現在、中2・中1とも在籍生が14名です。
定員が1学年15目ですから、どちらもあと
1名ということになります。
中2は残り1名、冬期講習を含め、募集中
です。
もちろん、1名入塾が決まった段階で
募集は終了となります。
また冬期講習のみの募集はおこない
ませんのでご了承願います。
中1は先日1名面談をし、体験授業待ち。
そして今日も1名お問い合わせをいただ
きました。
15名になった時点で募集は締め切らせて
いただきますが、その前に冬期講習の
申し込みを受け付けた方に対しては
講習のみ受講できる対応を取らせて
いただきます。
なお、中2になっても募集枠が広がる
わけではありませんので、退塾者が
出ない限り募集はありませんので
何とぞご了解ください。
キャンセル待ちという制度もあり真
せんので、その点もご了承ください。
小6、小5はホームページの公開が
遅くなってしまい、申し訳ありま
せん。最近、中高生の来塾時間が
早く、なかなか落ち着いて事務作業が
できないもので・・・。明日には
なんとかホームページにアップする
予定です。なお、資料請求も受け付
けておりますので、小5、小6で
ご興味のある方は遠慮なくお問合せ
ください。
また、お問合せで、うちの塾がレベル
が高いのでは?と懸念されていると
いう話も聞きましたが、けしてそんな
ことはありません。
ここで何度も書いていますが、当たり前
のことを当たり前にやらせているだけです
から、それについてくる意欲のある
生徒ならどなたでもOKです。
実際、やることをやれば点数は上がって
くるものですから、けしてレベルの高い
成績優秀者を集めているわけではあり
ません・・・。
今日、高3、12期生のAちゃんが来訪。
福祉大に合格したと報告してくれました。
これで12期生は(私の知っているだけで)
3名が進学先決まりました。
残りはほとんど一般受験かな・・・。
中3と共に陰ながら応援したいと思って
います・・・。
2017年12月04日
中2、中1の募集について
posted by じゅくちょー at 23:44| 日記
2017年12月03日
中3・12月みや模試
今日は中3の12月みや模試を実施しました。
昨日が順調な結果だっただけに、今日も
良い結果が出ればいいなと思ってました
が、なかなか思うようにはいかず・・・。
自己採点の感じでも平均で360前後・・・。
やはりまだま穴がありますし、
問題読まない、基本を忘れているなど
言いたいことが山積みでした。ただ、一方で
入試で失敗したわけではありません
から、油断してはいけない、まだまだ
足りないという神からのメッセージ
だと思って、気持ちを切り替えて
頑張ってほしいですね。
夜は中1の集会。14名全員集合しました。
現在、私が思っていることを伝えました。
テストまで時間がある今だからこそ、
気を引き締めて頑張ってほしいと伝えま
した。
みんな真剣に聞いてくれていたので
思いは伝わったかなと思っています。
ここのところ入塾のお問い合わせや
退塾の連絡など、生徒の動きが出て
きています。
先日お問合せいただいた方には
大分厳しいお話をさせていただき
ましたが、結局入塾を見送られる
ことになりました。
塾というのはまじめに勉強する場
であることが大前提です。
そこに「楽しさ」や「ラク」を
求めてはいけません。
もちろん成績で入塾をお断りする
ことはありませんが、今までやって
なかった生徒にとっては課題の量
や完璧を目指すことが相当きつ
く感じると思います。
あらかじめそういう話もして
おかないと、結局退塾につなが
りかねません。
塾はけして生徒に媚びを売ると
ころではありません。
絶対うちの塾でなければいけない
わけではありませんから、合わない
と感じたらうちに入塾する必要も
ありませんし、続ける必要もあり
ません・・・。
塾長の考えがぶれてしまうと
全てが中途半端になってしまいます
から、当面はこのような考え方で
やっていきます。
今日も三桜生、一高生が自習に来て
いました。
昨日が順調な結果だっただけに、今日も
良い結果が出ればいいなと思ってました
が、なかなか思うようにはいかず・・・。
自己採点の感じでも平均で360前後・・・。
やはりまだま穴がありますし、
問題読まない、基本を忘れているなど
言いたいことが山積みでした。ただ、一方で
入試で失敗したわけではありません
から、油断してはいけない、まだまだ
足りないという神からのメッセージ
だと思って、気持ちを切り替えて
頑張ってほしいですね。
夜は中1の集会。14名全員集合しました。
現在、私が思っていることを伝えました。
テストまで時間がある今だからこそ、
気を引き締めて頑張ってほしいと伝えま
した。
みんな真剣に聞いてくれていたので
思いは伝わったかなと思っています。
ここのところ入塾のお問い合わせや
退塾の連絡など、生徒の動きが出て
きています。
先日お問合せいただいた方には
大分厳しいお話をさせていただき
ましたが、結局入塾を見送られる
ことになりました。
塾というのはまじめに勉強する場
であることが大前提です。
そこに「楽しさ」や「ラク」を
求めてはいけません。
もちろん成績で入塾をお断りする
ことはありませんが、今までやって
なかった生徒にとっては課題の量
や完璧を目指すことが相当きつ
く感じると思います。
あらかじめそういう話もして
おかないと、結局退塾につなが
りかねません。
塾はけして生徒に媚びを売ると
ころではありません。
絶対うちの塾でなければいけない
わけではありませんから、合わない
と感じたらうちに入塾する必要も
ありませんし、続ける必要もあり
ません・・・。
塾長の考えがぶれてしまうと
全てが中途半端になってしまいます
から、当面はこのような考え方で
やっていきます。
今日も三桜生、一高生が自習に来て
いました。
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
2017年12月02日
中3模試対策&中2模擬授業
今日は明日の模試に備え、同じ時間帯での
テスト・・・。
いつも通り真剣に取り組んでいました。
結果は・・・数学が好調で、平均8割を
越えたこともあり、5教科平均もいよいよ
400点を越えました。
まだ模試の平均で400点を越えたことが
ありませんでしたが、12月か1月の模試で
平均400点越えもありえそうですね。
まだテストが残っている三桜の子と
一高の子も自習に来ていました・・・
ガンバレ、ガンバレ。
今日は先日お問合せいただいた中1生と
面談。今までやってこなくて、頑張ろうと
いう思いを持っている・・・そんな生徒
でした。
もしこの子の入塾が決まると、中1も
定員の15人になるため、いったん募集を
停止したいと思います。
夜は中2の集会。
毎年恒例の模擬授業について説明しました。
生徒自身に授業をやってもらう企画。
どの程度の成果が上がっているかわかりません
が、何か感じ取ってくれるものがあるはずです。
再来週からスタートします。
さあ、明日は中3の12月模試です。
自己ベストを目指して頑張りましょう。
テスト・・・。
いつも通り真剣に取り組んでいました。
結果は・・・数学が好調で、平均8割を
越えたこともあり、5教科平均もいよいよ
400点を越えました。
まだ模試の平均で400点を越えたことが
ありませんでしたが、12月か1月の模試で
平均400点越えもありえそうですね。
まだテストが残っている三桜の子と
一高の子も自習に来ていました・・・
ガンバレ、ガンバレ。
今日は先日お問合せいただいた中1生と
面談。今までやってこなくて、頑張ろうと
いう思いを持っている・・・そんな生徒
でした。
もしこの子の入塾が決まると、中1も
定員の15人になるため、いったん募集を
停止したいと思います。
夜は中2の集会。
毎年恒例の模擬授業について説明しました。
生徒自身に授業をやってもらう企画。
どの程度の成果が上がっているかわかりません
が、何か感じ取ってくれるものがあるはずです。
再来週からスタートします。
さあ、明日は中3の12月模試です。
自己ベストを目指して頑張りましょう。
posted by じゅくちょー at 23:52| 日記