ひとまず、中3の期末テスト結果が出そろいました。
何度も言ってますが、うちの塾では定期テストの
最低基準が各教科80点、5教科合計400点です。
これを越えられなければ、高校も選べませんし、
この点数を越える努力をしなければ、勉強した
とはいえません。
もちろんこれは最低基準ですから、上位校を
目指す子たちはもっともっと高い目標を
持って取り組まなければなりません。
そういおうわけで、今回の中3は夏フェスや
模試など、テスト勉強だけに集中できてな
かったと思いますが、さすがに慣れてきて
いるため、何をどのくらいやればいいかが
分かっているのだと思います。
言ってみれば「たかが定期テスト・・・」
そんな思いです。
というわけで、今回の中3の期末結果は
中3の定期テストではたぶん過去最高。
中3、13人全員が400点越え
各教科の平均は
社会 93.7点
数学 90.8点
国語 86.7点
英語 86.3点
理科 85.5点
とどの教科も平均85点を越えました。
80点未満の答案も6枚のみ
100点答案が5枚。
そういうわけで5教科平均が443.0点。
あと少しで450点に届く勢いでした。
もちろん、これは塾のおかげなどという
つもりはありません。
いかに意識が変われば結果が変わるかと
いう証拠です。
400点越えるのが当たり前。
79点以下だと塾長との口頭試問がある、
400点に満たないと塾長と面談がある
どんな理由でも必死になるきっかけが
大切なのです。
そして、一度点数を取ってしまうと、
どのくらい勉強すればよいかもわかって
きますし、効率よくできるようになります。
いずれにせよ、よく頑張りました。
1学期中間は範囲も狭く、割と簡単ですが、
期末は実技教科の勉強もありますから
それを考えても評価できることです。
次の目標は模試での平均を400点にしたいですね。
今日は榴ヶ岡の説明会、明日は白百合の説明会。
今月後半は私立高校の説明会が続きます。