小中学生の授業は
いったん一度終わりました。
新規生、体験生が多かったですが、やはり、まだまだ
名学館という塾のことをわかっていない子が見られます。
今日、早速忘れ物をした子がいます。
授業中、集中力が欠けている子がいます。
春期講習でやったことを復習せず、知識が抜けている子
がいます。
「騒がしい」「授業の邪魔をする」「周囲に迷惑を
かける」という子は最近少なくなりましたが、
明らかにやる気を感じなかったり、何も言葉を
発しない子がいます。
名学館は何度も言っているように生徒に合わせる塾
ではありません。自分の知識が足りないと思うなら
自分で努力しなければいけませんし、黙って座って
いても誰も助けてはくれません。
コミュニケーション力を上げていくことも大切です。
自分の意思でうちの塾に入ったのであれば、自分から
動かなければ何も変わりませんし、時間の無駄です。
面談した方がいいなと思う生徒が何人かいます。
どこまで危機感を持って、勉強に向き合うか。
まだ学校が本格的に始まっていない今だからこそ
頑張ってほしいです。

今日の楽天の試合のチケット当選者は
高1のKちゃん。
先日の楽天観戦ツアーで大敗した時の釜田投手
でしたが、何とか踏ん張って勝利。
寒い中でしたが楽しんでもらえたかな。

今日は朝に14期生のお母様が体験談を
届けて下さって、少し立ち話。
お手紙読んでうるうる・・・。
夕方に、三桜に進んだ2人が「部活決まりました」
と報告に来てくれました。
まだまだ慣れない高校生活のようですが
勉強も頑張ります・・・と笑顔で話して
くれました。

同じく14期のT君からは
プレゼントした本の感想が届きましたが
「中学生から高校生になった今、積極性が
足りず、自ら行動に移すことができなかったので
これまでの自分を変えるべく代議(学級委員)に
なりました。
当然責任感を強く持たないといけない重要な
役ではありますが「自分がみんなに影響を与える」
一つのチャンスを作ることができたと思います。
他者に良い影響を与えられるようになりたいと
思わせる一冊でした・・・」と
メールが来ました。
そっかあ・・・と何度も何度も読み返し
すごく胸が熱くなりました。
みんな名学館で学んだことを胸に頑張ろうと
してるんだな・・・。うん、ガンバレ!!

11期生で卒業旅行に来れなかった子たちに
高校卒業お祝いの品を贈りました。
今日何人かからお礼のメール、電話が届き
ました。
みんなそれぞれ新たな道・・・。
頑張ってほしいです。






posted by じゅくちょー at 23:58| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0