2017年11月12日

定期テスト対策の進化

今日は山田中、人来田中、袋原中の
中間テスト対策。・・・といっても
合計で4人だけですけどね。
たとえ一人でもテスト対策のための
時間を取るようにしています。

とはいえ、この定期テスト対策も
塾を始めたころに比べると大分
進化しているような気がします。
昔はテスト対策の時点で学校ワーク
が終わってない子がほとんどで、
テスト対策と言いながら学校ワークを
仕上げさせる会・・・そこから
フリーの勉強会としてなんでも質問
してね・・・という会に。
でも結局強制力のない勉強会では
ダラダラ時間を過ごすだけの生徒が
多く、ギリギリになって「実はわかって
なかったんです」と言われる始末。
数年前からは当日のノルマを決めて
学校のワークも3周仕上げてくるという
形にしました。
それでも学校ワークが仕上がってない子や、
当日のテストで全然仕上がっていないこと
がわかったり、だらだらやって当日の
ノルマが終わらなかったり・・・。
ただ、そのあたりを厳しく言ってきたせいか
ここ2,3年は学校のワークはしっかり
仕上げてきて、当日のテストもまずまずの
できになってきました。
テスト対策という名のもとに、ここでは
最終確認の場とする・・・というのが定着
してきた感じです。
もちろん入ったばかりの生徒などで仕上がり
が甘い生徒もいますけどね・・・。
今日の生徒たちの様子を見ていると、
学校ワークはしっかりやっているなあという
印象。まだ穴はありますが、10時間真面目に
集中して取り組んでノルマをほとんど終わら
せていました。
テスト勉強なんて直前の詰込みではなく、
そこまでにしっかり仕上げてくることが
ポイント・・・。ようやく理想的な形に
なってきました。

今日は英検の2次試験。うちの中3生も
6人が2次試験に臨みました。
帰ってきた生徒たちを見ていると、まあ、
なんとかやりきった感じでしたね。

今日から恒例の数学リーグがスタート。
数学は基本問題を落とさないことが
大事ですからね!!

IMG_2694.JPG

来月の24時間勉強会に向けて年号暗記の
課題を出していますが、楽しく学べるように
中3で手分けして年号うちわを作成中。
昨日もこのうちわで女子メンバーが盛り
上がっていました。

IMG_2695.JPG

明日から公立高校入試のカウントダウンもスタート。

IMG_2696.JPG

週末には三者面談。
いよいよ受験モード全開です。
卒塾生の皆様、保護者の皆様・・・名学館
ファミリー一丸になって全員合格をめざし
ましょう。

posted by じゅくちょー at 22:50| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0