2017年09月06日

退塾について

うちの塾はほかの塾に比べ途中退塾者
が割と多いと思います。
退塾者が少ないのがいい塾という指標で
考えれば、うちの塾は悪い塾ということ
になるでしょう。
ただ、私は合わない塾にいつまでも
しがみついているより新しい環境で
がんばった方が本人のためになる
のであれば、何の迷いもなく送り出し
ます。
またどんなに「頑張る」と言っても
覚えるべきことを覚えず、やるべき
ことをやらないのであれば、こちらから
退塾を促します。
冷たいと言われるかもしれませんが、
退塾した生徒とはあえて縁を切ります。
やめるということは塾に対して
あまりいい感情はもっていないはず
なので中途半端なかかわりや再入塾を
期待するのは違うような気がするから
です。
そういうわけで、いったん退塾した子
は再入塾はできませんし、うちの塾に
通っていたことも忘れてほしいとさえ
思っています。
(新しく通う塾に対しても失礼ですしね)
8,9月で中3、1名、中2、2名の
退塾がありました。

うちの塾はどんなに親御さんの思いが
あっても本人がうちの塾・・・というより
私の考え方に共感してくれないと続ける
のは無理だと思っています。
こんなガンコおやじですが、継続して
くれてる子もいるわけで、それは
ありがたいことですね。
去る者は追わず、今の塾生を大事に
していきます。
posted by じゅくちょー at 22:57| 日記

2017年09月05日

気持ちに余裕を持たねば

例年、夏休みが終わると、ちょっと
一段落でき、秋からの本格的な入試シー
ズンに向けた企画や次年度のことなどを
考える気持ちになります。
が、今年は講師が募集をかけても集まら
なかったり、やるべきことが多くてなかな
か補習の予定を組めなかったりと、ちょっと
気持ちに余裕がなくなってきているような
気がしています。
今は中学生も高校生もテストが近づいている
ため、余計にバタバタしている気がします。
それでも先日も卒塾生が手伝いに来てくれたり、
今も横浜の大学に行っている卒塾生が
授業のお手伝いをしてくれたりと本当に
助けられていることが多いです。

私自身が先を見通した仕事ができてないのが
一番の要因。
気持ちに余裕がなくなると、いろいろと悪影響
も出きかねません。
楽天も今日、連敗をストップしていい流れに
なっています。私もテンション上げて、
常に前向きに考えて仕事していきたいと思います。
生徒、保護者の皆様にはいろいろご迷惑を
おかけすることも多いと思いますが、その
何十倍も返すつもりでいますので、何卒
御了承下さい。


posted by じゅくちょー at 23:54| 日記

2017年09月04日

代休日

今日は富沢、山田、茂庭台など週末に
文化祭があった学校の代休日でした。
テストも近いのでもう少し自習に来るかな
と思ってましたが、あまり来てませんでし
たね。

中2の単語テストと年号テストも受けてな
い生徒が4人。うち二人は連絡もなし。まあ、
どうせ「忘れてました」という言い訳
でしょうが。中2は本当にやる子とやらない
子の差が出てきた感じです。
結局テストを受けても全然勉強してなく、
ただ受ければいいんでしょ・・・的な
子も多く、塾の課題もすっかりなめられた
ものです。塾のやり方にしたがわないので
あれば、塾に通う意味はない・・・何度も
言ってるとおりです。
期末テスト後の中2集会では相当厳しい話
をしますし、個人的な呼び出しもかける
つもりです。
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記

2017年09月03日

期末テスト対策第一弾

今週期末テストがある柳生中途茂庭台中の
4人のテスト対策を朝9時半〜夜9時半まで
おこないました。
中3ということもあって、思っていたとおり
順調に進みました。

20170903230204_IMG_2432.JPG

数学でちょっと苦しいところもありましたが
まだ数日ありますので、きっとしっかり
仕上げてくれると思います。

中2に夏休みの課題として出していた
中1〜中2のunit3までの単語テスト
および江戸時代までの年号テストですが
今のところ6人受検して3人合格。
単語は8割合格、年号は9割合格と
いつもより基準を甘くしていますが、
全然覚えられていない生徒も複数。
勉強がわかるわからない以前の話と
して覚えるべきことを覚えられないの
であれば、先に進みません。
私は英語が苦手だから・・・
私は歴史が苦手だから・・・
そんなの理由になりません。
私は暗記が苦手だから・・・
これも理由になりません。
単に量が足りないだけ。
楽しよう、手を抜こうという気持ちや
私には無理とはなからあきらめている
のであればこの先、壁にぶち当たっても
それを乗り越えることはできない
でしょう。
ここがふんばりどころ。
どんなことをしてもやってもらいます。
これができなければ受験なんて無理ですからね。

posted by じゅくちょー at 23:30| 日記

2017年09月02日

文化祭

今日は富沢中や高校の文化祭が重なってました。
富中と宮一に行きたかったのですが、時間が
かぶっていることもあり、悩んでいましたが、
雨の影響で宮一の書道パフォーマンスが午後に
なり、富中の塾生のステージも見ることが
できました。
IMG_2414.JPG
それにしても一人で有志参加するって
度胸がありますね。でもなんでも挑戦。
きっとこの経験は彼女の人生にプラスに
なるでしょうね。

午後は宮一に。去年も見ましたが、めちゃ
感動しましたし、卒塾生のAちゃんの
最後のパフォーマンスだったので、ずっと
楽しみにしていました。
最初にオリジナルうちわを作ってもらって(笑)

IMG_2431.JPG

IMG_2430.JPG

パフォーマンスを見ました。

IMG_2423.JPG

IMG_2424.JPG


かっこいいなあああ。書いている文章と
頑張ってる彼女たちが重なって、最後は
うるうるきてしまいました。
来年から見られないのは寂しいです。
夕方戻ってきましたが、相変わらず常連組が
自習頑張ってました。

明日は茂庭台中と柳生中のテスト対策。
ガンバレ、ガンバレ。
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2017年09月01日

今日から9月

今日から9月。
また新たな気持ちで頑張りたいと
思います。
特に今月は中学も高校も期末テスト
がありますのでしっかり支援して
いきたいと思います。
頑張り続けるためには私自身の
モチベーションも高めていかなけれ
ばなりません。
冬馬もよく言ってますが、悩んでいる
暇があれば行動・・・。それが仕事に
直接役に立つかどうかを考える前に
何かをしていようと思ってます。
そんなわけで、今日は先日新聞記事に
載っていて、おもしろそうだなああと
思ってた映画「二度めの夏二度と会えない
君」という作品を見てきました。
青春だなああと感じるとともに、
大切な人の存在って大きいなとも
感じてかなり感動して帰ってきました。

DSC_0162.JPG

明日は文化祭の学校が多く、宮一と
富中に行ってみようと思ってますが
時間のかぶり具合で両方は難しい
かも・・・。うまく調整したいな
とは思っています。
日曜日は茂庭台中と柳生中のテスト対策です。
どちらも中3なので、あまり細かい指示は
出しません。最終チェックを行っていきます。
このあと9日は富沢、長町、人来田の中2の
テスト対策、10日は富沢、山田、袋原の
中3、中1のテスト対策を行います。
その他代休日も使いながらしっかり確認し
ていきます。
最近、一部中2メンバーにゆるみが出ています。
毎年のことですが、厳しく対応し、やる気が
なければ退塾を促します。
ほかのメンバーが真剣にやっている中、
いつまでも甘い気持ちでうちの塾に通われても
困りますからね・・・。
posted by じゅくちょー at 23:42| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0