結果が返ってきました。
自己採点でわかってはいましたが、前回
9月模試に比べ、大きくダウンしています。
塾内平均が355.2点。県平均と比べて
+90.2点で平均偏差値は60ですから
けして悪い数字ではないのですが、
前回よかっただけに今日来てた生徒たちも
ほとんどの子がショックでした。もちろん
9月から奮起して偏差値を上げてきた子も
いますけどね。
教科別では
( )内は県平均との差
理科79.9点(+18.9)
国語73.8点(+13.8)
英語72.1点(+20.1)
社会66.9点(+16.9)
数学62.5点(+20.5)
前回が県平均+118.5点で平均偏差値が
63だっただけにやや物足りなさは感じ
ます。
生徒たちには常に高い目標をもって
頑張ってもらいたいですし、中途半端に
妥協しないでほしいと思っています。
今回偏差値50を切っている子がいない
一方70を越えてる子もおらず、全体的に
拮抗してきた感じです。
それはそれで悪いことでもないのですが、
やはり上位陣にももっと頑張ってもらい
たいところです。
来週にはぜんけん模試、11月3日には
11月のみや模試も控えてますからね。
今日は日中、利府のグランディに
春高バレーを見にいってきました。
高2の卒塾生Aちゃんの応援です。
先発メンバーではありませんでしたが
途中ピンチサーバーで出場し、いい
活躍をしていました。
1勝したものの、勝ち進むことができず
残念でした。
でも一生懸命プレーする姿がかっこ
よかったです。
生徒たちのがんばる姿はいつも元気と
勇気をもらえます。
夜の授業では中2でまた追試者が続出。
本当に何とかしないとまずいです。
明日、中2の補習がありますので、
また同じような話をしないといけない
と思うと本当に憂鬱な気持ちになります。
頑張ってないわけでもないのですが、
もっと完璧を目指す努力をしてほしいです。