気が付けば夏フェスがスタートして、今日で10日め。
日中は講習、夜は通常授業と生徒たちも講師も
私もよく頑張っています。(笑)
ただ、講習があるから通常授業の課題をおろそかに
していいわけがありません。
大変だと思う気持ちもありますが、やはり講習も
通常授業も頑張るという気持ちでいてほしいです。
今日も相変わらず追試の生徒が多かったです。
授業後の追試の報告ほどむなしいことはありま
せん。
追試にならない本気の努力・・・。まだまだ足り
ません。
今週から「とーま会」も始まり、週末には
中3のみや模試、日曜には楽天観戦ツアーもあり
ます。大変なことも楽しいことも全力でがんば
っていきましょう。
今日、お待たせしていた中2の生徒の体験授業。
卒塾生の妹さん・・・初日からよくがんばって
いました。
再来週には20歳になった9期生とのプチ旅行も
控えています。そろそろ最終調整しないと。
夏フェスもあと12日。
中3は既に塾での学習時間100時間を超えている子
が複数出てきています。
2017年07月31日
気が付けば夏フェスも順調に
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
2017年07月30日
いろんなことがありました。
この週末、怒涛のようにいろんなこと
がありました。
まずは、名学館チャレンジプログラ
ムのご説明と冬馬の講演会の3回目。
今回も雨の中お越しいただき、あ
りがとうございました。

早速「とーま会」への参加申し込み
が来ています。今週よりスタートさ
せたいと思いますので、ぜひ多くの
塾生、卒塾生のご参加をお待ちして
います・・・。
土曜日は高1のSちゃんが最終授業。
中1から通ってくれていた子なので
寂しいですね・・・。最後お花と
私の好きな本をプレゼントしました。
そして今日は待ちに待った、4期生の
KちゃんとS君の塾内結婚式。
もうこの日が来るのが楽しみで楽しみ
で仕方ありませんでした。
初の塾生同士の結婚ということで、
結婚にちょっとでも関われたことが
嬉しいです。
Kちゃんからのお願いで、主賓の
挨拶もさせていただきました。
出来は・・・まあ、80点位でしょうか。
入塾当時の思い出を話しました。
同期の卒塾生のKちゃんとM君も
来てて、一緒に写真を撮り、楽しく
話をしました。


不思議なもので卒塾してもう10年も
経つのに、いつも変わらず、気軽に
話せる・・・本当にいい関係が築けて
います。
結婚したKちゃんのお姉ちゃんも2期生
なので、少し話して、一緒に写真を
撮ったりしました。
みんな、ちょっと会わないうちに
綺麗になってますね。
すごく温かい結婚式で、こんな52歳の
おっさんもハッピーな気持ちにさせられ
ました。
夕方、10月に結婚する8期生Jちゃんの
お母様がご挨拶に来られました。
Jちゃんからも結婚式ご招待されて
いるので楽しみです。
バタバタの週末でしたが、本当に幸せ
な気持ちになりました。
さあ、月曜から引き続き頑張りましょう。
今日も夏フェス、授業、自習とお疲れ
さまでした。
がありました。
まずは、名学館チャレンジプログラ
ムのご説明と冬馬の講演会の3回目。
今回も雨の中お越しいただき、あ
りがとうございました。
早速「とーま会」への参加申し込み
が来ています。今週よりスタートさ
せたいと思いますので、ぜひ多くの
塾生、卒塾生のご参加をお待ちして
います・・・。
土曜日は高1のSちゃんが最終授業。
中1から通ってくれていた子なので
寂しいですね・・・。最後お花と
私の好きな本をプレゼントしました。
そして今日は待ちに待った、4期生の
KちゃんとS君の塾内結婚式。
もうこの日が来るのが楽しみで楽しみ
で仕方ありませんでした。
初の塾生同士の結婚ということで、
結婚にちょっとでも関われたことが
嬉しいです。
Kちゃんからのお願いで、主賓の
挨拶もさせていただきました。
出来は・・・まあ、80点位でしょうか。
入塾当時の思い出を話しました。
同期の卒塾生のKちゃんとM君も
来てて、一緒に写真を撮り、楽しく
話をしました。
不思議なもので卒塾してもう10年も
経つのに、いつも変わらず、気軽に
話せる・・・本当にいい関係が築けて
います。
結婚したKちゃんのお姉ちゃんも2期生
なので、少し話して、一緒に写真を
撮ったりしました。
みんな、ちょっと会わないうちに
綺麗になってますね。
すごく温かい結婚式で、こんな52歳の
おっさんもハッピーな気持ちにさせられ
ました。
夕方、10月に結婚する8期生Jちゃんの
お母様がご挨拶に来られました。
Jちゃんからも結婚式ご招待されて
いるので楽しみです。
バタバタの週末でしたが、本当に幸せ
な気持ちになりました。
さあ、月曜から引き続き頑張りましょう。
今日も夏フェス、授業、自習とお疲れ
さまでした。
posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
2017年07月28日
中3・7月模試結果
遅くなりましたが、今月実施しました
中3の7月新みやぎ模試の結果をご報告
します。
実質中3として1回目の模試なので、
結果が良くても悪くてもそんなに気に
はしません。まあ、結果はよいほうが
いいですけどね。
塾内平均は県平均より+83.3点の
346.3点。平均偏差値で59でした。
しかしながら400点声は1名しかいませ
んし、教科別に見てもまだまだ伸びるな
と感じています。9月頃には県平均
100点越えを達成したいと思ってます。
( )内は県平均との比較
理科77.1点(+18.1点)
社会69.4点(+20.4点)
数学68.9点(+17.9点)
英語68.4点(+19.4点)
国語62.6点(+7.6点)
国語だな・・・。
冬馬の講演会も明日が最終の3回目。
明日は参加者がそんなに多くは
ありませんが、我々の思いをしっかり
伝えていきたいと思います。
夏になって、女子が学校関係なく仲良く
なっているのが嬉しいです。
男子はまだまだ・・・。なんとかチーム
ワークを高めていきたいのですけどね。
現在、中1、中2とも1名ずつ生徒募集して
います。我こそはという方はぜひお問い合
わせください。
中3の7月新みやぎ模試の結果をご報告
します。
実質中3として1回目の模試なので、
結果が良くても悪くてもそんなに気に
はしません。まあ、結果はよいほうが
いいですけどね。
塾内平均は県平均より+83.3点の
346.3点。平均偏差値で59でした。
しかしながら400点声は1名しかいませ
んし、教科別に見てもまだまだ伸びるな
と感じています。9月頃には県平均
100点越えを達成したいと思ってます。
( )内は県平均との比較
理科77.1点(+18.1点)
社会69.4点(+20.4点)
数学68.9点(+17.9点)
英語68.4点(+19.4点)
国語62.6点(+7.6点)
国語だな・・・。
冬馬の講演会も明日が最終の3回目。
明日は参加者がそんなに多くは
ありませんが、我々の思いをしっかり
伝えていきたいと思います。
夏になって、女子が学校関係なく仲良く
なっているのが嬉しいです。
男子はまだまだ・・・。なんとかチーム
ワークを高めていきたいのですけどね。
現在、中1、中2とも1名ずつ生徒募集して
います。我こそはという方はぜひお問い合
わせください。
posted by じゅくちょー at 23:40| 日記
2017年07月26日
そろそろなんとかしないと
うちの塾でまじめに取り組み、
わかろう、覚えようという気持ちを
もって取り組んでいる生徒は着実に
結果につなげてきています。
その一方で、「わからない」「覚え
られない」「無理」・・・とマイナス
思考になり、集中せず、課題も
ごまかしながら手を抜き、毎回追試に
なっているような生徒もいます。
わからなければわかるように努力しな
ければいけませんし、ごまかしや
手抜きは言語道断です。
どんなに怒られても私に向かって
こなければなりません・・・。
最近こういう手抜き生徒がぽつぽつ
見え始めてきました。
現在、夏フェスでなかなか時間が
とれませんが、そろそろ個別の対策を
打とうかと考えています。
こちらから指名しての補習・・・。
ちょっと計画してみます。
まあ、それでも変わらないようなら
厳しい対応を取らざるをえません。
うちは生徒によりそう塾ではありま
せんから・・・。
わかろう、覚えようという気持ちを
もって取り組んでいる生徒は着実に
結果につなげてきています。
その一方で、「わからない」「覚え
られない」「無理」・・・とマイナス
思考になり、集中せず、課題も
ごまかしながら手を抜き、毎回追試に
なっているような生徒もいます。
わからなければわかるように努力しな
ければいけませんし、ごまかしや
手抜きは言語道断です。
どんなに怒られても私に向かって
こなければなりません・・・。
最近こういう手抜き生徒がぽつぽつ
見え始めてきました。
現在、夏フェスでなかなか時間が
とれませんが、そろそろ個別の対策を
打とうかと考えています。
こちらから指名しての補習・・・。
ちょっと計画してみます。
まあ、それでも変わらないようなら
厳しい対応を取らざるをえません。
うちは生徒によりそう塾ではありま
せんから・・・。
posted by じゅくちょー at 23:58| 日記
2017年07月25日
中3夏フェス一段落
先週の金曜から始まった夏フェスも今日で5
日め。今日は南高校や一高のオープンスクール
があったため、講習も設定せず、自習の生徒
もいつもよりは少ない感じでした。
ただ、県大会も終わり、明日からはみんな
熱く勉強に励んでくれると思います。
小学生、中1、中2も予定がたち、早速今日
中1の講習からスタート。
人数は少ないですが、中3以外の生徒たちも
必死に頑張ってくれると思います。
来月の漢検も12名が受検。中3がやや少ない
かなという気もします。
何にでもチャレンジ精神が大事なのです
けどね・・・。
この5日間で、塾での勉強時間が既に
50時間を超えている生徒もおり、例年以上に
頑張っています。
いかに自分の限界に挑戦し、自分を変えら
れるか・・・。1か月後の変化が楽しみです。
今月15日より宮城交通バスでバス停アナウン
スが流れています。
ながまちくんの富沢駅前と富沢中学校前、
宮交路線バスの西多賀小学校前と大野田
二丁目バス停のアナウンスの時に名学館
の案内が流れます。
なかなバスに乗る機会はないでしょうが
もし聞いた際にはしっかり耳を澄ませて
聞いてくださいね。
日め。今日は南高校や一高のオープンスクール
があったため、講習も設定せず、自習の生徒
もいつもよりは少ない感じでした。
ただ、県大会も終わり、明日からはみんな
熱く勉強に励んでくれると思います。
小学生、中1、中2も予定がたち、早速今日
中1の講習からスタート。
人数は少ないですが、中3以外の生徒たちも
必死に頑張ってくれると思います。
来月の漢検も12名が受検。中3がやや少ない
かなという気もします。
何にでもチャレンジ精神が大事なのです
けどね・・・。
この5日間で、塾での勉強時間が既に
50時間を超えている生徒もおり、例年以上に
頑張っています。
いかに自分の限界に挑戦し、自分を変えら
れるか・・・。1か月後の変化が楽しみです。
今月15日より宮城交通バスでバス停アナウン
スが流れています。
ながまちくんの富沢駅前と富沢中学校前、
宮交路線バスの西多賀小学校前と大野田
二丁目バス停のアナウンスの時に名学館
の案内が流れます。
なかなバスに乗る機会はないでしょうが
もし聞いた際にはしっかり耳を澄ませて
聞いてくださいね。
posted by じゅくちょー at 23:47| 日記
2017年07月23日
名学館チャレンジングプロジェクト
先日来話題にしている、当塾スーパーアド
バイザーの色川冬馬君との共同企画
「名学館チャレンジングプログラム」。
中高生の保護者の皆様にはご案内を
差し上げていましたが、昨日、今日で
約20名の方にお集まりいただき、私と
冬馬の話を聞いていただきました。
今日はお父様の参加も多く、本当に
嬉しかったです。

次回7月29日の10時〜もありますので
申し込みそびれた方で聞きたいという
方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡
ください。
アンケート結果や終わってからのご質問等
見ていても、冬馬の話に大変興味をもって
いただいていることがわかり、保護者の
皆様も子どもたちのために、何かしたいと
いう思いを強く感じました。
塾は成績上げてなんぼ、志望校に合格させて
なんぼの世界ですが、一方で生徒の人生を
より幸せなものにしてあげたいという思い
もあります。
塾なんだから勉強のことだけやってろよと
思われる方は、きっとうちの塾には
合ってないのかもしれません。
無料、無料で生徒を集める塾、
ナンバースクールの合格人数だけを
売りにしている塾
とは一線を画していると思ってますし、
はなから勝負するつもりもありません。
塾生、卒塾生、保護者、講師、そして私と
名学館にかかわったみんなで新たな
世界を築けたらいいなと思ってます。
今回の企画も残念ながら、対象は塾生と
卒塾生のみ・・・。
塾生、卒塾生が自分たちの塾を誇れる
ようになってくれたら嬉しいです。
昨日とどいた中3夏フェスTシャツ。
さっそく生徒たちは着てきて、気合十分で
勉強してました・・・。

バイザーの色川冬馬君との共同企画
「名学館チャレンジングプログラム」。
中高生の保護者の皆様にはご案内を
差し上げていましたが、昨日、今日で
約20名の方にお集まりいただき、私と
冬馬の話を聞いていただきました。
今日はお父様の参加も多く、本当に
嬉しかったです。
次回7月29日の10時〜もありますので
申し込みそびれた方で聞きたいという
方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡
ください。
アンケート結果や終わってからのご質問等
見ていても、冬馬の話に大変興味をもって
いただいていることがわかり、保護者の
皆様も子どもたちのために、何かしたいと
いう思いを強く感じました。
塾は成績上げてなんぼ、志望校に合格させて
なんぼの世界ですが、一方で生徒の人生を
より幸せなものにしてあげたいという思い
もあります。
塾なんだから勉強のことだけやってろよと
思われる方は、きっとうちの塾には
合ってないのかもしれません。
無料、無料で生徒を集める塾、
ナンバースクールの合格人数だけを
売りにしている塾
とは一線を画していると思ってますし、
はなから勝負するつもりもありません。
塾生、卒塾生、保護者、講師、そして私と
名学館にかかわったみんなで新たな
世界を築けたらいいなと思ってます。
今回の企画も残念ながら、対象は塾生と
卒塾生のみ・・・。
塾生、卒塾生が自分たちの塾を誇れる
ようになってくれたら嬉しいです。
昨日とどいた中3夏フェスTシャツ。
さっそく生徒たちは着てきて、気合十分で
勉強してました・・・。
posted by じゅくちょー at 23:44| 日記
2017年07月21日
さあ、夏フェス!!!
名学館富沢校では今日から夏フェスのスタート。
といっても中3以外まだ予定が経っていないので
先行して中3からスタートという感じです。
夏休み中は平日朝7時〜開室
土日は朝8時〜開室します。
今日も朝早くから待ちきれないかのように
自習に来て頑張っていました。
今日は午前に英語、午後に理科、夕方に
数学と3コマ×3時間の計9時間の講習、
そして夜の通常授業2時間と私自身も
11時間の長丁場でした。
でも生徒たちのテンションが高く、
ああ今年もいい夏になりそうだなという
予感がしました。
明日には中3用のTシャツと受講者向けの
タオルが到着しますので、また盛り上がり
そうです。
今日の勉強時間の最高は13時間。
初日から気合入りまくりです。




明日は13時からMCP企画の説明と冬馬の
講演会を行います。塾生、卒塾生の保護者の
皆様でご参加希望の方はギリギリでも構い
ませんのでご連絡ください。
今回は保護者様のみが対象です。
今日の昼間に今月塾内結婚をするS君が
差し入れもって来訪。一緒にお弁当食べ
ながらいろんな話をしていきました。
本当に式が楽しみすぎです・・・。
先日、高1のMちゃんとNちゃんも
「差し入れです」とお菓子を持ってきて
くれました。みんな、この夏中3生が
がんばることをわかってますからね。
ありがたいです・・・。
楽天チケット、8月4日分は決まりました。
7月25日、8月5日についてはぜひお急ぎ
ください・・・。先着順です。
といっても中3以外まだ予定が経っていないので
先行して中3からスタートという感じです。
夏休み中は平日朝7時〜開室
土日は朝8時〜開室します。
今日も朝早くから待ちきれないかのように
自習に来て頑張っていました。
今日は午前に英語、午後に理科、夕方に
数学と3コマ×3時間の計9時間の講習、
そして夜の通常授業2時間と私自身も
11時間の長丁場でした。
でも生徒たちのテンションが高く、
ああ今年もいい夏になりそうだなという
予感がしました。
明日には中3用のTシャツと受講者向けの
タオルが到着しますので、また盛り上がり
そうです。
今日の勉強時間の最高は13時間。
初日から気合入りまくりです。
明日は13時からMCP企画の説明と冬馬の
講演会を行います。塾生、卒塾生の保護者の
皆様でご参加希望の方はギリギリでも構い
ませんのでご連絡ください。
今回は保護者様のみが対象です。
今日の昼間に今月塾内結婚をするS君が
差し入れもって来訪。一緒にお弁当食べ
ながらいろんな話をしていきました。
本当に式が楽しみすぎです・・・。
先日、高1のMちゃんとNちゃんも
「差し入れです」とお菓子を持ってきて
くれました。みんな、この夏中3生が
がんばることをわかってますからね。
ありがたいです・・・。
楽天チケット、8月4日分は決まりました。
7月25日、8月5日についてはぜひお急ぎ
ください・・・。先着順です。
posted by じゅくちょー at 23:40| 日記
2017年07月20日
明日から夏フェス
明日から小中学校は夏休み・・・
というわけで、明日から当塾も夏フェス
のスタートです。
とはいえ、中1、中2の部活の予定が
確定していなかったため、中3以外はまだ
スケジュールが作成できていません。
大変申し訳ございませんが、土曜日までに
は時間割を組みたいと思いますので
もうしばらくお待ちください。
というわけで夏フェス初日は中3のみ
になります。
夏フェス期間中は平日は朝7時から
土日は朝8時から教室を開けています
ので、中3生には1日中たっぷり教室に
いてもらいます。
中3以外の方には自習で制約がかかり
ますが何卒ご了承ください。
緊急連絡です。
7,8月の楽天チケットでお申込み
のなかった試合、およびキャンセルに
なった試合があります。
以下の試合のペアチケットがござい
ますので、塾生、卒塾生、ご家族の
皆様でご希望の方がいらっしゃい
ましたらご連絡ください。
7月25日(火)18時開始 ソフトバンク戦
8月4日(金)・5日(土)
いずれも18時開始 千葉ロッテ戦
8月25日(金)18時開始 日本ハム戦
というわけで、明日から当塾も夏フェス
のスタートです。
とはいえ、中1、中2の部活の予定が
確定していなかったため、中3以外はまだ
スケジュールが作成できていません。
大変申し訳ございませんが、土曜日までに
は時間割を組みたいと思いますので
もうしばらくお待ちください。
というわけで夏フェス初日は中3のみ
になります。
夏フェス期間中は平日は朝7時から
土日は朝8時から教室を開けています
ので、中3生には1日中たっぷり教室に
いてもらいます。
中3以外の方には自習で制約がかかり
ますが何卒ご了承ください。
緊急連絡です。
7,8月の楽天チケットでお申込み
のなかった試合、およびキャンセルに
なった試合があります。
以下の試合のペアチケットがござい
ますので、塾生、卒塾生、ご家族の
皆様でご希望の方がいらっしゃい
ましたらご連絡ください。
7月25日(火)18時開始 ソフトバンク戦
8月4日(金)・5日(土)
いずれも18時開始 千葉ロッテ戦
8月25日(金)18時開始 日本ハム戦
posted by じゅくちょー at 23:53| 日記
2017年07月19日
富中合唱コンクール
昨日の話ですが、富中の合唱コンクールに
行ってきました。
開校初年度と震災のため山形開催になった
時を除いて、すべて見にいっているので
今回で13回目。下手したら保護者や先生方
よりも行ってますね。(笑)
今回も午前中の中1〜中3まですべてのクラス
見てきました。
今年は塾生では伴奏が中1と中2一人ずつと
少なかったですね。
昨年、中1を聞きそびれましたが改めて
3学年分聞くと、中1と中3では大きな差が
ありますね。中1も頑張っているのですが。
13回も見てると、その時々で歌われる曲も
いろいろ変わってきています。
よく、この曲歌えば最優秀賞行けるんじゃ
ない?という曲もありましたしね。
今回、中2のあるクラスで歌ってた
「夢は大空を駆ける」・・・あれ?これって
私が中学の時に歌った曲では・・・と
思いました。めちゃ懐かしかったです。
皆さん、お疲れ様でした・・・。

夏休みが近いせいか、ちょっと浮き足立っている
生徒が目につくようになりました。
宿題への取り組み、毎回の追試など。
それでも夏フェス受講者はよいのですが
夏フェスも受けずに、「頑張ってます」
アピールだけする子・・・。
ちょっと作戦を考えます。
MCPの件を昨日このブログで書いた
せいか、今日さらに増えて、合計22人
になりました・・・。
ありがとうございます。卒塾生の保護者
の皆様のご参加もお待ちしています。
明日が締め切りですが、席に余裕がある
うちはギリギリまで申し込み受け付けます。
行ってきました。
開校初年度と震災のため山形開催になった
時を除いて、すべて見にいっているので
今回で13回目。下手したら保護者や先生方
よりも行ってますね。(笑)
今回も午前中の中1〜中3まですべてのクラス
見てきました。
今年は塾生では伴奏が中1と中2一人ずつと
少なかったですね。
昨年、中1を聞きそびれましたが改めて
3学年分聞くと、中1と中3では大きな差が
ありますね。中1も頑張っているのですが。
13回も見てると、その時々で歌われる曲も
いろいろ変わってきています。
よく、この曲歌えば最優秀賞行けるんじゃ
ない?という曲もありましたしね。
今回、中2のあるクラスで歌ってた
「夢は大空を駆ける」・・・あれ?これって
私が中学の時に歌った曲では・・・と
思いました。めちゃ懐かしかったです。
皆さん、お疲れ様でした・・・。
夏休みが近いせいか、ちょっと浮き足立っている
生徒が目につくようになりました。
宿題への取り組み、毎回の追試など。
それでも夏フェス受講者はよいのですが
夏フェスも受けずに、「頑張ってます」
アピールだけする子・・・。
ちょっと作戦を考えます。
MCPの件を昨日このブログで書いた
せいか、今日さらに増えて、合計22人
になりました・・・。
ありがとうございます。卒塾生の保護者
の皆様のご参加もお待ちしています。
明日が締め切りですが、席に余裕がある
うちはギリギリまで申し込み受け付けます。
posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
MCP企画
現在、冬馬とMCP企画なるものを進めています。
「名学館チャレンジングプログラム」
生徒たちに夢を持ってもらい、多くの経験をさせ、
いろんな話を聞かせ、真剣に将来のことを
自分の意思で考えたもらいたい・・・
そんな思いをもってスタートさせようとしています。
このプログラムを始めるに当たり、実は一番の
キーは保護者の皆様です。
厳しいようですが、生徒たちが「将来の目標
がない」「やりたいことがない」「大学も
就職も地元でいい」・・・そんな風に子ども
たちが考えていることの要因の一つが親から
の制約だと思っています。
これまでも子どもたちにいろんな働きかけを
してきましたが、親が共感し、共に同じ方向を
向いていただけないと、なかなか前に進めない
ことがわかりました。
公立高校に進んで、地元の国公立大に入って、
地元で公務員にでもなってくれたら・・・
どこかにそんな思いが感じられ、知らず知らず
のうちに子どもたちにも挑戦しづらい気持ち、
やりたいことを押し殺す気持ちが芽生えて
結果的に「別にやりたいことがない」という
言葉になってきているような気がします。
今回、あえて、保護者の皆様に我々の思いを
伝えてみようと考え、MCP企画の第一弾
は保護者向けの企画説明と講演をおこなう
ことにしました。
先日中学生、高校生をもつ塾生、卒塾生の
保護者の方にご案内を差し上げましたが、
参加希望は残念ながら今のところ14名。
半分くらいは来ていただけるかなという
思惑がはずれました。
「そんなの聞いてどうなる」
「うちにはうちの考えがある」
「変に洗脳されて、とんでもない夢を
持たれても困る」などいろいろ
お考えもあるでしょうが、これからの時代、
勉強ができるだけでもダメ、いろいろな
経験をしていない、自分から動けない人間
は社会では淘汰されていきます。
あえて外部募集をしなかったのは、塾生、
卒塾生そして保護者の皆様への思いが
強いからです。
まだ募集中ですので、ぜひご検討いただき、
まずは話だけでも聞きに来ていただき
たいと思います。
「名学館チャレンジングプログラム」
生徒たちに夢を持ってもらい、多くの経験をさせ、
いろんな話を聞かせ、真剣に将来のことを
自分の意思で考えたもらいたい・・・
そんな思いをもってスタートさせようとしています。
このプログラムを始めるに当たり、実は一番の
キーは保護者の皆様です。
厳しいようですが、生徒たちが「将来の目標
がない」「やりたいことがない」「大学も
就職も地元でいい」・・・そんな風に子ども
たちが考えていることの要因の一つが親から
の制約だと思っています。
これまでも子どもたちにいろんな働きかけを
してきましたが、親が共感し、共に同じ方向を
向いていただけないと、なかなか前に進めない
ことがわかりました。
公立高校に進んで、地元の国公立大に入って、
地元で公務員にでもなってくれたら・・・
どこかにそんな思いが感じられ、知らず知らず
のうちに子どもたちにも挑戦しづらい気持ち、
やりたいことを押し殺す気持ちが芽生えて
結果的に「別にやりたいことがない」という
言葉になってきているような気がします。
今回、あえて、保護者の皆様に我々の思いを
伝えてみようと考え、MCP企画の第一弾
は保護者向けの企画説明と講演をおこなう
ことにしました。
先日中学生、高校生をもつ塾生、卒塾生の
保護者の方にご案内を差し上げましたが、
参加希望は残念ながら今のところ14名。
半分くらいは来ていただけるかなという
思惑がはずれました。
「そんなの聞いてどうなる」
「うちにはうちの考えがある」
「変に洗脳されて、とんでもない夢を
持たれても困る」などいろいろ
お考えもあるでしょうが、これからの時代、
勉強ができるだけでもダメ、いろいろな
経験をしていない、自分から動けない人間
は社会では淘汰されていきます。
あえて外部募集をしなかったのは、塾生、
卒塾生そして保護者の皆様への思いが
強いからです。
まだ募集中ですので、ぜひご検討いただき、
まずは話だけでも聞きに来ていただき
たいと思います。
posted by じゅくちょー at 00:04| 日記