巷では3連休でしたが、うちの塾は
もちろんすべて開けていました。
その間、自習に来る子も多く、テスト
前でも入試直前でもないのに、よく
頑張ってるなあと思います。
毎日欠かさず来ている生徒、
中1なのに頑張っている生徒・・・。
「来るだけじゃだめ」という人も
いるでしょうが、実際自習に来ている
生徒はよく頑張っていますし、
自習に来るという行為そのものが
すごいことだと思っています。
一方、中3であるにもかかわらず、
本気でやる気があるのかどうか
疑問を感じざるを得ない生徒もいます。
やれといわれたことができない、
指示通りに動けない
理解しようという気持ちがない
いくら親や周りがいろいろ言っても
なかなか変われません。
どうしたものか・・・。
明日は富中の合唱コンクール見てきます。
2017年07月16日
中3・7月模試
先週、中3保護者向けの説明会をやったため、
1週遅れて、今日、中3のみや模試をおこな
いました。
1回目ということで、まだ想定レベルに
達していませんが、もう少し鍛えれば
上がるなと感じるレベルでもありました。
特に数学はまだ模試や入試形式の問題に
慣れていないのが明らかでしたので、
この夏できっと伸びてくると思います。
いつも通り、やり直しをさせます。
夏フェスに向けての注意事項や自習時の
ルールなども話しました。
いよいよあの「熱い夏」がやってきます。
去年の夏フェス↓



今日、中3のシフト表を仕上げました。
明日にはお知らせできます。
もちろん、全員5教科総合60時間+
40時間の演習タイムコースです。
中3の頑張りに応えられるよう、夏休み
期間中は朝7時から教室を開けています。
今週末には夏フェス中3、Tシャツも
届きます。
1週遅れて、今日、中3のみや模試をおこな
いました。
1回目ということで、まだ想定レベルに
達していませんが、もう少し鍛えれば
上がるなと感じるレベルでもありました。
特に数学はまだ模試や入試形式の問題に
慣れていないのが明らかでしたので、
この夏できっと伸びてくると思います。
いつも通り、やり直しをさせます。
夏フェスに向けての注意事項や自習時の
ルールなども話しました。
いよいよあの「熱い夏」がやってきます。
去年の夏フェス↓

今日、中3のシフト表を仕上げました。
明日にはお知らせできます。
もちろん、全員5教科総合60時間+
40時間の演習タイムコースです。
中3の頑張りに応えられるよう、夏休み
期間中は朝7時から教室を開けています。
今週末には夏フェス中3、Tシャツも
届きます。
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
2017年07月15日
保護者面談終了
今日でいったん今期の保護者面談は終了。
お忙しい中お時間とっていただいた皆様
本当にありがとうございました。
私自身も家でのお子様の様子や、保護者の
皆様の思いを知ることができ、たいへん
勉強になりました。
私も本音で話すことが多いので、だいぶ
失礼なことを言ってしまったこともあり
ます。逆に言えば、私自身は保護者の方
とは建前ではない、単に「頑張ってますよ」
というだけの関係にはなりたくないなと
思っています。
何卒ご了承ください。
今日夏フェスの第一弾締め切りでした。
中3は全員5教科総合コースを受講予定。
他学年も特に中1を中心に申し込みが来
ました。熱い夏にしたいですね。
お忙しい中お時間とっていただいた皆様
本当にありがとうございました。
私自身も家でのお子様の様子や、保護者の
皆様の思いを知ることができ、たいへん
勉強になりました。
私も本音で話すことが多いので、だいぶ
失礼なことを言ってしまったこともあり
ます。逆に言えば、私自身は保護者の方
とは建前ではない、単に「頑張ってますよ」
というだけの関係にはなりたくないなと
思っています。
何卒ご了承ください。
今日夏フェスの第一弾締め切りでした。
中3は全員5教科総合コースを受講予定。
他学年も特に中1を中心に申し込みが来
ました。熱い夏にしたいですね。
posted by じゅくちょー at 23:08| 日記
2017年07月14日
夏フェス
いよいよ来週から夏フェスがスタートします。
とはいえ、部活の予定が確定していないので
中3以外はすぐに決められないのが現状です。
夏フェスは受けるだけでは意味がない、
でもだからといって受けなくてよいとも
思えません。もちろん受ける必要がない
生徒に無理強いするものではありませんが、
受けてほしい生徒ほど申し込みがなかった
りします。ここが難しいところでもあります。
明日が第一次の締め切りです。まだお申込み
されていない方はぜひお申し込みください。
先日、中高生の保護者の方にご案内いたしました
MCP企画での保護者向け、色川冬馬講演会
のほうもまだまだ申し込みが少ない状況です。
(申し込みはまだ受付中)
生徒たちはいい意味でも悪い意味でも親御さんの
影響をものすごく受けます。
まずは親御さんが面倒がらずに、前向きに
動いてみる・・・そのことできっと子どもたち
の意識も変化していくと思っています。
何とぞご参加いただけますようお願い申し上げます。
とはいえ、部活の予定が確定していないので
中3以外はすぐに決められないのが現状です。
夏フェスは受けるだけでは意味がない、
でもだからといって受けなくてよいとも
思えません。もちろん受ける必要がない
生徒に無理強いするものではありませんが、
受けてほしい生徒ほど申し込みがなかった
りします。ここが難しいところでもあります。
明日が第一次の締め切りです。まだお申込み
されていない方はぜひお申し込みください。
先日、中高生の保護者の方にご案内いたしました
MCP企画での保護者向け、色川冬馬講演会
のほうもまだまだ申し込みが少ない状況です。
(申し込みはまだ受付中)
生徒たちはいい意味でも悪い意味でも親御さんの
影響をものすごく受けます。
まずは親御さんが面倒がらずに、前向きに
動いてみる・・・そのことできっと子どもたち
の意識も変化していくと思っています。
何とぞご参加いただけますようお願い申し上げます。
posted by じゅくちょー at 23:38| 日記
2017年07月13日
楽天観戦チケットプレゼント
今年度の目玉企画の一つであった
koboパーク宮城で開催される楽天の
全試合の観戦チケットプレゼント企画も
いよいよ8,9,10月のみとなりました。
8月4日〜27日までのチケットは今月
15日が申し込み締め切り。
8月29日〜10月1日までのチケットは
8月12日が申し込み締め切りになって
います。応募が極端に多いわけでもない
ので、結構当選確率は高くなっています。
お一人様(塾生、卒塾生)何試合分でも
お申込みいただけます。既に5試合
くらい当選している子もいます。
今年は楽天が強く、試合も盛り上がって
いるので見てて楽しいですよね。
8月分も応募のない試合もありますので
奮ってご応募ください。
思い付きでやった企画でしたが、
久しく会ってない卒塾生とコミュニケー
ションが取れたり、生徒の喜ぶ
姿を感じ取れて、良い企画だったなあと
実感しています。
(とはいえ、来年度やるかどうかは
わかりませんが・・・)
今日のお昼はお隣のカレー屋で
8期生の子とランチ会。
相変らずのマシンガントークに
圧倒されましたが、生徒の笑顔を
見られるのって幸せだなあと
痛感しています。
今回のテストで学年1ケタ順位を
たたき出したのは
中1で2名
中2で1名
中3で3名でした。
残念ながら1位はいませんでしたが
全体的によく頑張っていましたね。
koboパーク宮城で開催される楽天の
全試合の観戦チケットプレゼント企画も
いよいよ8,9,10月のみとなりました。
8月4日〜27日までのチケットは今月
15日が申し込み締め切り。
8月29日〜10月1日までのチケットは
8月12日が申し込み締め切りになって
います。応募が極端に多いわけでもない
ので、結構当選確率は高くなっています。
お一人様(塾生、卒塾生)何試合分でも
お申込みいただけます。既に5試合
くらい当選している子もいます。
今年は楽天が強く、試合も盛り上がって
いるので見てて楽しいですよね。
8月分も応募のない試合もありますので
奮ってご応募ください。
思い付きでやった企画でしたが、
久しく会ってない卒塾生とコミュニケー
ションが取れたり、生徒の喜ぶ
姿を感じ取れて、良い企画だったなあと
実感しています。
(とはいえ、来年度やるかどうかは
わかりませんが・・・)
今日のお昼はお隣のカレー屋で
8期生の子とランチ会。
相変らずのマシンガントークに
圧倒されましたが、生徒の笑顔を
見られるのって幸せだなあと
痛感しています。
今回のテストで学年1ケタ順位を
たたき出したのは
中1で2名
中2で1名
中3で3名でした。
残念ながら1位はいませんでしたが
全体的によく頑張っていましたね。
posted by じゅくちょー at 23:53| 日記
2017年07月12日
癒し・・・
今日はいつも通り朝塾の後、
10時から教材会社の方と打ち合わせ、
そのあと自転車のパンク修理に行って
そのまま名取市文化会館で柳生中の
合唱コンクール(3年生のみ)観覧。
先日の三桜高校に次いで2校目でしたが、
一生懸命な姿と素敵な歌声に癒されて
きました。
柳中3年生は課題曲が、10年前くらいの
定番(笑)「大地讃頌」・・・もうほとん
ど聞かなくなりましたが、私は個人的に
好きな曲なので、嬉しかったです。
来襲は富中の合唱コンクールに行って
きます。
今週の中3南コースの授業も入試問題
の関数の問題・・・。
生徒たちにとにかく粘らせています。
今日の生徒たちはあきらめることなく
必死に頑張っている姿が印象的でした。
朝塾、直塾、土日や夜の自習、授業への
取り組みなど例年以上に中3生の意識の高さ
を感じます。
それは保護者面談をして、保護者の方からも
上がっている声です。
ただ、まだまだ中3のチーム力やコミュニケー
ション力は上げていかなければなりません。
夏フェスでどんな風になるか楽しみです。
明日は9時半の面談のあと、先日結婚した
8期生のJちゃんと改めてランチ会。
今月から沖縄に行ってしまうということで
寂しくなりますが、次に会った時にいろ
いろと話が聞けそうです。
今日関東の大学に行っている11期生の
Mちゃんから、「夏に仙台に帰るので
何か手伝うことありますか?」と
嬉しいメールが届きました。
うちの塾はいろんな意味で縦のつながり
卒塾生の力が大きいです。
中3に体験談も話してもらおうかな。
10時から教材会社の方と打ち合わせ、
そのあと自転車のパンク修理に行って
そのまま名取市文化会館で柳生中の
合唱コンクール(3年生のみ)観覧。
先日の三桜高校に次いで2校目でしたが、
一生懸命な姿と素敵な歌声に癒されて
きました。
柳中3年生は課題曲が、10年前くらいの
定番(笑)「大地讃頌」・・・もうほとん
ど聞かなくなりましたが、私は個人的に
好きな曲なので、嬉しかったです。
来襲は富中の合唱コンクールに行って
きます。
今週の中3南コースの授業も入試問題
の関数の問題・・・。
生徒たちにとにかく粘らせています。
今日の生徒たちはあきらめることなく
必死に頑張っている姿が印象的でした。
朝塾、直塾、土日や夜の自習、授業への
取り組みなど例年以上に中3生の意識の高さ
を感じます。
それは保護者面談をして、保護者の方からも
上がっている声です。
ただ、まだまだ中3のチーム力やコミュニケー
ション力は上げていかなければなりません。
夏フェスでどんな風になるか楽しみです。
明日は9時半の面談のあと、先日結婚した
8期生のJちゃんと改めてランチ会。
今月から沖縄に行ってしまうということで
寂しくなりますが、次に会った時にいろ
いろと話が聞けそうです。
今日関東の大学に行っている11期生の
Mちゃんから、「夏に仙台に帰るので
何か手伝うことありますか?」と
嬉しいメールが届きました。
うちの塾はいろんな意味で縦のつながり
卒塾生の力が大きいです。
中3に体験談も話してもらおうかな。
posted by じゅくちょー at 23:55| 日記
2017年07月11日
やり直しノート
定期テストが終わった後は名学館恒例、
やり直しノートの提出、79点以下の教科が
ある生徒は塾長との口頭試問があります。
テストは受けっぱなしではよくない・・・
そんな言葉だけで、動けるほど中学生は
大人ではありません。
やり直しを強制的にやらせるようになって
10年近くになります。
以前に保護者の方から「やり直しを強制する
っていいですね」と評価を受けたことがあり
ます。
生徒が喜ぶことをする塾ではなく、生徒が嫌
がることをする塾になりつつありますが、
まあ、それでも頑張る生徒がいるわけです
から悪いことではないのでしょう。

↑ノートチェックは続く・・・
今日も6件面談・・・保護者面談も折り返し
に来ています。今日も卒塾生がいるご家庭との
面談では塾生のことに加え、つい卒塾生の
近況もうかがったりしてしまいます。
やはり気になりますからね・・・。
明日は日中の面談の予定を調整して
柳生中の合唱コンクール見てこようかなと
思ってます。茂庭台もあるようですが、
時間と距離の関係で、今回は柳中に。
富中は1期生の時と震災のため山形でやった
9期生の時以外は毎年行っていますが、
富中以外は過去、郡山、八木山といって、
柳生中は今回2回目かな。楽しみです。
そういえば、先週から恒例の中3漢字リーグが
始まりました・・・。2回目にして既に
楽天とソフトバンクのような2強の争いの
予感・・・みんな、ガンバレ。
やり直しノートの提出、79点以下の教科が
ある生徒は塾長との口頭試問があります。
テストは受けっぱなしではよくない・・・
そんな言葉だけで、動けるほど中学生は
大人ではありません。
やり直しを強制的にやらせるようになって
10年近くになります。
以前に保護者の方から「やり直しを強制する
っていいですね」と評価を受けたことがあり
ます。
生徒が喜ぶことをする塾ではなく、生徒が嫌
がることをする塾になりつつありますが、
まあ、それでも頑張る生徒がいるわけです
から悪いことではないのでしょう。
↑ノートチェックは続く・・・
今日も6件面談・・・保護者面談も折り返し
に来ています。今日も卒塾生がいるご家庭との
面談では塾生のことに加え、つい卒塾生の
近況もうかがったりしてしまいます。
やはり気になりますからね・・・。
明日は日中の面談の予定を調整して
柳生中の合唱コンクール見てこようかなと
思ってます。茂庭台もあるようですが、
時間と距離の関係で、今回は柳中に。
富中は1期生の時と震災のため山形でやった
9期生の時以外は毎年行っていますが、
富中以外は過去、郡山、八木山といって、
柳生中は今回2回目かな。楽しみです。
そういえば、先週から恒例の中3漢字リーグが
始まりました・・・。2回目にして既に
楽天とソフトバンクのような2強の争いの
予感・・・みんな、ガンバレ。
posted by じゅくちょー at 23:42| 日記
2017年07月09日
週末バタバタ
この土日はだいぶバタバタしてご迷惑を
おかけした。生徒に偉そうに言ってる割に
前倒しでの仕事ができてなくてお恥ずかしいです。
土曜日は午後に中3南コースの生徒向けの
模試対策、夜は中2の集会。私の連絡ミスかも
しれませんが全員揃わなかったのが残念。
夏休みに向けた勉強の進め方などを話しました。
もちろん夏休みの課題も出しました。
今日は午前中に中3の保護者向けの高校入試
説明会。夕方には中3の生徒向けの説明会、
夜は中1の集会と続きました。
その間保護者面談や口頭試問がありました。
説明会では高校選択の考え方やこの夏の過ごし方
などを話しました。
夕方の生徒向けの説明会では高1の3人に
来てもらい、自分の体験をもとに、夏フェスでの
がんばり方を話してもらいました。
何か一つでもヒントになるとよいのですが。



去年の夏は本当にみんな頑張ってましたもんね。
今年の夏がまた楽しみです。
夜の中1の集会では勉強に対する考え方だけでなく、
感謝の思い、自ら行動する力、相手への思いやり
といった日頃私が考えている話を2時間たっぷり
話しました。
「二度目の感謝」「運・縁・恩」こういったキーワ
ードが少しでも頭に残ってくれると嬉しいですね。
今日自習しながら私の話を聞いていた高校生が
「覚えてますよ〜」と言ってくれました。
特に二度目の感謝は、今も行動に移していると。
そういうささやかな行動が大切なんですよね。
中1も早いところ、名学館色、塾長色に染めたい
と思ってます。
おかけした。生徒に偉そうに言ってる割に
前倒しでの仕事ができてなくてお恥ずかしいです。
土曜日は午後に中3南コースの生徒向けの
模試対策、夜は中2の集会。私の連絡ミスかも
しれませんが全員揃わなかったのが残念。
夏休みに向けた勉強の進め方などを話しました。
もちろん夏休みの課題も出しました。
今日は午前中に中3の保護者向けの高校入試
説明会。夕方には中3の生徒向けの説明会、
夜は中1の集会と続きました。
その間保護者面談や口頭試問がありました。
説明会では高校選択の考え方やこの夏の過ごし方
などを話しました。
夕方の生徒向けの説明会では高1の3人に
来てもらい、自分の体験をもとに、夏フェスでの
がんばり方を話してもらいました。
何か一つでもヒントになるとよいのですが。
去年の夏は本当にみんな頑張ってましたもんね。
今年の夏がまた楽しみです。
夜の中1の集会では勉強に対する考え方だけでなく、
感謝の思い、自ら行動する力、相手への思いやり
といった日頃私が考えている話を2時間たっぷり
話しました。
「二度目の感謝」「運・縁・恩」こういったキーワ
ードが少しでも頭に残ってくれると嬉しいですね。
今日自習しながら私の話を聞いていた高校生が
「覚えてますよ〜」と言ってくれました。
特に二度目の感謝は、今も行動に移していると。
そういうささやかな行動が大切なんですよね。
中1も早いところ、名学館色、塾長色に染めたい
と思ってます。
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
2017年07月07日
中1、中間テスト結果
中1、13名の中間テスト結果が出そろいました。
今回、中1メンバーはよく頑張りましたね。
平均が449.7点。
全員に450点が最低ラインと言ってきました
ので平均で450点越えたかったのですが、残念。
ただ昨年の16期生が440.5点
おととしの15期生が440.8点で、それらを越え
る過去最高の数字です。
13名中、470点越えが6名、450点台が2名、
400点以上の合計が11名とよくがんばりました。
100点答案も中1だけで12枚。
教科別の平均は
英語が97.0点
数学が94.0点
理科が91.1点
国語が83.9点
社会が83.7点
でした・・・。ただこれで安心することなく
やり直しをしっかりやってほしいですし、
1科目でも80点いかない教科があった生徒は
しっかり心入れ替えてほしいですね。
今日は朝から面談7件・・・。
1日の面談数としてはこれが限界かな。
面談で話を伺っていると、保護者の方が
勉強面に関してほとんど何も言っていない
という方が増えてきました。
ありがたいことです。
特に中3ではこれから受験勉強を進めて
いくうえで大事なことです。
富中の中3女子は朝塾、直塾が定着
してきました。誰が行くから・・・ではなく
男子も他中の生徒も積極的に塾を
活用してもらいたいです。
明日はテスト後に恒例の中2全体集会を
おこないます。
夏休み中にやるべきことも話していきます。
今回、中1メンバーはよく頑張りましたね。
平均が449.7点。
全員に450点が最低ラインと言ってきました
ので平均で450点越えたかったのですが、残念。
ただ昨年の16期生が440.5点
おととしの15期生が440.8点で、それらを越え
る過去最高の数字です。
13名中、470点越えが6名、450点台が2名、
400点以上の合計が11名とよくがんばりました。
100点答案も中1だけで12枚。
教科別の平均は
英語が97.0点
数学が94.0点
理科が91.1点
国語が83.9点
社会が83.7点
でした・・・。ただこれで安心することなく
やり直しをしっかりやってほしいですし、
1科目でも80点いかない教科があった生徒は
しっかり心入れ替えてほしいですね。
今日は朝から面談7件・・・。
1日の面談数としてはこれが限界かな。
面談で話を伺っていると、保護者の方が
勉強面に関してほとんど何も言っていない
という方が増えてきました。
ありがたいことです。
特に中3ではこれから受験勉強を進めて
いくうえで大事なことです。
富中の中3女子は朝塾、直塾が定着
してきました。誰が行くから・・・ではなく
男子も他中の生徒も積極的に塾を
活用してもらいたいです。
明日はテスト後に恒例の中2全体集会を
おこないます。
夏休み中にやるべきことも話していきます。
posted by じゅくちょー at 23:45| 日記