どの学年にも存在するのが計算問題で
途中式を書かない(あるいは脇の方に
小さく書く、書いた後に消すなども)
生徒がいます。
暗算でやることがカッコイイと思っ
ている子、そもそも式を書けない子
(正しい計算でなく、数字を当てはめ
ていると思われる子)など理由は様々
でしょうが、こういう子には厳しく
対応しています。
きっと生徒の中には「答えがあって
いるのに何で怒られるんだ?」と思って
いる生徒もいるでしょうが、そんなこ
とで得意にならないでほしいのです。
ちゃんと正しい過程で解くことを
身につけないと学年が上がってから
大変なことになります。
最近は小学生のテストでも途中式
だけでなく、なんでそういう計算過程に
なるかを説明させています。
ただ数字を当てはめただけに見える生徒
には厳しく話しています。
先週から小6は追試になった場合、
翌朝の朝塾に来て報告、追試という
形にしました。それにより追試を減らす
ことが可能かと思ったのですが・・・。
今日も3名が追試だったようで。
まだまだ意識が甘いなあと感じます。
楽天がファーストステージ勝利・・・。
この勢いで日本シリーズ進出を果たして
ほしいですね。
日本シリーズに進出したら1日応援に
行かせていただくかもしれません。
2017年10月16日
途中式を書かないやつ
posted by じゅくちょー at 23:39| 日記