2017年08月22日

漢検実施&とーま会も大詰め

まだ夏休みが続いている生徒もいますが、
市内の中3はみんな学校が始まりました。
朝塾もいつも通り生徒が集まり、
夜はカバンや制服を置いて、教室が
第二の家になる生活が再開しています。

IMG_2391.JPG

IMG_2390.JPG


今日は今年度1回目の漢検を実施。

IMG_2388.JPG

生徒の保護者の方を含め、13名が
チャレンジしました。少しでも上の
級をとろうという気持ちの子が多く、
非常に良い傾向だと思います。
漢字が苦手な生徒ほど積極的に
チャレンジしてくれたら嬉しいです。

とーま会も今日で3回目が終了。
IMG_2382.JPG

3回目ではディスカッションの時間も
設け、生徒に自ら考え、発現させる
経験をさせていました。なかなか
自分の意見を言えない子が多い中、
こういう経験も大切ですね。
いよいよ来週が最終回になります。
今回は12名の参加でしたが、part2
や高校生バージョンも予定していき
たいと思ってます。

お蔭様で楽天チケットの申し込みが続き、
残るは8月31日の西武戦と9月9日の
オリックス戦のみになりました。
ご希望の塾生、卒塾生、保護者の方が
いらっしゃいましたらぜひお申込み下さい。
posted by じゅくちょー at 23:50| 日記

卒塾生との縁

このブログでも何度も書いていますが、
私は塾経営の中で一つ心に決めているの
が「卒塾生を大切にする」ということです。
現在通って下さっている生徒さんを大事
にするのは当然です。
でも、授業料を払っていただいている期間
だけ面倒見て、塾を卒業したら「バイバイ」
ではあまりに悲しすぎまず。
そもそも私の場合、生徒の点数アップや
志望校合格だけを目的にはしていません。
その子が成長し、高校、大学、社会人と
なっていく中で幸せな人生を送ってほしい
その思いが強いです。
確かに生徒数でも合格実績でも、
教育に関する知識でもほかの塾に負けて
いるところが多いです。
まして生徒に媚びを売るようなことは
していないので、「面白い塾」「楽しい塾」
でもありません。
ただ、そんじょそこらの塾長たちには
経験や発想、コミュニケーション力など
では絶対に負ける気がしません。
うちのような小さい塾では普通のことを
やってるでけではあっという間につぶれて
しまいます。
ですから、ほかの塾ではできないことを
どんどんやっていってます。
朝塾、楽天観戦、塾Tシャツの製作、
裁判の傍聴に行ったり、旅行に行ったり。
今年は落語鑑賞も予定しています。
そういった中で私の考えを理解し、高校受験
までついてきてくれた卒塾生には感謝の
気持ちしかありません。
ですから卒塾しても様々な形で応援
したいと思ってます。
卒塾生は既に200人を越え、その半分以上が
大人になっています。
彼らもまた、名学館を愛し続け、後輩たちを
支援したいという気持ちを持ってくれています。
私が理想としている塾生、卒塾生、保護者、
講師を交えた一つのコミュニティ作り・・・。
だんだん形になってきています。
先日、卒塾生同士の結婚式に呼ばれましたが、
幸せそうな二人の姿を見て、本当に幸せな
気持ちになりました。
今、2期生の冬馬が精力的に頑張って活動
しています。
講師として頑張ってくれている卒塾生もいます。
後輩のために忙しい時間を割いて、自分の高校の
話をしに来てくれる子もいます。
私が頼むと嫌な顔一つせずにお手伝いをしに
来てくれる子がいます。
そんな卒塾生たちは私にとって誇りであり、
宝です・・・。
私自身卒塾生と食事したり、飲みに行ったり
する中でたくさんのパワーをもらってます。
生徒たちもきっと同じはずです。

大人になる、社会に出る、仕事をするという
のは自分の好きなことをやることではありません。
相手(お客さん)に喜んでもらう、そしてそれにより
相手も自分もハッピーになる・・そういう考えが
必要です。
今はまだ、誰かに「してもらっている」時期であり
自分の好きなことをやっている時期です。
でも大人になったら自分のためにではなく
相手のために、相手を喜ばせるために行動しなければ
なりません。そういったことも卒塾生との
交流を通じて、学んでいってほしいと思います。

こないだ話に来てくれた高校生からのメールに
こんなことが書いてありました。
「何でもお手伝いします。もっと頼りになる卒塾生
になれるように頑張ります」
「これからも何かあったら呼んでください。
力になれることがあれば中3生をほんとに応援
したいです」
こういう思いをもつ子たちであればどんな道に
進もうと、きっとうまくやっていけると思います。

夜の11時すぎに既に働いている子が仕事のことで
相談にきました・・・。
厳しいことも言っちゃいましたが、こうして
頼ってくれるのも嬉しいことです。

10年前、ある生徒から「友達に名学館に
通っていると言ったら、バカにされた」
という言葉を聞いて以来、私はずっと
「塾生や卒塾生や保護者の方がうちの塾を
自慢できるようにしよう」・・・ずっと
その思いでやってきました。
あの言葉はきっと一生忘れないでしょう。
うちの塾に入っていない子、途中でやめてしまった
子たちがものすごくうらやむようなコミュニティ
を今後も作っていきたいと思います。

楽天チケット
以下の試合のペアチケットがあまってます。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
8月25日(金)日本ハム戦
8月29日(火)西武戦
8月31日(木)西武戦
9月8日(金)オリックス戦
9月9日(土)オリックス戦
9月18日(月・祝)ロッテ戦
posted by じゅくちょー at 10:21| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0