昨日、今日と合計13組の三者面談を
おこないました。中3全員です。
例年、荒れる(笑)ご家庭もあるのですが
今年度は生徒の意思が固く、私のおどし
にも動じることなく、自分の希望を
貫き通す子が多かったです。
せっかく合格ラインに達していても
評定が足りない子、評定を含め合格ライン
に行っているのに、勉強への姿勢や
日々の行動について私に怒られる者も
いました・・・。
まあ、これも例年のことですが、やはり
今年は全体的におとなしい子が多いので
多少厳しめに言いました。
保護者の方の中には「塾長、言い過ぎ
じゃね?」と思われた方もいらっしゃる
と思いますが、ご容赦ください。
中学生は自習禁止にしましたが、テストが
近い高校生は自習可にしていたので
高1、高2の子たちが10人近く頑張ってい
ました。
修学旅行のある高校は高2が一足先に
テストが始まるようです。
そして22日にテストがある長町中の生徒
のテスト対策として今日、9時半〜
21時半までカンヅメにしていました。
まだ日にちがあるせいか、若干仕上がり
が甘い感じでしたね。
あと二日ありますから期待しています。
さて、先週末に11月のみや模試と
10月末のぜんけん模試の結果が返って
きました。
みや模試はよく頑張って盛り返してきました。
一方のぜんけん模試はだいぶ苦しんだようですね。
11月みや模試
全体平均 385.4点・・・県平均より+115.4点でした。
平均偏差値は62。
今回は偏差値60越えが9人。
400点越えは4人。
全員が偏差値55を越えてきました。
( )内は県平均との差
英語83.2点(+30.2点)
理科82.2点(+20.2点)
数学73.6点(+31.6点)
社会73.3点(+19.3点)
国語73.2点(+14.2点)
ようやく英語が伸びてきましたね。
平均400点がもうおすぐなんで
すけどね・・・。
続いてぜんけん模試・・・。
こちらは評定も加味するので
点数だけで判断するわけでもない
ですが・・・
全体平均は351.6点・・・県平均に比べ
+58.1点・・・。
( )内は県平均との差
国語77.2点(+6.5点)
社会76.6点(+15.1点)
英語73.9点(+13.9点)
理科63.0点(+11.9点)
数学60.8点(+10.8点)
うーーん、まだまだだなああ。
C判定もまだまだいるし・・・。
私にとってはこっちのほうが
現実的な数字のような気もしますね。
2017年11月19日
中3三者面談&模試の結果
posted by じゅくちょー at 23:07| 日記