2018年01月06日

中1、中2模試と中3の合格祈願会

今日は午前中に中1の模試、午後に
中2の模試をおこないました。
冬の頑張りの成果がどれだけでるか。
今日、中2の様子を見ただけでも
まだまだ穴がありますし、成績のよい
子でも漢字ミスや問題を読んでない
などのミスがあります。
もちろん今回の模試もしっかりと
やり直しをしてもらいます。

IMG_2889.JPG

さて、一方中3は名学館恒例の合格祈願会
に行ってきました。
学問の神様、榴ヶ岡天満宮です。
1期生からスタートした伝統行事。
今回で15回目。
毎年天気には恵まれます。
今日も全員参加。こういう行事に全員
揃ってくれると嬉しいですね。
神主さんの祈祷を受けたのは5名。
受けた後はみんな笑顔でした。

全員で参拝して、絵馬を書いて
おみくじ引いて・・・。
みんなの願いが届きますように!!

IMG_2876.JPG

IMG_2880.JPG

IMG_2883.JPG

そのあとは去年と同じ仙台駅東口で
ランチ会。
塾の神様からのごちそうです。(笑)
最近、まとまった人数で入れる
手ごろなランチの店が少なくて。
昔はいい店があったんですけどね。

仙台駅で解散の後、女子メンバーは
プリクラ撮りに行ったみたいですね。
記念のプリクラをいただきました。

夕方、結婚、出産して今は沖縄暮らしの
8期生JちゃんがMちゃんとともに
子ども連れで来訪・・・。
今、8か月・・・かわいいです。
そこにいた女子たちも「かわいい」
を連発していました。
泣かないか心配しましたが、
抱っこしても平気でした。
よかった〜。(笑)

明日は成人式!!
10期生の子、どのくらい来て
くれるかなああ・・・。
楽しみです。

昨夜は8期生男子組3人と
飲み会・・・。
ずいぶん大人の話もできるように
なり、本当に楽しいです。

明日は10期生への祝成人の祝電と
センターまで1週間となった大学
受験生へのお祝いの品が届くはず。
この時期は塾生だけでなく、卒塾
生の動向も気になります。
今年は意識的に例年以上に中3を
卒塾生に関わらせているのはわりと
功を奏しているような気がします。

明日は冬期講習ラスト。
中3は作文と小論文対策。

星野元監督逝去の報はかなりショックです。
日本一になった時のインタビューは
今でもはっきり覚えています。
1度講演会にも行きましたが、話も面白く、
人柄が出ていました。
私も星野さんのような厳しいけれども
温かい人を目指したいなと感じています。
ご冥福をお祈りします。



posted by じゅくちょー at 22:50| 日記

2018年01月04日

2018年もよろしくお願いいたします

皆様
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、そういうわけで2018年の塾も
本日より再開。
通常授業は来週からですが、ひとまず
冬期講習の再開です。
体調不良で2名欠席がありました。
また、今日は授業がなかった子でも
インフルや体調を崩している子がいます。
年末年始のハードスケジュールや
寒さの影響もあると思いますが、
1日も早い回復を願うとともに、
体調管理にはくれぐれもご注意いただき
たいと思います。

毎年恒例になりましたが、書道の達人に
今年も書いてもらいました。
今回は2人!!
IMG_2873.JPG

IMG_2874.JPG

気合入りますね!!

私の方もおかげさまで年末年始は
ゆっくりさせていただきました。
31日、1日、2日と夜は飲み会
続きでしたが、31日と2日に
映画を見て、1日に単行本1冊
読破して、新たに文庫本買って・・・。
昔と違ってテレビもほとんど見
ませんしね・・・。
あ、紅白は有村架純が出るので
見ましたが・・・(笑)。
2日の日には9期生4人と飲みました。
彼らもいよいよ就活。
好き勝手言っちゃいましたが、一度
切りの人生、もっと積極的に
行動してほしいなと思います。
明日は急遽、8期生と飲み会。
やつらはこの春から社会人。
いろいろ説教しそうです。(笑)

新年早々、入退出連絡システムで
トラブル・・・。
もしかしたら今週は入退出のメールが
届かないかもしれません。その節は
御了承下さい。

posted by じゅくちょー at 23:29| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0