2018年01月16日

読書もせねば

昨年より、今年は映画、読書とも
本数を増やそうと思っています。
映画は今月既に3本。
本は・・・昨年末あたりから月2、
3冊のペースにはなっています。
受験期はなかなか時間が取れないので
軽く読めるものでいこうかなと。
というわけで、正月に
誕生日にもらった「月の満ち欠け」
を一気に読んで、本屋でふと見かけて
買った、櫻井千姫さんの「天国までの
49日間」という小説を今日一気に
読み終えました。中高生が読むような
小説ですが、割とはまりますね。
いじめ問題を考えさせられる話でした。

IMG_2925.JPG

「君の膵臓をたべたい」の住野よるさん
の小説も3冊読んでますし、年末に読んだ
沖田円さんの「真夜中プリズム」も
よかったし・・・。
小説と言えば。今日、芥川賞が発表に
なりましたが、最終候補にまでいって
残念ながら賞を逃した木村紅美さん。
この方、なんと向山高校の出身なんで
すよね〜。
もし賞を取ったら、向山高校も話題に
なったかもしれなかっただけに残念。
でも本はおもしろそうなので発売された
ら読んでみようかと思ってます。

富中の方では中1で学級閉鎖が出たよう
です。今日の夕刊にも今月末がインフルの
ピークと予想されていたのでちょっと
心配です。
入室時の手の消毒をしっかり推奨して
いきます。

昨日、今日と中3の理系授業でやった数学の問題。
かなりいろいろな要素が詰まっていましたが、
やはり今までの蓄積のある子はしっかり解けて
いました。
ただ単に解けるというだけでなく最短で解く手順や
智からづくではなく工夫するコツも身に着けて
いってほしいなと思いました。
あさって、会社員時代の後輩が出張で仙台に来る
ことになり、お昼を食べようというはなしになり
ました。会社を辞めてもう15年になりますが、
こうして気にかけてくれるのは本当にありがたい
ことです・・・。
posted by じゅくちょー at 23:11| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0