今日は中3の授業をずらしてもらい、
小6と中1の授業代講をしました。
普段中3ばかり相手にしているので
うまくいかない面もありましたが、
久々に他学年の授業を担当すると
何か新鮮さがあり、結構楽しかったです。
小6への言い方、中1への言い方が
できていたかどうか、反省もありますが
むしろ高いレベルで話し、生徒たちに
甘えを許さないというのもありなのかなと
思っています。
私はいつも言ってますが、子どもが好きなわけ
ではない・・・人間が好きなのです。
だから生徒も子ども扱いはしないし、子どもだから
仕方ないとも思いません。
だから楽しいのですけどね・・・。
ここ最近、冬馬と行動したり、話したりする時間が
多くありますが、やはりやつの行動力には頭が
下がります。
本当に人間は経験で成長するのだなあと改めて
感じます。
最近生徒に話していること・・・
挨拶はドアや外に対してやるものではないよ
人に対してやるものだよと・・・。
そして挨拶は最後にまとめてでなく、何回
やってもいいのだよと・・・。
中3は少しずつ変わってきたかな。
明日は朝9時〜教室開けています。
高校生と中3の自習タイムになりそうです。