この春高校生になった14期生および保護者の
方に対し、先月アンケートのお願いをしました。
詳しい結果については改めてご報告しようと
思ってますが、ひとまずいくつかご紹介
したいと思います。
14期生(生徒) 17人中11人回答
@イベント、企画で気にいったもの
1位 裁判傍聴
1位 終楽旅行
3位 合格祈願会
3位 入試当日壮行会
3位 朝塾
そっかああ・・・裁判よかったんだああ。
終楽旅行や壮行会は力入れた分「そうだろうな」
とは思いますが、裁判傍聴よかったかあ。
今年も行こうかな。
朝塾をいやがっていないのがすごい!
去年好評だったソフトボール大会がさほど
評価が高くない・・・。学年特性ですね。
Aプレゼントの中で嬉しかったのは?
1位 デスノート
2位 挫折禁止キーホルダー
2位 塾長からの手紙
4位 入試当日ペットボトルキャップアート
4位 お菓子の数々
4位 漢字1字色紙
「デスノート」は安定ですね。全員が嬉しかった
と言ってくれました。
「挫折禁止」のキーホルダーは意外。
そんなに嬉しそうでもなかったのになああ。
私からの手紙も反応薄いけど、喜んで
くれてたのね・・・よかった・・・。
漢字色紙も金八のパクリですが、これも気にいって
もらえてよかったです。
B塾長からの言葉で印象に残っているもの
・やってないから不安になる、やってるから緊張する
・「奇跡」は必ず努力した人にのみ起こる。
・やるかやらないか迷ったときには絶対にやった方
がいい(2人)
・教科への愛
・学校への愛が大切だ!!
・時間はおまえ中心に動いているわけじゃない
(怒られているとき)
・塾長からの言葉で印象に残っているものは、人への
感謝をすることです。たくさん親の愚痴を言っていま
したが、高校生活を送ってみて、感謝の気持ちが芽生
えました。笑
・『どれだけ自分を追い込むか、どれだけ自分の当たり
前の基準をあげられるか』
・詰めが甘い!
フフフ・・・ちゃんと聞いててくれたのね。
まあ、どんな言葉であれ、この先自分の支えになって
くれたら嬉しいです。
明日以降もまた紹介していきます。
今日は日中、ウルスラの説明会に行ってきました。
いつもながら校長先生のお話は共感します。
改めて私がやってること、考えていることは
まちがっていないのだなと思いました。
勉強も含めて、自ら考え、自ら動ける人間に
育てられるか・・・まだまだいろんなこと
やっていかなければと思ってます。