仙台の中学校は今週、来週と修学旅行の時期です。
今日から柳生中と茂庭台中。
来週が富沢中と山田中・・・。
生徒によっては振替が旅行から帰ってきた当日に
なる子もいますが、修学旅行の疲れを言い訳に
せず、課題も含め、しっかりがんばってほしい
ですね。
今日もどの学年も追試が出ていました。
毎回合格している子もいるわけですから、もう少し
本気を出して頑張ってほしいですね。
先日東京に行ったときの話・・・。
日曜日に東京でMさんという方に10年以上ぶりで
再会しました。
このMさん・・・実は私がまだ20代の会社員だった
時に知り合いました。
当時私は新人で、進研ゼミ中3講座の国語の教材
編集をしていました。
今はどうなっているかわかりませんが、当時は
編集担当者が「○○先生」という形で誌面にイラストで
登場していました。
こんな感じで↓
プロフィールは脚色なしで・・・
そしたら、なんか知りませんがどの先生にも
ファンレターなるものが届くんですね。
こんな感じで↓
まあ、当時はメールもありませんから原始的な
「手紙」という方法ですけどね。
こんな私にも1か月に10〜20通来てたかな。
まあ、そんなわけで全員に返事を書いて・・・
とやっているうちに何人かとは文通状態になり
教材編集をやめたあとも手紙のやりとりが続いて
いたりしました。
首都圏に住んでいる子は編集室に遊びに来た
子もいました。
その中の一人がこのMさんです。
いつも一生懸命手紙を書いてくれる子で
私への気遣いもできる子でした。
彼女とは手紙を通していろんな話をしましたし、
進学、仕事、病気・・・さまざまな場面で
励ましたり、逆に私が元気をもらったりしました。
彼女が高校卒業後、私も部署が変わったこともあり、
うちの会社でアルバイトをしてもらった時期も
ありました。
すごく「縁」を大切にする人で、今でも
「我妻先生にはお世話になった」「恩人」などと
いう温かい言葉をくれます。
すごくいい子で、アルバイト時代も私の周りの
社員たちみんなから好かれていました。
仙台に戻ってきてからは年賀状だけのやりとり
ですが、気づけば27年の付き合い・・・。
ほんと我ながらびっくりです。
若い時は「結婚はしない」と言っていたのに
今は結婚もされてお子さんもいます。(笑)
いいお母さん・・・でした。
ご自宅に招いていただいてお昼をごちそうに
なりました・・・。
こういう関係、こういう付き合いってすごいな
と感じます。
きっと彼女とはこの先も一生大切な関係で
いるのだろうなと思ってます。
私くらいの年齢になってくると、男だから女だから
とか若いから年取ってるから・・・などというの
関係なく付き合えるのですごく幸せです。
あ、結局何を言いたかったかというと、
「縁」は大切・・・。SNSが全盛の今の時代、
「友達」というのが何となく薄っぺらくなって
いますが、利害関係など気にせず、自分が
助けてもらった人、自分が助けたいと思う人は
大切にしてほしいなと思います。