2017年12月03日

中3・12月みや模試

今日は中3の12月みや模試を実施しました。
昨日が順調な結果だっただけに、今日も
良い結果が出ればいいなと思ってました
が、なかなか思うようにはいかず・・・。
自己採点の感じでも平均で360前後・・・。
やはりまだま穴がありますし、
問題読まない、基本を忘れているなど
言いたいことが山積みでした。ただ、一方で
入試で失敗したわけではありません
から、油断してはいけない、まだまだ
足りないという神からのメッセージ
だと思って、気持ちを切り替えて
頑張ってほしいですね。

夜は中1の集会。14名全員集合しました。
現在、私が思っていることを伝えました。
テストまで時間がある今だからこそ、
気を引き締めて頑張ってほしいと伝えま
した。
みんな真剣に聞いてくれていたので
思いは伝わったかなと思っています。

ここのところ入塾のお問い合わせや
退塾の連絡など、生徒の動きが出て
きています。
先日お問合せいただいた方には
大分厳しいお話をさせていただき
ましたが、結局入塾を見送られる
ことになりました。
塾というのはまじめに勉強する場
であることが大前提です。
そこに「楽しさ」や「ラク」を
求めてはいけません。
もちろん成績で入塾をお断りする
ことはありませんが、今までやって
なかった生徒にとっては課題の量
や完璧を目指すことが相当きつ
く感じると思います。
あらかじめそういう話もして
おかないと、結局退塾につなが
りかねません。
塾はけして生徒に媚びを売ると
ころではありません。
絶対うちの塾でなければいけない
わけではありませんから、合わない
と感じたらうちに入塾する必要も
ありませんし、続ける必要もあり
ません・・・。
塾長の考えがぶれてしまうと
全てが中途半端になってしまいます
から、当面はこのような考え方で
やっていきます。

今日も三桜生、一高生が自習に来て
いました。
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0