後期を受けたメンバーは今頃
ドキドキの夜だろうなああ。
そしてきっと共に戦った前期メンバー
も「全員合格」を祈って、ドキドキ
の日々だと思います。
さて、そんな夜ですが、月曜、火曜と
中3メンバーと行ってきた終楽旅行の
話をしたいと思います。
この旅行、2年前の13期生の時に
生徒から「みんなで旅行したい」と
出た一言がきっかけでスタートしました。
最初は場所の選定や予算、バスの予約
などいろいろなことを考え、試行錯誤
しながら実現にこぎつけました。
でもその時の生徒たちの本当に嬉しそう
な顔を見て、またやりたい・・・と
思うようになり、現在に至っています。
そんなわけで今回が3回目の中3
卒塾旅行・・・通称「終楽(しゅうがく)
旅行」。
場所はいつも通りの会津方面。
バスの運転手さんも3年連続同じ方
で私が何も言わなくともわかってくだ
さっていました。
ダイジェストで・・・
月曜は朝7時50分集合。
今年は遅刻者なし!!
(1名インフルのため欠席・・・残念)
元気に出発〜
バスの中では男子も女子も
ゲームで盛り上がり。
最初の目的地はあぶくま洞
・・・意外にもみんな初めて。
思ってた以上に大興奮。
敷地内にある誓いの鐘では女子が大興奮。
懸命に鐘を鳴らし、「彼氏ほしい」
と叫んでいました。いいなあ、青春!
全員でハートマーク(笑)
その後昼食をはさんで、猪苗代湖遊覧。
寒くてもデッキに出てキャーキャー
言ってましたね。
最後はみんなで白鳥ポーズ。
宿はいつものコテージ。
unoで盛り上がった後、
雪が残る中での花火大会
そしてお待ちかねの
焼き肉ジュージュー
のはずが、男子チームのホットプレート
が通電せず、30分近く
女子のおいしそうな姿を
見ながらお預けをくってました。
夜は壮行会として
1人ずつ受験生活、名学館生活を
振り返ってもらいました。
みんな、本当によく頑張ったよな。
私から一人一人に漢字を色紙に
書いてプレゼント。(8期生以降
毎年やってる・・・金八先生の
影響・・・笑)
そして、「15名学館魂」の文字が
入った電波時計、
撮りためた写真と私のメッセージ
を入れたオリジナルカレンダー、
そして本。
今年は女子と男子を分けてみました。
それと女子に甘い塾長ですから
昨年に続き、イニシャル入りの
トートバッグ。
まあ、生徒への思いはモノでは
ありませんが、こんな小さな塾で
こんな厳しいおっさんのもと、頑張り
続けてくれた生徒へは言い尽くせない
感謝の気持ちでいっぱいです。
私からいろんな話をしましたが
生徒たちにここで受験生活を
たたかってくれたことへの感謝、
そして今までたくさん怒ってきた
ことへの謝罪をしました。
15期生はいつも私の話を
黙って真剣に聞いてくれるのが
嬉しいです。
その後ゲーム大会で盛り上がり、
終了したのは夜中の12時を
回っていました。
(すでに眠そうな子もいましたが)
今日は朝9時15分にコテージを
出発。
いちご狩りして
武家屋敷に行って
帰ってきました・・・。

とてもここでは書ききれないほど
楽しすぎる時間でした。
生徒たちの笑顔を見ていると
本当に幸せな気持ちになりますね。
私にとって15期生は自慢の生徒たち
です・・・。
生徒たちから出ていた「名学館で
よかった」という言葉・・・
もっともっとみんなのことを
幸せにしたい・・・そんな思いがした
旅行でした。