2017年09月18日

中3・9月模試

今日は中3の9月新みやぎ模試をおこないました。
期末テストが終わったばかりで、大変だったとは
思いますが、これから受験勉強が本格化していく
中ではこのくらいでへこたれていては困ります。
自己採点の結果、前回より上がっている子が多く、
全体としてもまずまずの結果・・・。
ただ、社会、理科など覚えきれてない生徒や
数学が相変らず苦手という生徒が多く、まだまだ
油断はできません。
9月の模試から結果重視でいきます。

DSC_0170.JPG

昨日は中3と高校生のみ自習可にしていましたが、
多くの中3生と高校生が自習頑張っていました。
私の方は6期生の子と今年最後の楽天観戦だった
のですが、残念ながら台風のため中止・・・。
というわけで、今年の観戦成績は0勝6敗・・・。
ついてないわあーーー・・・。
夜にその6期生たちと飲みに行っていろんな話を
してきました。やはり社会人と話すといろんな
ことを学べます。6時間くらい飲んで語ってました。

今日も朝から高校生も自習に来ていて満員御礼状態
でした。そんなわけで、今月いっぱいは席に限りが
ありますのでご了承ください。

今年も中3生対象に「今、あなたに贈りたい
漢字コンテスト」に応募することにしました。
生徒たち、なかなかいいこと書いてますわ。
入選者が出てくれたらいいな・・・。

今日中1のとーま会やって、ひとまず第一期の
とーま会は終了。このあと次へのステップを
考えていきます。

20170918175444_IMG_2499.JPG


posted by じゅくちょー at 23:57| 日記

2017年09月16日

中2でお問い合わせいただきました。

先日お問合せいただいていた中2の方と
面談をしました。
塾生と知り合いで、うちの塾のことを
いろいろ聞いていたようですので、非常に
前向きに考えてくれているようです。
現在、中2は13名在籍・・・。
この代も中3スタート時には定員になって
いる可能性が出てきました。
中1、中2ともあと1名ずつ空きがあります
ので、塾を検討されている方がいらっしゃい
ましたらぜひお問い合わせください。

今日は中3の集会を行い、秋の予定、そして
中3生としての意識改革、行動改革の話を
しました。もう既に何回も言っていること
ですが、なかなか浸透しません。
今日は具体的な話もしましたので、何か
変わってくれたらいいなと思ってます。

23日の「塾寄席」は23名の観覧希望が
ありました。
まだ席に余裕がありますので、ぜひお時間の
調整をつけご観覧いただきますようお願い
申し上げます。締め切りは本日でしたが
まだ大丈夫です。
メール等でお申し込みください。
(塾生、卒塾生、保護者の皆様ならOKです)


posted by じゅくちょー at 23:34| 日記

2017年09月15日

久々の代講

今日は中3の授業をずらしてもらい、
小6と中1の授業代講をしました。
普段中3ばかり相手にしているので
うまくいかない面もありましたが、
久々に他学年の授業を担当すると
何か新鮮さがあり、結構楽しかったです。
小6への言い方、中1への言い方が
できていたかどうか、反省もありますが
むしろ高いレベルで話し、生徒たちに
甘えを許さないというのもありなのかなと
思っています。

私はいつも言ってますが、子どもが好きなわけ
ではない・・・人間が好きなのです。
だから生徒も子ども扱いはしないし、子どもだから
仕方ないとも思いません。
だから楽しいのですけどね・・・。

ここ最近、冬馬と行動したり、話したりする時間が
多くありますが、やはりやつの行動力には頭が
下がります。
本当に人間は経験で成長するのだなあと改めて
感じます。

最近生徒に話していること・・・
挨拶はドアや外に対してやるものではないよ
人に対してやるものだよと・・・。
そして挨拶は最後にまとめてでなく、何回
やってもいいのだよと・・・。
中3は少しずつ変わってきたかな。

明日は朝9時〜教室開けています。
高校生と中3の自習タイムになりそうです。
posted by じゅくちょー at 23:49| 日記

2017年09月14日

テスト結果続々と

明日まで袋原中のテストが残っていますが、
中学の定期テストは一段落・・・。
ここから高校の期末テストが始まります。
今日も中学生のテスト答案が続々と返って
きてました。当たり前の基準を上げ続けると
80点、90点台の答案はそう珍しいこと
ではなくなり、今回も100点答案が続出
しています。
一方で70点台で落ち込み、反省する姿も
見られます。
今日、60点台の答案を持ってきた生徒が
いましたが、「話にならん」と一喝しました。
明らかにやっていないのはわかってましたし、
当然の結果として出た感じです。
400点未満の生徒とは今回かなりきつい
面談になる予定です。

明日が英検と漢検のしめ切りですが、英検に
比べ、漢検の申し込みが少ないです。
はなから漢字を敬遠している子もいるようで
まだまだ漢字の重要性がわかっていないよう
ですね。漢字のできない子ほど漢字検定を
受けて、漢字の集中勉強をやってほしい
ものです。明日が締め切りなので駆け込み
申込があることを願います。

今シーズンの楽天チケットプレゼントの
たぶん最後・・・9月20日のオリックス戦。
ペアチケットご希望の方は早急にご連絡ください。
posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

2017年09月13日

8月中1、中2模試結果

遅ればせながら8月下旬に実施しました
中1と中2のみや模試の結果が返ってきました。
中1の平均が県平均+90.6点の399.6点
中2の平均が県平均+63.2点の330.2点
まあ、今の段階としてはまずまずの結果かな
と思っています。
ただ、中2は前回の模試に比べると全体的に
ダウンしており、まだまだ復習が足りていない、
定着していないのがわかります。
一方中1は受験者14人中9人が偏差値60を
越えており、(範囲が狭いせいもありますが)
最低限の知識は定着しているのかなと感じます。
( )内は県平均との差
中2は
国語が67.5点(+7.5点)
数学が68.9点(+12.9点)
英語が58.4点(+15.4点)
社会が63.0点(+13.0点)
理科が72.3点(+14.3点)
でした。
中1は
国語が74.9点(+8.9点)
数学が74.9点(+16.9点)
英語が90.4点(+29.4点)
社会が76.8点(+18.8点)
理科が82.7点(+16.7点)
英語がびっくりでしたが・・・。

今回の結果をしっかり受け止めさせ
るために点数はすべて公表します。
今月は期末のやり直しと模試の
やり直しとありますので、
だいぶ大変になると思いますが、
やり直しこそが大事!!
ここをしっかりやらせます。
名学館のテスト対策はやり直しが
完了して初めて終了ですからね。
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2017年09月12日

テスト直前

テスト直前の授業では、生徒たちを
フリーにして自分たちの勉強をさせて
います。
もちろん最終確認や勘違いに対しては対応
しますが、「今更その質問?」とか
「え?まだそれも覚えてないの?」という
ものに対しては、冷たい対応を取ることが
多いです。
勉強なんてやるべきことやって、覚えるべき
ことを覚えれば点数は取れるはずです。
「全然わからない」「覚えられない」など
言う子に限って全然量が足りていなかったり、
作業になっていることが多いです。
本人に必死におぼえようという気持ちや
必死に理解しようという気持ちがなければ
いくら作業を繰り返しても点数は上がらない
でしょうし、そういう子の質問に答えても
一時的なもので終わってしまいます。
ですからつきっきりで教えるということは
しません。
「一生懸命勉強している」ではなく
「一生懸命作業している」子には何度も
言ってますが、それでも改善されない子は
放置することも多いです。
「結局は誰かが助けてくれる」という思いが
あるうちは理解にはつながりませんから。

何度も言いますが、うちの塾は「教えてもらう」
という感覚で入ると失敗することが多いです。
どれだけ自分から学ぼうとするか、
意識を変えようとするか・・・そこが大事です。
中1、中2ではまだまだ言い続けないといけない
生徒が数名います。
posted by じゅくちょー at 23:58| 日記

2017年09月11日

期末テストだ・・・

さあ、期末テスト本番。
今日から人来田中と長町中の期末テストがスタート。
先週テストのあった茂庭台と柳生はさっそく答案
が却ってきてました。
うちの塾は各教科80点、5教科400点が基準
ですから、80点を切る教科があると、落胆する
光景が見られます。
私がよくいう「当たり前の基準」が上がっている
証拠です。
たかが定期テスト・・・そんな思いじゃないと
入試や高校での勉強にはついていけなくなって
しまいますからね。
明日から富沢中と山田中もスタートです。

週の後半にテストがある袋原中は明日が休みなので
朝塾からの流れで、テスト勉強をしてもらいます。

高校生もよく頑張ってますね。
まあ、高校生はいちいち言わなくてもちゃんと
やってくれますからね。


23日に開催する「塾寄席」のほうも徐々に申し込み
が来ていて、今のところ、保護者の方含め
約20人の申し込み・・・。広い会場なので
まだまだ受け付けております。

現在、中1が1名、中2が2名募集しています。
安易な気持ちでお問い合わせはいただきたくないですが、
本気で頑張る気持ちをもった子、既存の塾に
物足りなさを感じてらっしゃる方はぜひお問合せ
ください・・・。
posted by じゅくちょー at 23:32| 日記

中学生テスト対策

ここのところバタバタしてしまい、ブログを
更新できずに申し訳ございませんでした。

土曜日が富沢、人来田、長町の中2のテスト対策、
日曜日が富沢、山田、袋原の中1、中3のテスト
対策を行っていました。

今回は中学校の定期テストは割と固まっていたの
で、前回の柳生、茂庭台のテスト対策とあわせて
も合計で3日間で済むことができました。

来週、再来週で高校生のテスト期間になりますが、
そちらは随時対応していきます。

昔はテスト対策の勉強会というと
新規生を獲得するチャンスとばかりに外部生
を募集し、塾生にも友達を連れて来るように
働きかけていました。
しかし、あるテストでその連れてこられた友達
が結果を出してしまったり、他塾に通っている
(はなからうちの塾に入る気がない)生徒が
来たりと、本来成績を上げるべき塾生のメリット
にならないと感じたため、10年前くらいから
外部生の募集は一切やめて、塾生限定にしました。
また、参加は申込制にして生徒のやる気を
促していたのですが、そうすると来ない生徒も
出てきたため、こちらも全員強制を徹底するよう
になりました。

朝9時半〜夜9時半までカンヅメにすることで
集中力を切らす子や、理由をつけて外出したまま
帰ってこない生徒がいる時期もありましたが、
ここ最近は、みんな集中して頑張っています。
自由に勉強させるのではなく、ノルマを課して
いるのがいいのかもしれませんね。

またテスト対策勉強会は最終チェックの場と
念を押しているため、学校ワークはこの時までに
3周、最低でも2周はやってくるように伝えて
おり、それもほぼ徹底されるようになりました。

そういう意味でほかの塾とはテスト対策の
位置づけが違うので、入ってきたばかりの生徒
や保護者の中には戸惑う方もいらっしゃいます
が、テスト対策の時にやればいいや・・・という
気持ちを排除したいという思いが強いので
今後もこういう形でいきます。

塾のテスト対策は、予想問題を与えて
それが的中したかどうか・・・そんなことで
一喜一憂するものではないと思っています。
ですから最終確認の場であまりにもできていない
生徒には罵倒しますし、やってない自分、
覚えてない自分をしっかり自覚してもらいます。
分からない点や不安な点があるのであれば、もっと
以前に動かなければなりません。
直前になって簡単な覚え方を聞いてきたり、
実はよくわかってなかったんです・・・などと
言われても困ります。

とはいえ、多少のフォローはしますけどね。

塾が予想問題を与えて、生徒が「先生の出した
問題が出たよ」と喜ぶより、
生徒が自ら学び、勉強した結果「やったとこ
出たんですよ」とか「これやっててよかった
です」となるほうが嬉しいです。
つまり自分でポイントを整理できるようになり、
学校の先生との駆け引きもできるようになって
いるわけですからね・・・。

塾は頼るものではなく、利用するもの・・・
その考えをもっと徹底させたいですね。


posted by じゅくちょー at 11:45| 日記

2017年09月07日

自習に制約が

以前のうちの塾であれば、積極的に自習を
推奨したり、積極的に生徒募集をおこなって
いましたが、最近はそれができにくい状況に
なっています。
朝塾はまだ余裕がありますが、夕方以降の
自習は中3と高校生に限定しても授業で席が
埋まるときには席が足りなくなりかけています。
ベラ勉を頑張ってる子もいるお蔭で、何とか
中3と高校生の分は確保していきたいと思って
いますが、中2以下の生徒たちは平日夜の自習
はなかなか難しい状況になっています。
何とぞご了承ください。
要はまじめな生徒が増えてきたということ
でしょうね・・・。その背景には先輩たちの
存在があると思います。オープンなスペースな
ので、上の学年、特に受験生の頑張りを見てきた
生徒たちは自分たちが中3になると、先輩たちの
ように頑張ろうという気持ちになるのでしょうね。
非常に良い流れだと思います。

生徒募集も現在のところ小5で2名、中1で1名、
中2で2名募集させていただいています。
本当は小6もまだ人数的に余裕があるので募集を
かけたいのですが、講師の手配ができないので
しばらくは募集を見合わせておりますので
こちらもご了承ください。

10月5日の名学館富沢校の日の準備も着々と
進めております・・・。
みんなが笑顔になれる日にしたいです。
今日は台湾の大学に行っている8期生のC
ちゃんとランチ。明日は横浜の大学に
行っているMちゃんとランチ。
卒塾生との縁もずっと大切にしていきたいです。
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2017年09月06日

楽天チケットプレゼント・・・これが最後

楽天チケットプレゼントですが
以下の2試合および雨天中止になってた
試合の振替が決まりましたので合計
3試合分のチケットプレゼントします。

9月20日(水)18時開始オリックス戦
9月21日(木) 18時開始オリックス戦

この2試合は座席の引換券になりますので
当日まで席種はわかりません。

振替試合
10月9日(月・祝)14時開始日本ハム戦
↑このあと中止がなければこれが最終戦。
座席は内野3塁側です。

いずれの試合もペアでプレゼントです。
追加はできません。
対象は塾生、卒塾生、保護者様です。
保護者方がお友達を誘って・・・と
いうのでもOKです。
9月10日を締切とし、抽選で決定
させていただきます。
メールにてお申し込みくださいね。
posted by じゅくちょー at 23:26| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0