2017年10月08日

卒塾生の結婚式、中3秋期講習開始

昨日は教室で英検を実施しました・・・。
今回の受検者は15名。
みんな合格してくれることを願います。
さて、英検の方は講師に監督を任せ、
私は8期生Jちゃんの卒塾生の結婚式に
御呼ばれしてきました。

IMG_2619.JPG

今年2回目のご招待。
やはりめでたい席は気持ちもハッピー
になりますね。
Jちゃんが入塾したのが中1の時
ですから、かれこれ9年の付き合いに
なります。中学時代は勉強ができな
くて、私に怒られ、親とケンカしたと
言っては夜塾に駆け込んできて泣き、
部活で嫌なことがあって「部活やめたい」
と学校帰り、泣きながら塾に来たり・・・。
勉強頑張った思い出より、泣いてた思いで
が強い子ですね。
もちろん、勉強も前向きで頑張っていました。
卒塾してからも縁を大切にしてくれてくれる
本当に優しい子です。旦那さんも優しそうな
好青年でした。
下の娘と同い年なので、父親の気分で
見てしまいました・・・。
今回は乾杯のあいさつをご指名されました。
話したいことは山ほどあったのですが、
控えめにして、「カンパイ」の代わりに
「ハッピー」という言葉でご唱和いただき
ました。

今日から中3の秋休み、秋期講習の開始。
今日は朝9時半〜16時半までで相似と
平行線の問題をやってもらいました。
まずまずのできでした。
練習あるのみです。
明日は英語の関係代名詞を特訓します。

IMG_2630.JPG

夜は中1の定期テスト特訓コースで
英語の3単現と理科の濃度の練習をしま
した。どうしても定着しない子は
来週、補習に呼び出すことにしました。
posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2017年10月06日

10月5日は名学館富沢校の日

昨日は年に1度の名学館富沢校の日。
・・・という名の私の誕生日!(笑)
最近入ったばかりの方はどうしても
開校記念日だと誤解されてますが、
開校記念日は4月1日ですので、この日は
単に私の誕生日というだけです。(笑)
さて、宣伝効果もあって(笑)
昨日は多くの生徒が来てくれました。
朝は昨年同様、富中、中3メンバーの
サプライズお祝い。
朝7時に集合してクラッカーとお菓子の
リュックのプレゼント・・・。
あ、素敵なネクタイもいただきました。
早速昨日、つけさせてもらいました。
お金と手間暇がかかったでしょうね。
嬉しかったです。

IMG_2543.JPG

IMG_2544.JPG

日中も7期生の子と、10期生のお母様が
お祝いに駆けつけてくださったので、
「少し話しましょう」と無理やり
ひきずり込みました。(日中は話し相手が
いなくてさびしいので・・・笑)
放課後は続々と塾生、卒塾生が来てくれました。
ちなみに今回の生徒へのプレゼントは
生徒には名学館オリジナルクリアファイル
と「meigakukan」の名入りお弁当箱。
女子はピンクのコンパクトなもの。
男子はちょっと大きめのものにしました。

中3にはクリアファイルも15期生用のものを
追加で1種類つくり、挫折禁止のステッカーも
プレゼントしました。

中3生にはさらに恒例のデスノート(死んでも
忘れないノートの略)。・・・受験まで
肌身離さずもつ最重要ポイントをまとめる
ためのノートです。
「5」か「9」しか出ない合格そろばんお守りに
「名学館魂」の名入れをして・・・。
さらに恒例の似顔絵イラストが入った下敷き。
今回作ったポスターの縮小版などをプレゼントしました。
そうそう、今年も15期生応援ポスターを
作りました。
楽天のポスターをパクって・・・ではなく参考
して・・・。
それから塾生の保護者の方には「meigakukan」
の名入りブランケットをプレゼント。
楽天カラーを探しましたよ〜。(笑)
気にいっていただけるとありがたいですが、
例年、保護者の方にプレゼントしたはずなのに
いつの間にか生徒が使っているということが
あるので、今年はどうでしょう。

夕方には中3の集会をしました。
から揚げを作ってきてくれたAちゃん、ありがとう。
IMG_2547.JPG

IMG_2533.JPG

IMG_2534.JPG
IMG_2537.JPG

誕生日は1年間無事過ごせたことを周囲のお世話になった
方々に感謝する日・・・そんな風に位置付けているので
1年の中でも一番お金をかけて生徒や保護者の方に
還元しています。
生徒や保護者の方からも多くのプレゼントやお手紙、
メール等いただきました。
本当に本当にありがとうございました。

IMG_2558.JPG

IMG_2559.JPG

昨日は
3期生 2名
6期生 2名
7期生 2名
8期生 1名
10期生 1名
11期生 3名
高3 12名
高2 13名
高1 17名
中3 13名
中2 14名
中1 14名
小6  4名
小5  3名

IMG_2557.JPG

IMG_2554.JPG

104名、さらに保護者の方が一緒に
ご挨拶に来てくださったり、
元講師の先生が来てくださったりと
本当ににぎやかしい1日でした。
そのせいで、一人一人とゆっくり話せなかった
のが申し訳なかったですが、それでも
気持ちは伝わりました。
お花、お菓子、栄養ドリンク、入浴剤、
文房具、癒し系グッズ、映画観賞券、ネクタイ
ハンカチなどなど。
みんな一人一人が少ないお小遣いの中から
捻出し、私のことをいろいろ考えてくれたん
だろうなと思うと感激もひとしおです。
でも、こういう経験は将来にもつながって
くると思います。
お世話になっている方への感謝の思いを
どう表すか、あれこれ考えたり、実際に
行動してみて喜んでもらえると、あげた
ほうも嬉しくなるとか・・・。
結局私が喜んでいるのですが、生徒たちも何か
感じてもらえたら嬉しいです。
友人にこの話をしたら、「芸能人みたい」
と言われましたが、まあ、そんなもんかも
しれません。打算がはたらかない分、芸能人より
純粋かもしれません。(笑)
結局昨日は3期生の子と11時半くらいまで
話し込んでました。
みんな高校生、大学生、社会人になっても
ここで学んだこと、私から受けた教えを大切に
してくれているのだなあと感じます。
まさに名学館魂!!

明日は教室では午後から英語検定ですが、
こちらは講師に任せて、私は8期生の
結婚式に出席してきます。
今年2回目の卒塾生の結婚式。
楽しみすぎ・・・。










posted by じゅくちょー at 15:18| 日記

2017年10月04日

明日の連絡

明日10月5日は名学館富沢校の日です。
まあ、名学館に関わっている方であれば
皆さんご存知だと思いますが・・・。

朝塾は通常通り行います。
17時からの小学生の授業は通常通り
おこないますが、中学生の授業はお休みに
なります。(振替済み)
夕方は中3のイベントを17時半〜行います。
中2以下の生徒は19時半まで、
高校生は19時半〜21時
18歳以上の方は21時〜23時に来塾を
お願いします。
高校生以上の皆様にはTカードをお持ち
いただければ100ポイントを付与します。
(保護者のカードをお持ちいただいても
okです)
来塾者にはプレゼントがありますので
ぜひお気軽にお越しください。
posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2017年10月03日

話にならない

今日も小学生、中1、中2で追試発生。
特に中1は4人全員が追試。
不合格の答案を見ると、明らかに
勉強不足なことがわかります。
中1、中2とも集会の場で追試撲滅と
そのために作業ではない考える勉強を
するようにと話してきたのですが、
まったく伝わっていなかったようです。
もちろん合格している中2生もいるので
全員を一緒くたにはできませんが、
どこかに「定期テストでそこそことってるし」
とか「テスト終わったばかりだし」とか
「新人戦も近いし」とかいろんな言い訳を
しているのだと思います。
昔に比べれば私も怒る頻度も減り、怒り方も
おだやかになっていましたが、今日は本当に
腹立たしかったです。
結局、塾の宿題や塾のテストをなめているという
ことですし、私や講師のこともなめてるという
ことなのだとわかりました。
どんなにまじめな振りをしても、どんなに
頑張ってるアピールしても、何も意味の
ないことで、それを続けていくのなら、うちの
塾に通う意味はありません。

今日、8期生のkちゃんとランチし、その後も
いろいろ語ってましたが、彼女も中学時代
は出来が悪かったですが、いつも正直でしたし
私や講師が何を考え、何を言いたいのかを
きちんと理解してくれていました。
だからこそ、怒られながらも5年間も通って
くれて、いまだに長い付き合いをしています。
点数を取ってることを褒める塾ではありません。
もちろん、それは頑張りの結果ですから評価は
しますが、だから手を抜いてもいいではあり
ませんし、愚直に本気でやらないやつは
うちの塾にはいりません。
定期テストで400点取ろうが450点取ろうが
なめた態度をとる生徒には退塾勧告を出します。
追試撲滅に対しては私も本気です。
うちの塾に通っている意味を真剣に考えて
ほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2017年10月02日

小学生でもやることはやってもらう

今日は小6の授業がありましたが、5人全員追試。
どういうこと?
明らかに勉強をなめてますね。
しかも授業の1時間以上前に来てる子には
「絶対追試になるなよ。時間無駄にするなよ」
と言っていたにもかかわらず算数、漢字とも
追試・・・。
生徒の中には「答えを覚えてました」と正直に
告白するやつもいました。(途中式のないもの
は×なので・・・)
今回はあまりにも腹立たしかったので、全員に
ペナルティを出しました。
特にひどかった生徒には「できないんだったら
親と話して塾やめたほうがいいよ」と言いました。
中学生に言うよりはだいぶソフトに言いましたが、
このままでは中学で追いつけないのが目に見えます。
うちの塾は厳しいと言われますが、本当に
当たり前のことをやらせているだけ・・・。
あまりにも当たり前の基準が低い子や、ごまかし
ている子、やったふりをしている子が多いですね。
小6もあと半年で中1。中学生と同じように扱って
いきます。

先月設立した「TOMA Global Education」・・・。
一応所在地はうちの塾にしているので、
ロゴくらい出しておくか・・・ということで
入り口前に掲示しておきました。

IMG_2531.JPG

明日は8期生のkちゃんとランチ。
彼女とも11年の付き合い。(笑)
見た目はチャラチャラしているので
誤解されがちですが、根はめちゃいい子
でいまだに「塾長、塾長」と慕って
くれます。
「仕事辞めたんで、焼き肉おごってください」
という強い要望で、焼き肉いくことに
なりました。
最近、朝塾の後の二度寝が全然できないなあ。
まあ、忙しいのはありがたいことですから
がんばりますか。
今日から中3の文系は裁判所の話。
来襲の裁判傍聴を控え、いろいろ話を
盛り上げてます。(笑)
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2017年10月01日

中3・10月新みやぎ模試&中1集会

今日は中3の10月みや模試。

20171001103156_IMG_2530.JPG

1か月に1回のはずなのになんか
すぐに来る感じですね。
自己採点の結果では、前回よりも
ダウン・・・。
まあ、ここで一喜一憂しても仕方
ありませんから、むしろ早い時期に
できてないところを発見したくらいの
気持ちでいてほしいと思います。
中3生が頑張っていることは間違いない
ですし、悩んでる暇があればガンガン
突き進んでほしいですからね。
中3には今日もいろんな話をしました。
挨拶、マナー、来客対応などなど・・・
勉強以外のことばかりですが、こういうこと
は絶対に勉強につながってきますからね。

早いもので今週には仙台市の小中学校が
1学期の終業式を迎えます。
前半戦終了・・・。
どんな結果が出てくるか楽しみです。

5日は名学館富沢校の日。
7日は英検。(私は卒塾生の結婚式)
8日〜中3の秋期講習。
10日は中3の裁判傍聴・・・。
いろいろあります。
今月はみど中の定期テストも控えてます。
中1、中2生が追試にならないと
私も大分気が楽になります。
中1、中2とも追試撲滅委員を任命。
彼らの頑張りで今週、追試0になると
よいですが・・・。

明日は中2で体験授業があります。
無事入ってくれると嬉しいです。
posted by じゅくちょー at 23:43| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0